海津大崎ツーリング
日時 平成28年4月10日
メンバー 8名
ルート 自宅〜吹田IC〜京都東IC〜<湖西道路>〜白鬚神社〜海津大崎〜マキノのメタセコイヤ並木〜奥琵琶湖パークウェイ〜
<さざなみ街道>〜真野<湖西道路>〜京都東IC〜吹田IC〜自宅
輪々散歩 今回はMTC(仮称Maru8TouringClub)にて 海津大崎ツーリングに 去年に後輩らとメタセコイアツーリングに来た時に この近くの海津大崎の桜有名で見応えがあるでと 言ったら来年連れて来てと言われて 参加台数も後輩の奥さんもバイク免許も取って バイクも購入して、その友人2人も加わり 谷瀬の吊り橋ツーリングの時参加した仕事関係の 2名も参加すると後輩から連絡も有り大所帯やなと 何時もの集合場所で集合してミッドランドのインカム ペアリングするが反応無しで ホンマ!気まぐれ! |
|
途中で2台と合流して、でも後見ると3台いるが??? 名神吹田ICから高速乗って京都東ICで降りて 此処から琵琶湖の湖西道路に |
|
湖西道路で一気に高島手前まで走り R161を走り何時ものトイレ休憩ポイントの 白鬚神社に |
|
道路の向こうに |
|
湖の中に立つ大鳥居 | |
後輩と奥さんと友達のアメリカンバイク maru8の愛馬はスクーター |
|
こっちに3台??? この赤いバイクは??? 急遽参加が決まった地元の友人の息子さん!! 昔お父さんとは一緒に集団許容回転数で ツーリング行っていたがその息子さんも参加とは 何も聞いて無かった!! 親父さんにええ歳こいてとまた言われる! |
|
結局バイク8台になってました。 ルート的にはマキノのメタセコイヤ並木から 海津大崎に回る方が良いが海津大崎が 丁度今日が桜祭りの日に人も車も多くなりそうで 先に海津大崎に向かうが手前で少し混んでます。 |
|
なんとか海津大崎入口到着! 両側からの桜で桜のトンネルになってます。 |
|
さすが琵琶湖の湖北寒いのか 阪神間の桜が散り始める頃 満開になり綺麗に咲いてます。 |
|
琵琶湖の湖岸にも |
|
屋形船? 漁船を改造した様なのが沢山出ていました。 |
|
薄曇りで肌寒かった! 防寒対策していてヨカッタ! |
|
お店の有る所にバイク止めて 歩いて散策 |
|
遊覧船乗り場 |
|
ピンクの垂れ桜も満開 9時30分から西から東向きの一方通行になり 混雑は無くなりそうだが? |
|
この後、海津大崎を抜けて マキノのメタセコイヤ並木に |
|
少し芽吹いてますが 新緑までまだまだ先ですね! 此処に着いてから3台バイクいないのが分かり 電話するが通じなく何処ではぐれたかと 考えていたら電話が掛かって来て だいぶん手前で左に曲がるのをインカム繋がって無く 間違えて右に曲がった様で引き返して もう少しで合流出来るとの事! 付いて来てると思っていたのにmaru8の不注意でした! ! |
|
やっと合流して来た道を戻り海津大崎を 対岸から見えるポイントに 何故かこの辺からインカムが繋がりだし |
|
ズームして下の方の白っぽいのが桜 | |
もう少し走ってよく見えるポイントで泊まり パノラマで撮りました。 ズーム出来ないので桜並木が分からへん! |
この先の奥琵琶湖パークウェイに進む 今まで有料道路だと思って通行しなかったが 無料になっていて今回抜けて行きます。 今の所インカム繋がってますが? |
|
桜! 桜! 桜! です気持ち良く走れます。 |
|
幟旗に咲き誇る4,000本の桜並木とか 桜の時期は一方通行になっていて 桜も多くて綺麗し走りやすいかった! |
|
奥琵琶湖パークウェイを下り R8手前のコンビニで休憩を お昼の時間過ぎているが 後輩が前に彦根のラーメン屋さんの ラーメンが美味しかったとかで スマホで場所検索してZUMO660ナビに 目的地入力してスタート! |
|
ナビの誘導を無視して彦根までさざなみ街道を走り 彦根城が! 手前に変な車が走ってます。 |
|
近づいて行くと水陸両用車でびわ湖ダックツアー 前に楽々山歩で乗った大阪ダックツアーと同じですね! |
|
彦根城を過ぎてからナビの指示通りに進むと ラーメン屋さんの「バリバリジョニー」到着! 濃厚を極めた羽釜濃厚豚骨と |
|
メニュー左上の後輩お勧めの 厚切りチャーシュー バリとんラーメン とっても濃厚らしいですが注文して |
|
厚切りチャーシュー バリとんラーメン出来上がりました! 油浮きまくってますが、 いただきま〜す! ぐぇ〜! 食べているみたい! 年寄りには辛い! アホなmaru8替え玉無料に釣られて1玉替え玉を でもまた油食べている感触が! ぐぇ〜! 後輩は半玉の替え玉をそんなん有りか! 若いモンは2玉替え玉と! 元気や! 油まみれのラーメンでお腹も膨れ? 胃の具合が変! |
|
またさざなみ街道に戻り | |
琵琶湖大橋渡ってと料金所手間で まとめて通行料払おうとしていたら また3台来てへん? 一緒に右折したんとちゃうの? 最後尾に聞くと手前でコンビニに入った様で また迷子になれへんか? インカムどうなっていた? 意味あれへん! 待つ事数分でやって来ました! ホンマ台数多いと前後の連絡の重要性 再確認しました。 |
|
琵琶湖大橋渡って真野から湖西道路に 大津方向は渋滞していましたが バイクなもんで何とか走れて 京都東ICから名神乗って桂川のPAで トイレ休憩とお土産を |
|
後輩の奥さんがちょっと疲れたらしくもう少し 休憩したいとの事で後輩を残して此処で解散に 4台スタートして日が暮れる前に帰路に |
|
此処からは走りながら分かれて行き 吹田ICで降りて友人の息子さんと 家の近くでまた今度一緒に行こうと約束して 無事自宅に到着! 愛馬のメーター 走行距離 345.1km 平均燃費 32.6km/L |
|
GPSデーター 移動距離 343km 移動時間 8時間47分 停止時間 3時間08分 |
|
GPSデーターをマップソースに取り込み 地図に編集して |