メタセコイアツーリング
日時 平成27年5月10日
メンバー 3台
ルート 自宅〜吹田IC〜京都東IC〜琵琶湖大橋〜海津大崎〜マキノ〜熊川宿〜小浜〜名田庄村〜〜猪名川町〜自宅
輪々散歩 今回はMTC(仮称Maru8 Touring Club)で 琵琶湖の湖東から湖北回りで マキノのメタセコイア並木の新緑を見に いつもの様に愛馬に餌を与え |
|
自宅近くのホームセンター前集合で 今日はフルメンバーの3台でスタート |
|
吹田ICから名神高速に乗り京都東ICで降りて 湖西道路に入り真野出口で降りて 堅田方向に行き |
|
琵琶湖大橋手前の信号にて |
|
琵琶湖大橋渡り湖東を北上 |
|
天気は良いがちょっと肌寒く 結構風がきつく湖畔の水辺も波が 横風注意!! 近江八幡市と彦根市を抜け |
|
道の駅 近江母の郷で トイレ休憩と缶コーヒーブレイクを ずっと走り放しで手が痺れたとか? まだ寒さでちぎれる感覚よりましやろ! |
|
一息入れて再スタート |
|
もう少し頑張って!! |
|
長浜市の長浜城横目で見ながら 湖北の入り海津大崎に 流石に桜のもう咲いていませんね! |
|
桜の木の葉っぱ風になびいてます。 後輩まだバイクの免許とったばかりで一年間は 二人乗り出来ないので来年は桜の時期に嫁乗せて 来ようと考えてますが、でも高速道路の二人乗り走行は 3年間出来ませんがどうする? |
|
マキノのメタセコイヤ並木に到着! 綺麗に新芽出ています。 |
|
約2kmのメタセコイア並木を抜けて 何故かアメリカンタイプのバイク似合います。 本家本元のハレーも沢山走って行きました。 |
|
後輩喜んでくれてます。 絶対来年は嫁と来ると!! |
|
本当にメタセコイアの樹形綺麗です! |
|
真ん中辺りに戻り いつもの案内板 |
|
バイクツーリング集団も沢山来ています。 |
|
メタセコイアの優しい葉っぱ |
|
メタセコイア並木も堪能して このまま湖西を走って帰るのも 時間もまだ有るし小浜経由の名田庄村で 帰るが体力大丈夫か?と聞いて 近江今津から小浜方向に |
|
道の駅 若狭熊川宿 此処でお昼をと食事処 四季彩館に入るが 団体さんが入っていて30分位待って貰いますと 言われたので別の所に行く事に |
|
小浜手前で燃料入れて 此処まで燃費1Lで37kmエコです。 |
|
燃料補給してから直ぐに名田庄村方向の 標識有ったので進むがこれが間違い! 中々食べ物屋さんが無くこのまま美山の方まで 何も無いかと思っていたら 道の駅 名田庄が ここで遅い昼食を |
|
ざるそば大盛りとかやくご飯を |
|
お腹も膨れ外に出るとパトカーが |
|
白バイも! |
|
アメリカンパトロールまでも?? maru8を捕まえに来たか? でも集団許容回転数(チームレッドゾーン)の時の ツーリングに比べたら正反対のメッチャ安全運転で 模範ライダーですが? |
|
奥の広場で交通安全のイベントをしていて テレビ局が取材していました。 白バイを観察! |
|
カウルの所にRAMマウント使ったカメラが 何処のメーカーのか? |
|
美山から大野ダムそして 道の駅 瑞穂の里さらびき 此処で最後のトイレ休憩して 猪名川町から宝塚市西谷経由で自宅に 無事帰って来ました。 また来月は何処行こ? |
|
GPSデーター 走行距離 366km 移動時間 7時間20分 停止時間 1時間35分 |
|
ガーミンGPSからカシミール3Dにて 赤い線が走った軌道 |