淡路島ツーリング
日時 平成30年月2月25日
メンバー 4名
ルート 自宅~阪神高速西宮入口~<阪神高速神戸線>~第二神明~垂水IC~淡路IC~時計回りで淡路島一周~
道の駅 福良~道の駅 うずしお~道の駅 あわじ~淡路IC~阪神高速北神戸線~<中国道>~宝塚IC~自宅
輪々散歩 今回は淡路島ツーリングに 地元同業者の集まりで日頃作業している 仲間で前々からスクーター買っていて ツーリングに行こうと声かけていたが みんな中々用事が多くツーリングに行くのに 日にちが合わなかったが、本来なら去年から 計画して予約していたパックツアーに参加していたら 今日が帰って来る日だったが旅行キャンセルしたので 3人の都合が合いもう1人も参加で4台で 本来なら和歌山方面に行くはずが、天気が昼から 雨予報だったので淡路島に変更して 朝から愛馬に餌を与えて |
|
地元で集合して阪神高速神戸線から 明石海峡大橋渡って 淡路SAでトイレ休憩 |
|
4台で |
|
スズキとヤマハのスクーター |
|
淡路ICから下道で時計回りで 国営明石海峡公園 何時もの「いずも庵」で玉ねぎつけ麺食べたいが お店を横目で見ながら開店時間の関係でパス ! |
|
洲本城 |
|
由良から峠越えで南淡路水仙ラインに 灘黒岩水仙峡 |
|
水仙余り咲いていないか? |
|
梅が満開に |
|
24尾さんも今月2回目のツーリング もうバイク慣れましたか? |
|
道の駅 福良 |
|
うずしおクルーズの咸臨丸 この日は運行中止でした。 何年か前に地元同業者の集まりで 淡路島にふぐ食べに来た時に乗って うずしおクルーズしました。 |
|
スクーター3台並べて 手前からホンダ・ヤマハ・スズキと 同じ様ですが微妙に違いが |
|
次に向かったのが道の駅 うずしお | |
3つの日本一が自慢と ! |
|
灘黒岩水仙峡で遠目で見ていた水仙が ここでも咲いていて間近に見られます。 変わった水仙? |
|
レストランで昼食 下の階に案内されて |
|
毎日放送で土曜日に放送されている「せやねん !」で 紹介されたと有る「白い海鮮丼」を頼み |
|
大鳴門橋を見ながら |
|
白い海鮮丼 |
|
地元淡路産の魚が(左から) 太刀魚 南あわじ産 寒ブリ 瀬戸内産 鰆 福良産 真鯛 福良産 活蛸 丸山産 釜揚げしらす 福良産 |
|
単品で3年トラフグの唐揚げも |
|
お造り各種2切れだったので 1切れはワサビ醤油で食べて 残りをご飯の上に並べて海鮮丼にして いただきま~す ! |
|
ご馳走様でした。 もう少しご飯の量が多ければ もっと美味しかったかも? |
|
お腹も膨れて今度は淡路島西側の 淡路サンセットラインを |
|
車は駐車場満車の為 手前の駐車場に車停めて シャトルバスで送迎されてます。 |
|
淡路サンセットラインを快適に走り 岩屋まで後もう少しの富島辺りで 香ばしいいい匂いがしてきてバイクを停めて |
|
炭焼あなご魚増鮮魚店 行列して並ばなアカンが 焼あなご買って帰りたいと言うと みんなも買うとの事で並んで |
|
お姉さん? 2人がせっせと焼いておられ |
|
約1時間位待ってやっと買う前位から 雨がポツリポツリとしてきて 焼あなごで並ば無かったら 今頃神戸辺りまで帰ってられてるかもと みんなの冷たい視線浴びながらも そんなの気にするmaru8じゃございません !!! |
|
maru8らは大丈夫ですが こんな張り紙が出されて 後から来た人は見て帰って行かれます。 最初スタートする時に時計回りで進まず 逆回りで先に焼あなご買おうかと考えてましたが こんなに待つのなら先に買っておけばと後悔 ! |
|
雨もそんなに激しい降らず 道の駅 あわじ にて土産とトイレ休憩 |
|
淡路牛バーガーが美味しそう? |
|
小腹が空いたので、いただきま~す ! |
|
それではボチボチ帰りましょうか !! |
|
神戸淡路鳴門道の淡路ICから入って 明石海峡大橋今から渡るぞう~ ! |
|
阪神高速神戸線が渋滞していたので 阪神高速北神戸線を走って 中国道に西宮山口JCTから入り宝塚ICで降りて 無事自宅に到着 愛馬のメーターで 走行距離 274.8km 平均燃費 34.6km/L |
|
ガーミンGPSmap 60CSx 走行距離 271km 移動時間 6時間16分 停止時間 2時間56分 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxから カシミール3Dに取り込み編集 |