高野山リベンジツーリング
日時 平成27年6月28日
メンバー maru8
ルート 自宅〜尼崎末広< 阪神高速湾岸線>泉佐野南〜海南市〜あらぎ島〜護摩壇山〜高野山〜九度山〜大和高田<京奈和道>〜
柏原<西名阪>〜吹田<近畿道>〜自宅
輪々散歩 今回は去年にあらぎ島ツーリングの時に あらぎ島見てから高野山に行って帰りに 九度山の九和楽 さんに寄って柿の葉すし マルエイチキンセンターの唐揚げ買うのが あらぎ島行くのに時間が掛かりすぎ高野山に行けず 九和楽 さんの柿の葉すしは売り切りていて マルエイチキンセンターは場所が分からず 散々だった高野山リベンジツーリングに 先週の淡路島ツーリングに続いて二週連続に(アホか?) 安売りの自販機で飲み物買って |
|
彩花苑の武庫之荘店まだ閉まってます。 |
|
阪神高速湾岸線 尼崎末広入口そばの パナソニックのプラズマディスプレイ工場跡 シャープの液晶テレビに対抗して第1、第2、第3と 工場増設する時に知り合いの業者の応援で通いましたが 今は閉鎖にブルーの所にPanasonicの社名が誇らしげに 有りましたが塗りつぶしてます。 |
|
ここから阪神高速に乗って大阪方面に |
|
いい調子で走っていたらヘルメットのシールド辺りから 振動と異音が手で触るとグラグラになっていて押さえたまま 路肩に止まり見てみるとステーの取り付けビス外れて有りません 淡路島ツーリング時からガチャガチャと変な音していました。 ネジが緩んでいて外れかけていたの全然分かりませんでした。 シールドとステー外して再スタート |
|
泉佐野南で降りて和歌山の紀の川渡り 海南方向に |
|
海南市から有田川町の方に向かうのが何故か 海南市の町中の方についでにGSで愛馬に燃料入れて 少し戻りR428で山越えにこれまた国道なのに道が 合っているかと思うほど一部狭い所有りの山越え |
|
なんとか有田川町にたどり着け 有田川沿いに走っていると鮎釣りの人が 沢山釣りをしていました。 |
|
二川ダム |
|
紫陽花が綺麗に咲いていたので愛馬も入れて |
|
吊り橋が |
|
横から渡るの怖いので写真だけ |
|
山道走っている時よく見かけた木の花 |
|
道路下から伸びていてちょうど目線になるので |
|
マクロで写真も撮って 帰ってから調べるとネムノキで 長く伸びた糸状の物はおしべ |
|
あらぎ島の棚田に到着 |
|
去年は稲刈りの時期でしたが 今回は田植え後で青々といい感じ |
|
あらぎ島を後にして高野山に登って行きます。 このR480から高野山に行けますが 護摩壇山にも行きたいので龍神スカイライン目指して右折 |
|
龍神街道を進むが道も狭く 落石注意で道路に石が落ちていて ゆっくり慎重に走っていると道端に鹿が 写真を撮ろうとカメラ取り出す間に 木の中に入って行ってしまいました。 ドライブレコーダーには写っているかと思い 時間だけ覚えましたがその映像は家のパソコンで 再生出来ますがそれをアップする仕方分かりません!! |
|
龍神スカイラインに合流 ドライブインは閉鎖されています。 |
|
護摩壇山 合流したところから龍神温泉方向に行くと ごまさんスカイタワー(展望台)が有る所に 道の駅になっていて 田辺市龍神ごまさんスカイタワーと |
|
案内の看板 |
|
見晴らしのいい山並み また来た道戻り |
|
高野山に向かう道沿いに花園あじさい園が 沢山咲いてますが赤系の花が無いので 寂しい感じ |
|
バイクのツーリンググループも走って行きます。 |
|
奥の院前の駐車場に | |
沢山の人が奥の院の方に歩いて行かれます。 |
|
一の橋 両側に大きな杉の木が |
|
摩尼宝塔 | |
お土産に護摩豆腐をと 前に集団許容回転数のツーリングの時 買ったお店に寄って |
|
成就院 大きな野村モミジが 紅葉じゃ無く新芽の出た時が赤く 段々色がさめて行く |
|
壇上伽藍の中門 | |
高野山大門 高野山一山の玄関口の大門 |
|
大門の所から九度山の方に下って行き 途中に標高634m ここと東京スカイツリーと同じ高さです。 何処かで見たこと有るなあと考えると 日光東照宮の所にも有りました。 |
|
九和楽さんに到着 今回は昨日に予約していたので余裕ですが 「柿の葉すし売り切れました」の札無し(残念!) |
|
予約注文していた柿の葉すし受け取り |
|
次にマルエイチキンセンターに向かいますが またまたiPhone5sのナビソフトで迷子に ゆっくり再度検索して捜すとやっと見つけました。 こんな看板で分かる? よく考えれば前の時も何回かこの前走ってました。 |
|
唐揚げ買ってお店の前で熱々の一つ いただきま〜す! ボリューム有って美味しいですが maru8の好みと少し違います! |
|
リベンジ全て達成して帰路に 無料の京奈和道走って帰ります。 五条北で一度下道走りまた乗って 大和高田から高田バイパスにそして葛城から 下道で二上山のサイド走り西名阪 柏原ICから 近畿道経由で無事自宅に到着 |
|
GPSデーター 移動距離 336km 移動時間 6時間39分 停止時間 1時間38分 GPSが護摩壇山から高野山に向かう時 電源オフになっていてその間の軌道が 記録されていないので愛馬のメーターでは 走行距離342kmとなります。 |