奈良プチツーリング・ハイキング
日時 平成29年3月19日
メンバー maru8
ルート 自宅〜<中環>〜茨木〜<R170>〜四条畷〜<R163>〜奈良〜春日大社〜二月堂〜般若寺〜奈良少年刑務所〜東大寺〜
飛火野〜<R163>〜四条畷〜<R170>〜茨木〜<中環>〜自宅
輪々散歩 今回はおバカで早とちりのmaru8だった! 奈良プチツーリング・ハイキング 19日日曜日の早朝、予定も無く暇な1日をどう過ごすか 考えた末に「そうだ! 8年ぶりに参加しよう!」と 愛馬に跨り |
|
「ようこそ奈良へ」と鹿とせんと君も 出迎えくれてます。 鹿は偽物!! |
|
奈良公園前、鹿もちゃんと横断歩道渡ってます。 カメラモードが白黒だった様でサングラスしていたから 分からなかった! |
|
県営 高畑観光駐車場 ネットで調べていて スタート場所の春日大社 飛火野に 近くてバイクもOK!! |
|
浮御堂 |
|
道の向こうが春日大社の飛火野 第36回毎日カルチャースペシャル 奈良坂の道 ラジオウォーク 今頃ステージの組み立て? ? ? |
|
各ブースのテントの組み立て? ? ? |
|
スマホで検索すると3月20日 えっ! 今日は? ガビ〜ン! 明日や!! 1日間違えて来てしまった! 8年ぶりの参加やからコロッと勘違いしてた! ホンマおバカで早とちりのmaru8ですね。 ホンマ物覚え悪なってきた!(心配!) |
|
せっかく此処まで来て さっき駐車場にバイク止めたばっかし 直ぐ戻ってバイク出すのも おバカながらかっこ悪いしと コース図も有るし1日早いが歩こうと |
|
沢山の鹿に見送られてスタート これで馬もおったらホンマの馬鹿! あっ! 愛馬に跨ってた〜! |
|
まずは春日大社に向かいます。 |
|
二之鳥居 | |
春日大社 | |
此処から先は有料に |
|
道が分からずまた宝物殿の方に戻り 観光案内図とコース図を照らし合わせて また春日大社の方に行き ここを進んで |
|
水谷茶屋 |
|
若草山の方にショートカットして階段を なんや! おバカなmaru8見にきたんか? |
|
若草山 鹿せんべい飛ばし大会やる様で |
|
二月堂 ここでお水取りの籠松明が行われる |
|
二月堂裏参道を歩いていると 門の横に |
|
籠松明の燃えかす? |
|
坂を下って行く時に前方に | |
ズームしてこれから行く奈良少年刑務所の煉瓦塀が |
|
住宅地に入ると掲示板に毎日放送から 近所の方にラジオウォークの説明と お騒がせしますとの謝罪文が |
|
コース図がこれなら分かり易いと写真に撮って | |
道路端には立て看板も | |
般若寺 此処から先は有料 |
|
般若寺の後、この鹿せんべいの看板見落とし 痛恨のコースミスでとんでも無い所まで進み 引き返して来ると(往復1km位) 今度は看板発見! |
|
コースに戻り | |
運動公園の所から奈良少年刑務所の 煉瓦塀の所に出て |
|
煉瓦塀の曲がり角 |
|
奈良少年刑務所の入口 ロマネスク調様式の表門 |
|
門扉の隙間から庁舎(本館)を この奈良少年刑務所今年の4月で閉鎖に 地元の自治会が奈良少年刑務所を 重要文化財に指定し保存することを求める意見書を出し 国が重要文化財に指定して残す様な? |
|
また住宅を歩き 個人邸に垂れ梅が綺麗に満開! |
|
何時も京都から奈良への管理仕事の時走る 奈良公園と県庁の間の道路は大渋滞! |
|
大仏池のサイドを歩き 大仏池は改修工事の為、水は無く 大仏殿の所も 東大寺回廊(2棟)ほか3棟屋根葺替等工事の為 シートが掛けられて |
|
鏡池 |
|
南大門 |
|
連休で人が一杯! |
|
飛火野の所まで戻ってきて MBSラジオの中継車も止め有り |
|
ステージが出来上がっている様です。 |
|
駐車場に戻り車も一杯! 若い二人乗りのスクーターが maru8の愛馬のナンバー見て 「神戸の方に帰るんですか?」と 「そうやけど」と言うと 「どの道走ったら帰れますか?」と 「R163走って四条畷に抜けたら大阪やけど」と言うと 「山越えですか?」かと 「来る時どこ走って来た?」と聞くと 「聞きまくって来たから分からない?」と 「それなら下道で帰るからケツ付いて来るか?」と言うと 「名古屋の方に行きたいのでどうしたら」と 「それやったら取りあえずR163で伊賀上野まで行って誰かに聞き」と 何か訳の分からない道案内でした。 東大寺の方大渋滞だったので 回して途中から来た道に合流して来た道走って 帰りました。 |
|
GPSデータ バイク走行と歩いたの合計 移動距離 131km 移動時間 6時間46分 停止時間 1時間51分 歩数は20,000歩越え |
|
移動ルート GPSデータをカシミール3Dで編集 |
|
ネットから落としたコース図 これを最初から持って行ってたら 迷う事も無くスムーズに歩けた もっとちゃんと見ていれば 日にちも間違わなかったかも? 本当におバカでガッカリしたが楽しい1日でした。 |