北淡路
日時 平成22年6月19日
メンバー tac-phenさん・kimotoshiさん・maru8
ルート JR明石駅〜(たこフェリー)〜岩屋港〜淡路夢舞台〜道の駅 東浦ターミナル〜志筑〜
伊弉諾神社〜室津〜道の駅 あわじ〜岩屋港〜(たこフェリー)〜JR明石駅
輪々散歩 本日はブログで知り合った方と北淡路グルメポタ 朝7時前JR伊丹駅より集合場所のJR明石駅まで 輪行で何も考えず快速に乗ったが結構乗客が多く コンパクトに折り畳めるカーブ号も邪魔ぎみに 普通電車に乗れば良かったと後悔! |
|
JR明石駅に少し早い目に着いて待ち合わせ場所に行くと すでにtac-phenさんは待っておられ聞くと尼崎から 自走で来たの事さすが! するとkimotoshiさんも来られお互い挨拶し たこフェリー乗り場まで移動しまた折り畳む そうすると人だけの料金380円だけで 節約 ! 節約 ! 梅雨入りして週間予報では傘マークばかりで 今日は無理かと思っていたが日頃の行いのいい tac-phenさんのおかげで薄日の差す位に でも湿度が多いのか生暖かい風がそれ位我慢で ! |
|
岩屋港到着 9時27分に淡路島上陸 ! お決まりのポーズで! 本日はカーブ号で |
|
東側から南下して淡路夢舞台に お目当ての淡路島ゴールデンハンバーガー お店がまだ閉まっていたので ブラブラと上の方に見えるのが 安藤忠雄さん建築の百段苑 |
|
隣接のウェスティンホテル淡路 日韓ワールドカップの時イングランドチームが宿泊 ベッカム様のサイン入りユニホームを見て 今晩のオランダ戦の勝利をお祈りし |
|
これです ! 淡路島ゴールデンハンバーガー ゴールデンポーク(猪豚)と淡路ビーフの合挽ハンバーグ たまごも淡路島で育てられた純国産鶏の新鮮たまご 淡路島玉ねぎ、鳴門オレンジ、島内で製造した醤油・味噌を 使用して作られたこだわりの「淡路島ソース」で 甘み豊富な淡路島玉ねぎソティー パンは島内のパン屋さんで毎朝焼き上げ |
|
速攻で注文し 話も盛り上り 来たっ! 淡路島ゴールデンハンバーガー 思わず食べかけたmaru8ですが さすがブロガーのtac-phenさん・kimotoshiさん 先に写真を撮り (勉強になりました。) あれだけの食材使ってまずい訳ないでしょ 美味しかった! |
|
次は少し走って道の駅 東浦ターミナルパーク ここではテレビで見たことのある たこの姿焼き とりあえず一枚頼んで焼いている様子をパチリ |
|
焼き上がりをハサミで切って貰い みんなで食べるが これはいかん ! 酒の当てや ! ビールがいる ! ぐっと我慢して 焼き焼き身も柔らかく美味しかった |
|
tac-phenさん・kimotoshiさんは別名パンハンターと 言うほどパン好きでtac-phenさんお目当ての 東浦に有るブーランジェリー フルールにてパンを 美味しそうなパンが沢山有りましたが maru8は見てるだけで写真撮ってました。 帰ってから写真で店前のお知らせボードに カツサンド 「焼肉ありい」さんのカツ使用と 前回の南淡路の時帰りにカート仲間と 食べた焼き肉屋さんの名前書いて有りビックリ ! 焼肉ありいお客さん一杯でメニューにも時価と書かれた のも有って高級焼き肉屋?と思っていたが 結構淡路島では知名度高いと再確認 次回、中淡路で行った時は時価の肉食べたろ ! |
|
本日のメインイベント ! 赤コーナー ! 志筑にある「麺乃匠 いづも庵」の 玉ねぎつけ麺 tac-phenさんから今日は玉ねぎつけ麺食ますと 言われラーメンをイメージしていたので 着いた所がうどん屋さん店内一杯で外に行列が tac-phenが回転が早いからと待つこと数分で 待っている間ガラス越しにお客さんが注文したの見て やっぱりうどんのつけ麺?と それより蒸し暑かったのでテーブルに有る水のグラスが それもよく冷えているのかグラスの外側に水滴が ああ早く中に入って水飲みた〜い ! |
|
ここでも速攻で玉ねぎつけ麺注文 お冷やのおかわりも ! きました ! 玉ねぎつけ麺 写真も撮って ! 天つゆの所に丸ごと玉ねぎの天ぷらが |
|
ナイフで中を割ると玉ねぎが〜! これに麺を絡めて食べると 美味しい〜!とゴチバトル風に 本当に美味しかったです。 |
|
この後志筑から淡路島の西側に 途中見慣れた風景やぁなと思っていたら 焼肉ありいの看板がそして たこせんべいの里で試食と無料のコーヒーブレイク その後津名一宮ICの横を通り 伊弉諾神宮に到着 地図で確認したら北淡路のほぼ回っている様子 東側は志筑から洲本 西側は群家から都志の間だけ 残っているだけでこれ淡イチ達成か? |
|
古事記・日本書記に国土創造の夫婦神として現れる 伊弉諾大神と伊弉冉大神の二神をお祀りする最古の 神社 境内には樹齢900年の夫婦大楠があり、 夫婦円満、安産、縁結びなどの信仰かあるとの事で maru8も夫婦円満お祈りしておきました。 |
|
ちょうどその時、結婚式されていました。 おめでとうございます。末永く夫婦円満に ! |
|
その後群家から海岸線をひたすら北上し 富島に有る魚増鮮魚店で炭焼あなご そのまま走ってたら見過ごす様なお店 鮮魚店の前でおばちゃん二人がタレに つけながら焼いていました。 |
|
あなご二匹に爪楊枝三本 焼けたのをmaru8手づかみで食べちゃいました。 tac-phenさん・kimotoshさんの分で写真撮らせて貰います。 ほんま食い意地がはってるmaru8ですいません ! これまたいかん ! 酒の当てや ! ビールがいる ! キンキンに冷えたビール飲みたい〜 ! |
|
あなご焼いてるおばちゃんに話聞いていたら 淡路に来たらビワも食べやと、後一週間位で シーズンおわるでぇ、この先にビワ売っているお店 沢山あるでの事で走っているとビワの直売所が 箱で買っても荷物なるし取りあえず一袋買って 一つ食べ事にビワなんて何十年ぶりか? しかし家に植わっていたのより実が大きく みずみずしく美味しかった、 そこからビワ繋がりで話が続くが省略 |
|
その後ひたすら海岸線を走り本州が見えてきて ゴールも間近の明石海峡大橋手前で向かい風 やっとの思いで道の駅 あわじに 明石海峡大橋の見える所でいつものポーズ |
|
岩屋港目指して いつもはtac-phenさんブログ kimotoshiさんのブログで見ている後ろ姿を 写真じゃ無く生で見て走っている事に 前の前の首相、いや前の前の前の首相の いや前の前の前の前の首相の 「感動した !」じゃないけど感動しました。 楽々山歩のトップ画面のリンクの所に tac-phenさん・kimotoshさんのブログ リンク貼りましたので見て下さい。 色々な所行かれてますし パン・和菓子の美味しい店も上手に 紹介されています。 |
|
岩屋港からたこフェリーで 船内イベントがあって 色々な着ぐるみキャラが 戦隊者・たこ・たこ焼き・?・はばたんなど 子供が喜んでました。 |
|
JR明石駅から輪行で 一番前か後ろの車両の方が 荷物置きやすいなど教えて貰い スムーズに乗って帰る事できました。 tac-phenさん・kimotoshさん 楽しい北淡路グルメポタでした。 ありがとうございました。 またお誘い下さい。 生パンハンターも見られたし。 |
GSPデーターをマップソースからグーグルアースに 移動距離 64.5km 移動時間 4時間16分 停止時間 2時間50分 もっと詳しいルートマップ |
|
GPSデーターをカシミール3Dに |