カキオコツーリング
日時 平成27年2月15日
メンバー maru8
ルート 自宅〜阪神高速・第二神明・加古川バイパス・姫路バイパス・太子竜野バイパス〜日生〜坂越〜相生〜室津〜
太子竜野バイパス・姫路バイパス・加古川バイパス・第二神明・阪神高速〜自宅
輪々散歩 今回は1月に城崎に蟹食べに行き 先週は伊勢に河豚食べに行き 冬の味覚残りは牡蠣でしょ!と 今週末から来月にかけ用事が詰まっているので 今日は晴れて暖かい日と天気予報も言ってましたので 早朝より愛馬に餌を与えてカキオコ食べに! |
|
でも朝は冷え込んで寒かったです。 赤穂市に入り |
|
岡山に日生の道路標示もう少しです! |
|
海が! | |
日生の五味の市 |
|
売店は賑わってます。 |
|
かきづくし御膳 |
|
美味しそう思わず買ってしまいました。 カキオコ食べられる? |
|
前回、日生でカキオコ食べた安良田(あらた)にと 思うがネットで見るとカキオコの牡蠣の量が パンパじゃな無いの言葉と駐車場が有るのに 釣られて訪れたのが「きまぐれ」さん iPhone5sの地図アプリに登録してお店ナビしたが ちょっと迷い何とか9時過ぎに駐車場に着いた時 丁度お店の人が出て来たので「何時からですか」と 聞くと「寒いから中に入って待ってて」と |
|
まだ暖簾出てませんが中に入れて貰い |
|
「写真撮っていいですか?」と尋ねて お店の中を小さい鉄板で5席のこぢんまり |
|
キャベツと水溶きメリケン粉と牡蠣 |
|
メニューはシンプルで2品 お母さんに話しを聞くともう77歳でお好みひっくり返すのが 辛いけど孫が手伝ってくれるのでやって行けるとか? 9時30分位から焼いて下さり 地元の常連さん入って来られ |
|
サービスで頂き物の焼き牡蠣貰いました。 常連さんが岐阜ナンバーの車がお店の駐車場に 止まっているとか?よく考えると 「きまぐれ」捜している時に前走っていた車でした。 お母さん「まだ暖簾出してないから分からないのか?」と 思わずmaru8ラッキーと! 暖簾出したら直ぐに入って来られました。 |
|
カキオコも出来て 「ネギは」と聞かれたので 「お願いします」と でもこのネギトッピングイマイチでした。 |
|
ご馳走様でした。 取り皿とお箸出して貰いましたが 関西人のmaru8コテで頂きました。 お好み焼きはコテやろ! 箸は使わへんやろ!! |
|
お腹も膨れ今度と海岸線沿いに走っていると 鎌倉水産の牡蠣のBBQの看板が |
|
ネット見ていたら今年から場所が変わって 前に楽々山歩で来た時の錆びて腐っている 鉄の階段降りた所から丸山県民サンビーチに キャンプ場の様で駐車場の側で綺麗なトイレも有り でも売店ひっそりと? |
|
坂越の鎌倉水産の販売所 |
|
あいおい白龍城 此処ではこれでしょ! かき巻き ピントが合ってへん! |
|
住栄丸 かき御膳食べに毎年来てましたが ちょっと飽きたので今年はパスに でもここに寄ってお土産の殻付き牡蠣と 牡蠣の佃煮買いました。 嫁が袋見てこのお店昨日のお昼毎日放送の 「せやねん!」に出ていたと言ってました。 |
|
次に室津漁港に寄って |
|
モチロン 無料焼きがき試食に並んで |
|
焼きがき |
|
いただきま〜す! |
|
此処も並んで 5軒位の土産物屋さんの店先に有りますが 3軒で辞めました! |
|
その後ひたすら帰路に 愛馬のメーター回り 左にグリップヒーターの赤ランプ その横にガーミンナビ 右にETCの緑のランプ 正面のメーターパネルの上に見かけぬランプが? |
|
買って帰ったかきづくし御膳 バイクの振動でバラバラに 起きてきた息子に食べられました。(何の為に買ったか!!) |
|
夕食前に殻付き牡蠣を |
ホットプレートに載せて | |
殻も外し いただきま〜す! 今年は去年の夏の気候の影響で 身が小ぶりですが味は美味しいです。 |
|
GPSデーターで走った軌道 移動距離 302km 移動時間 5時間6分 停止時間 1時間15分 |