片鉄ロマン街道
日時 平成26年6月1日
メンバー 謎のネパール人さん・kimotoshiさん・maru8
ルート JR和気駅〜柵原ふれあい鉱山公園の吉ヶ原駅〜JR和気駅
輪々散歩 今回は片鉄ロマン街道を 此処は去年の秋に行く予定が雨で中止に 今年の4月に再度行くはずがまた雨で延期に やっと来られました。 片鉄ロマン街道本当はJR赤穂線の西方上駅から 柵原ふれあい鉱山公園の吉ヶ原駅までの約35kmの 片上鉄道の廃線跡を自転車道に整備しての ルートだがスタート地点から約7km位の所に有る JR和気駅の駐車場に置いてのスタート |
|
謎のネパール人さんの車に自転車積んで 二回雨で延期だが今回はお天気の 心配は無いくらいただ今七週連続の日曜日 行楽日和とかでもここ数日連日の最高気温更新中で 今日が一番暑くなるとか |
|
今回はカーブ号で |
|
あれ? どこかでよく見る自転車が! |
|
ひょっとしてあの後姿は? いつもブログにコメント下さる。 kimotoshiさん? kimotoshiさんは冬のカキオコの時期に 片鉄ロマン街道によく来られているが 初夏のこの時期初めてとかでご一緒に |
|
久しぶりにkimotoshiさんとお会いして スタートして直ぐに |
|
キムラヤのパンで例の物購入! ついでに飲み物も買い込んで |
|
走り出すと直ぐに橋が | |
アップでやっと此処に来れる事が 鉄橋を自転車道にと使用しています。 |
|
自転車並べて kimotoshiさんスイマセン今回バラバラのメーカーで |
|
走り出すと山の陰などでまだ暑く無く ホーム跡の駅の看板も |
|
廃線跡を自転車道に整備して 天瀬駅舎もそのままに |
|
中に入って |
|
お天気も良くトンネルも二つほど有り 快適に進みます。 |
|
苦木駅 カーブ号を |
|
備前 福田 此処は駅舎の様なトイレが有り トイレ休憩を |
|
前日に彩花苑で買っていた 冷凍かりんとう饅頭で 小腹も膨れエネチャージ! |
|
やっとゴールの吉ヶ原駅到着 駅のホームに気動車が 毎月第1日曜日は保存会の方が 気動車を走らせている様で |
|
タイミングよく人も多かったです。 |
|
直線で約400mの間を往復 そのための踏切も |
|
出発進行! |
|
動き出しました。 | |
戻って来て |
|
端まで行って戻って来て ホームに到着 料金は200円 |
|
鉱山資料館も開いてましたが 内容的にも有料だったのでパス |
|
同和鉱業柵原鉱業所で掘られた硫化鉄鉱等を 吉井川をこの高瀬船で運んでいたが |
|
片上鉄道が大正12年(1923年)に片上 - 和気間で一部開業し、 その後、昭和6年(1931年)に片上 - 柵原間(33.8km)が 全線開通して貨車を使って鉱山で採掘したの運ぶ様に 柵原ふれあい鉱山公園に置かれて有る当時の貨車 謎のネパール人さん熱心に写真撮ってます。 |
|
お昼頃でしたがこの辺りでは 食べる所無いのでJR和気駅まで 来た道戻ります。 |
|
お地蔵さんを写真に |
|
maru8はやっぱし暑くなってきたので 日陰で休憩 |
|
JR和気駅に戻り キムラヤのパンの隣の中華料理「とんこう」に |
|
オムチャーハン+1/2ラーメンセット メンの大盛り100円UP チャーハンの大盛り100円UP 流石のmaru8も暑さの為そのままで 味の方はラーメンはストレート細麺で美味しく オムチャーハンはチャーハンをオムレツの様に その上にあんかけしてマヨネーズ? あんかけが少し甘めでしたが美味しかったです。 冬なら両方大盛りやな!! その後は自転車また車に積んで 山陽道・中国道渋滞も無く kimotoshiさんをJR伊丹駅に送って行き 夕方前には家に帰れました。 kimotoshiさんもまた機会あれば宜しくお願いします。 |
|
GPSデーターで 移動距離 53.6km 移動時間 3時間59分 停止時間 49分44秒 大体そんな物か 屋久島の白谷雲水峡の時間もあってる? |
|
キムラヤのパンで買った たくあんサラダロール 次の日に食べました。 |
|
刻んだたくあんをマヨネーズで混ぜて 新食感でした。 嫁が見てそれ何?と変な顔で見ていました。 |