鈴鹿サーキットツーリング(2016年)
日時 平成28年3月12日
メンバー maru8
ルート 自宅〜吹田IC〜<名神>〜栗東IC〜<R1>〜鈴鹿サーキット〜関IC〜<名阪>〜天理IC〜<西名阪>〜松原IC〜
<近畿道>〜吹田IC〜自宅
輪々散歩 今回は鈴鹿サーキットに 2016モータースポーツファン感謝デーのイベント 見に行く鈴鹿サーキットツーリングを 去年も行っておもしろかったので12日(土)・13日(日)と 有って13日は都合が悪く仕事も暇な時期なので 12日の土曜日に行く事に 愛馬の餌も前日に入れて早朝よりナビをセットして 暖かい日が続いてましたがまた冷え込んで来たので 防寒対策しっかりしてスタート |
|
鈴鹿サーキットなら西名阪から名阪の方が 行きやすいが名神を走って 草津PAでトイレ休憩 さすがに此処まで寒かった! |
|
栗東ICで降りてR1を四日市方向に 昔小さい頃親父に連れられてよく愛知県の親戚に 行く時ここまで名神乗ってここからR1で鈴鹿峠越えて 四日市にそこから名四国道走って行ってたのを 久しぶりに走ってみようと! R1もバイパス等が新たに出来ていて 昔と様子全然変わってました。 道路際の標示板に只今の気温1℃と(寒いはず!) これから鈴鹿峠越えるが凍結大丈夫かと? 心配が! |
|
凍結注意の標示板も出ていましたが 何とか鈴鹿トンネルも越えて三重県側に 下って行きます。 峠道一方通行の二車線になっていました。 昔はこの先に有った関のドライブインに入って いつも休憩していましたが有りませんでした。 |
|
道路の様子変わってましたが 鈴鹿峠の下りの道沿いの材木加工所等 覚えてのまだ有りました。 今の時代の「道の駅 関宿」にてトイレ休憩 |
|
鈴鹿サーキット到着 開園間近でバイクの駐輪場も手前の方に |
|
ネットからプリントアウトした無料の特別招待券で入場 |
|
10月に行われる 2016F1日本グランプリの案内が |
|
2016.3.12と |
|
サーキットの方に進んで |
|
コースに新型NSXが もうすぐ発売される |
|
三菱自動車の45度の登り坂体験で パジェロが登ってます。 開園間近で直ぐに体験出来そうでしたがパス! |
|
ホンダのブースでは去年の マクラーレンホンダMP4-30のF1マシンが 去年は7年ぶりの参戦でしたがイマイチの 成績だったが、今年のMP4-31は少し期待出来そう? 3月18日から20日までF1シリーズ開幕戦オーストラリアGPが 始まりましたがどうでしょうか? |
|
ヤマハのブースでは 去年の8耐優勝マシン? |
|
去年と同じようにパドック上の席に グランドスタンドをパノラマで |
CR-Zのドリームレース | |
レース終了後の中島悟とジャンアレジ 1位でゴールしたジャンアレジが 本来ならストレートの所にマシン停止するはずが 勘違いしてピットレーンの入って来たので 後続車もそのまま付いて入って来た! |
|
パドック上の席日陰で寒かったので S字コーナーの激感エリアの方に移動 |
|
フェラーリーUF187が目の前に 鈴鹿初のF1日本グランプリ(1987)で ゲルハルトベルカーが優勝した時のマシンとか ひょとしてmaru8が観戦した時に 優勝したのゲルハルトベルカーだったが その時のマシン? |
|
SUZUKA MOTOR SPORTS CLUB SMSCのマーク |
|
今度はグランドスタンド側に移動して |
|
モーターのフォミラーカーが走ってます。 スピードは出てますがモーターのヒューンと 言う音だけで迫力有りません! |
|
グリッド&ピットウォーク メインストレートのスタートグリッドや ピットエリアの所歩けます。 |
|
ティレル019 中島悟やジャンアレジがドライブしていた |
|
ライダーとレースクイーン |
|
Hondaスポーツ タイムハンデマッチ S660にジャンアレジが 新型CIVIC TYPE-R (世界最速FF車!) CR-Z 新型NSX 時間差スタートによるタイムハンデ式のレース S660がスタートして20秒後にCR-Zがスタートして その15秒後に新型CIVIC TYPE-Rがスタートして その10秒後に新型NSXがスタートして フルコース1周でしたが最終コーナーもつれ込んで 1位 新型CIVIC TYPE-R 2位 S660 3位 新型NSX |
|
その後は最終コーナー付近の席に移動して 2016 鈴鹿8耐 プレステージマッチを 此処なら金網無しで写真が撮れます。 |
|
やはりバイクレースはコーナリングですね! |
|
ジャン&ジュリアーノアレジ親子 夢のF1対決 ジャンアレジと息子のジュリアーノアレジ モチロン! お母さんは女優の後藤久美子! 前の赤いフェラーリーUF187がアレジ 後のティレル019がジュリアーノアレジ 次の周はジュリアーノアレジが前でした。 |
|
レース終わってからの親子ランデブー走行! | |
SUPER FORMULA Special Test Run YAMAHAチャンピオンマシンVICTORY LAP 永遠のライバル対決 星野一義VS中島悟そして関谷正徳 等とまだまだイベント有りますが 帰り日が暮れたら寒くなりそうなのと 運転もしにくいのでボチボチ帰る事に |
|
バイクが一杯! 何処に停めた? 車はもう少し離れた所に駐車場が みんなが帰る頃にはサーキット付近 大渋滞なりそう? 早よ! 帰ろ! |
|
帰りは名阪で手前の関ドライブインで |
|
虎屋の生ういろと赤福を土産に買って 丁度タイミング良くいいの買えました! そこから一路ひたすら走って無事帰宅 |
|
無事に暗くなる前に帰って来られました。 愛馬のメーターで301.7km 平均燃費29.8km/L |
|
GPSデーター 移動距離 299km 移動時間 4時間18分 停止時間 55分21秒 |
|
軌道ルート GPSデターをマップソースに取り込んで 地図にプリントアウトして |