白崎海洋公園ツーリング
日時 平成29年9月3日
メンバー maru8
ルート 自宅~池田入口~<阪神高速>~松原JCT~<西名阪>~柏原~<R165>~<高田パイパス>~新堂ランプ~
橿原高田IC~<京和奈道>~岩出根来本線~和歌山JCT~<阪和道><湯浅御坊道路>~広川IC~白崎海洋公園~
<県道23>~<R42>~和歌山~休暇村 紀州加太~泉佐野北~<阪神高速>~池田~自宅
輪々散歩 今回は前から一度行って見たかった所の 白崎海洋公園ツーリング MTC(仮称Maru8TouringClub)も自然消滅の様で maru8一人で気楽に行きます。 ツーリングもスーパー猛暑の夏は控えていたので ホンマ久しぶりに愛馬に跨がり ガーミンナビZUMO660に目的地入力して 5時40分に出発 ! 今回は目的地が3つ有ります。 |
|
今回は往復阪神高速利用するので 前日に阪神高速乗り放題を ネットにて申し込んで これなら東地区が軽・二輪が 何回利用しても940円に 阪神高速池田入口から入り |
|
松原JCTから西名阪に入り 柏原ICで降りて二上山サイドの下道走り 大和高田パイパスに乗って 南阪奈道路なら下道走らず楽だが通行料が高い ! お土産買うために節約 節約 今回1つ目の目的が8月半ばに開通した京和奈道 今までは御所南から五条北の間が出来て無く 下道走って乗り継いでいたのがこれで一気に 和歌山の阪和道と繋がり無料で楽々移動 |
|
入って行きます。 新しく出来た御所南から五条北の間は トンネルばかりで走りやすい |
|
ただ今の気温20℃ 暑いだろうと薄着だったので肌寒い ! 高野口で降りて高野山からあらぎ島の 棚田見に行こうかと思うが もっと寒くなりそうなのでやんぺ ! |
|
途中トイレ休憩して |
|
岩出根来本線料金所から和歌山JCTに 阪和道の紀の川SA過ぎた辺りに合流 |
|
阪和道・湯浅御坊道路と進み 広川ICで降りて |
|
海岸線をジェットスキーのポイントか? 沢山集まってました。 片側通行の工事で停止して 前の右側の海にジェットスキーを降ろす設備が |
|
あらぎ島の棚田は見られなかったが 棚田が有り稲穂が黄金色に |
|
もう少しです。 |
|
2つ目の目的地が見えて来ました |
|
白崎海洋公園 昔は有料だったのか料金所みたいなゲート 白崎海岸は白い石灰岩のカルスト地形の 海と奇岩のコントラスト独特の美景に |
|
中に入ってトイレ前のサントリーの自販機 |
|
サントリー関西自販機限定 551HORAI 豚まん当たるで !! こんなん見た事無い~ ! |
|
駐車場に愛馬を止めて | |
展望台が有る様で行くと |
|
四国・淡路島が間近に | |
展望台から |
|
入口のゲート所にそそり立っていた岩の裏側 | |
海の青さと白い岩 良い感じ |
石灰岩をズームで |
|
白崎海洋公園も満喫して 3つ目の目的地をナビに入力してスタート |
|
下道走って | |
和歌山マリーナシティを横目で見ながら | |
正面に |
|
ズームして和歌山城 |
|
3つ目の目的地到着 ! |
|
休暇村 紀州加太 |
|
売店でお土産買って 日頃娘のお土産に比べて maru8の土産がしょぼいとの意見が聞こえ それならとこれでどうじゃと爆買い ! |
|
ロビーからの眺め 手前が友が島 奥の方が淡路島 |
オーシャンダイニング紀の国 |
|
昼食は |
|
加太海鮮丼を |
|
メニューの写真と違いますが? いただきま~す ! |
|
ご馳走様でした~ ! |
|
お腹も膨れ目的も果たしたので帰路に 海が綺麗 ! |
|
魚釣り公園の様で道路側の施設で 釣った魚調理してくれるみたい |
|
みさき公園 |
|
りんくうを過ぎた所の泉佐野南から阪神高速に乗って | |
湾岸線 大浜から堺線 堺に乗り継ぎ 阪堺電車のチンチン電車が 堺から大阪市内で降りて用事を済ませて また湊町から阪神高速に乗って これも阪神高速乗り放題のおかげ |
|
1時57分自宅に到着 走行距離 337km 燃費は31.6km/L |
|
GPSデーター 移動距離 339km 移動時間 6時間23分 停止時間 1時間51分 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap60CSxからカシミール3Dに 落として編集 久しぶりツーリング楽しかったです。 次は何処行こ? |