高野山紅葉ツーリング
日時 平成28年11月13日
メンバー maru8
ルート 自宅〜阪神高速 池田入口〜泉佐野出口〜紀の川IC〜<京和奈>〜西高野街道<R480>〜大門〜奥の院前駐車場〜
高野・竜神カスイライン<R371>〜護摩壇山〜奥の院前駐車場〜<R371>〜橋本〜<R24>〜御所南〜<京奈和道>〜
橿原高田〜だんご庄〜<高田パイパス>〜葛城〜<南阪奈><近畿道><阪神高速>〜池田出口〜自宅
輪々散歩 今回は今が見頃の高野山紅葉ツーリングに MTC(仮称Maru8TouringClub)も後輩ら忙しく 1人寂しく早朝より愛馬にバイクナビ取り付け 無線で交信しながらと考えて アマチュア無線のハンディ機も取り付け 6時過ぎスタート |
|
いつもなら阪神高速湾岸線 尼崎末広入口から入るが 末広入口まで行く時間考えたら池田線 池田入口から環状線経由で湾岸線に 合流する方が早いかと 阪神高速に入ってから「開局〜」と声出すが 朝まだ早いのか? 応答無し! |
|
泉佐野南出口で降りて 犬鳴山温泉を抜けて山越えで紀の川に |
|
京和奈道の紀の川ICからかつらぎ西ICまで走り 道の駅 かつらぎ西にてトイレ休憩 |
|
西高野街道から高野山に行きたいが バイクナビが京和奈道を標示しなく 西高野街道までのルート再検索ばっかり していて何とか手前まで近づきました。 |
|
車も少なく走りやすく大門に |
|
綺麗に紅葉しています。 |
|
イチョウの黄色とモミジの赤と |
|
森下商店で「ごまとうふ」を買おうと でもまだ閉まっていたので 先に高野龍神スカイラインで護摩壇山に まだぶっ飛ばすバイクもいなくて 安心してワインディングロードを気持ち良く走り これまたストレス解消と鋭気を養いました。 無線機のアンテナも取り付けケテルのマイク・スピーカーを 組んで有る白のジェット型ヘルメットで 高野山に入ってからもここなら大阪のメンバーさんまで 飛ぶやろと声出すが返答無し! 無線機かマイク・スピーカーが潰れているの?と不安が |
|
護摩壇山駐車場から東方向の山々 あんまり紅葉していませんね! 護摩壇山タワー下の売店でみやげ買って |
|
コーヒーブレイクならぬ おしるこブレイクで体を温め |
|
来た道戻り高野山に |
|
道路側の西方向は紅葉が綺麗 |
|
スカイラインも紅葉が進み落ち葉も一杯 |
|
所々で開けた場所から紅葉の山々が |
|
綺麗です! |
|
正面の崖も紅葉が |
|
橋の下も紅葉が 来る時に道路横に「大滝」と有ったが? |
|
滝が有るのかと脇道に入って行くと 滝が! |
|
愛馬も一緒に! |
|
さっき止まっていた橋の上は |
|
高野山に戻り森下商店でごまとうふ 買って |
|
近くの駐車場にこの時間になると車・観光バスなどで 満車ですがバイクは何処か隅の方に止めてと言われ 楽々駐車出来ます。 近くのお寺の門前人も多いです。 |
|
真っ赤に紅葉 |
|
綺麗です! |
|
こっちは黄色く |
|
紅葉並木? ここも綺麗に紅葉しています。 |
|
人も多くボチボチ帰る事に来た道戻り 九度山方向は車が多そうなので 奥の院の所からR371に道が狭く 大型車通行不可と有り すれ違う車も余りなく正解でした。 |
|
所々紅葉が綺麗 |
|
川の淵にも |
|
岩の上にモミジが根を出して育ってます。 紅葉も見事! |
|
もうすぐ橋本市街に |
|
R24に出てお腹も空いたので 廻転寿司を いただきま〜す! |
|
その後、京奈和道の御所南IC目指して進んで行くと 南奈良総合医療センターと大きな病院が 最近出来たばっかし? |
|
京奈和道の入り声を出すと奈良の局長さんが 応答して下さり無線機類潰れて無かったと安心! この前のmaru8が所属するアマチュア無線グループの 移動ミーティングの時参加して下さった方で 後日その時の動画のDVDも送って下さったので お礼も言って暫し交信しながら 今回紅葉もメインだが一度買って食べたかった だんご庄のだんごを買いに ナビにルート設定していたが奈良の局長さんの 無線での誘導も有り迷う事無くお店に到着 みやげも買ってお店出てからまた交信しながら 南阪奈で山越えするまで色々と話してお別れに |
|
南阪奈から近畿道・阪神高速と進み 阪神高速に入ってから声出すが応答無し 3時48分自宅手前に到着 309.9km走り 平均燃費 28.2km/L 綺麗な紅葉堪能してきました。 |
|
GPSデーター 移動距離 313km 移動時間 6時間40分 停止時間 2時間46分 愛馬のメーターとの距離の差 高野山で歩いた分が増えてます。 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap60CSxから カシミール3Dにて編集 |