びわ湖周遊ツーリング
日時 平成29年4月2日
メンバー 9名
ルート 自宅〜<中環>〜吹田IC〜<名神>桂川SA〜栗東IC〜笠原桜公園〜びわ湖大橋〜<湖西道路>〜マキノメタセコイア並木〜今津
〜<湖西道路>〜京都東IC〜<名神>〜吹田IC〜<中環>〜自宅
輪々散歩 今回はmaru8一人ツーリングも寂しく飽きてきたので 何処かに無線機を使ってツーリングしている ツーリングクラブ無いかとネットで探して見つけて クラブの方とメールやり取りして 初参加で笠原桜公園お花見ツーリングに でも何故かびわ湖周遊ツーリングに(でも楽しい!) 何時もの様にバイクナビZUMO660と 軌道記録用のGPSmap60GSx取り付けて 6時スタート |
|
名神の桂川SAで7時に待ち合わせ 先に他のメンバーさんにmaru8事を 連絡して下さって無事に 初顔合わせ出来ました。 北摂の高槻辺りで活動している ツーリングクラブでまだ発足して日が浅く メンバー募集中で年齢層もmaeu8に近く 車種もスクーターでもOKだったので 連絡させて貰いました。 |
|
車種はバラバラの合計9台でスタート 残念ながらリーダーさんの無線機のアンテナ基台が 壊れて無線機使用出来ないとの事 maru8はしっかりアンテナおっ立てて! |
|
名神を栗東ICで降りて 滋賀県野洲の笠原桜公園にて花見の事で コンビニにてお弁当を買って |
|
正面の山? 何時も名神走っている時 栗東IC過ぎた所辺りで見るこんもりした山? |
|
真っ直ぐ行けば琵琶湖大橋に 野洲の方に右折して |
|
開けた所から比良山が まだ雪が残ってますね。 |
|
笠原桜公園到着 |
|
立派な枝ぶりの桜の大木 見事に蕾膨らむです。 |
|
野洲川堤防の桜並木も |
|
反対側も見事に咲いていません! 寒々しい!! |
|
ピンクの花びらの中から比良山見たかった! |
|
野洲川 |
|
公園から望む比良山 奥の1台の車の人、今日に花見予定か? 食材など運んでられました。 |
|
桜のピンクと山の稜線の白い雪 絵になっているでしょうね? 残念! |
|
東の方を見ると |
|
伊吹山がかすかに見えます。 |
|
桜も咲いて無く花見も出来ないので 別の場所にツーリングに行く事に 菜の花と比良山 |
|
琵琶湖大橋渡って真野から湖西道路に 比良山に近づいて行きます。 |
|
湖西道路・志賀バイパスからR161に 何時もの白鬚神社を横目で見ながら 道の駅 藤樹の里あどがわ トイレ休憩 |
|
そこから湖岸道路でびわ湖見ながら走り バイクの時はパイパス走っているので 自転車輪行の時以来で風車が有った 道の駅 しんあさひ風車村はリニューアル工事の為 閉鎖されてました。 |
|
やはり台数が多いと車列も長くなり 信号渡りきれなかったバイクも出て その都度リーダーさん路肩に停止して 後続車来るの待ったりして 後続車の連絡が課題に? 後で話しを聞くとアマチュア無線の 免許持ってられる方が数人いておられるので これから楽しみですね。 |
|
遥か前方に伊吹山が |
|
マキノ メタセコイア並木到着 |
|
道路端にバイク止めて |
|
落葉してますがいつ見ても壮観ですね。 |
|
雪山とメタセコイア並木 |
|
駐車場にバイク止めて マキノピッグランドではフリーマーケットのイベントが 後でmaru8もみやげ買って! |
|
コンビニで買ったお弁当を食べて |
|
何時もの撮影スポットで |
|
案内板も入れて |
|
落葉して葉っぱが無くても 樹形だけでも見応え有ります。 |
|
お腹も膨れて帰る事に | |
帰り道にスイーツを求めてネットで 検索してケーキ屋さんに行くが イートインが出来無く別のコーヒーショップに入り 色々と話をして聞いていると 池田・川西のメンバーの方もおられ |
|
湖岸道路から志賀バイパス・湖西道路にと進み |
|
道の駅 妹子の里 此処で高速で帰る組と下道で走る組に 分かれて次回の予定確認して解散に |
|
湖西道路渋滞しています。 1車線から2車線になる所までノロノロと進み その後快調に走って名神高速に乗って 吹田ICで別々に分かれて帰路に |
|
5時過ぎ帰宅 愛馬のメーターでは280km移動 平均燃費 31.8km/L 初参加で何も気にせず付いて行くだけで 楽々でお世話になりました。 1人ツーリングもいいですが マスツーリングもいいですね! MTC(仮称Maru8TouringClub)どうなってんね? 次回また参加させて貰います。 |
|
GPSデータ 移動距離 274km 移動時間 5時間00分 停止時間 2時間22分 |
移動ルート GPSデータをカシミール3Dにて編集 |