日生カキオコツーリング
日時 平成30年1月7日
メンバー maru8
ルート 自宅~宝塚IC~<中国道>~神戸JCT~<山陽道>~赤穂IC~日生~赤穂~室津~相生~姫路~<姫路バイパス>~
加古川バイパス~第二神明~伊川谷JCT~<阪神高速北神戸線>~西宮山口東出口~<R176>~自宅
輪々散歩 今回は岡山県日生に2年ぶりの 日生カキオコツーリングに 観音寺讃岐うどんドライブの時に 愛馬で行こうとガーミンナビZUMO660 セットしていたので朝はゆっくり7時前にスタート 防寒対策バッチリで下はインナー+オーバーパンツ 上はインナー+ラフ&ロードのインナー付きジャケットで 気楽に一人ツーリングに |
|
中国道から山陽道に進み 龍野西SAにてトイレ休憩 グリップヒーターの調子が悪く 手袋をしています。 |
|
体を芯から暖めるのにホットゆずれもん 暖まる~ ! |
|
赤穂ICで降りて日生方面に 岡山県に入りました。 |
|
日生五味の市に9時に到着 もう沢山の人で賑わってます。 |
|
何時もの かきゴロゴロ弁当 買って |
|
表に出ると牡蠣が一杯入った網が | |
養殖に使うホタテの殻 牡蠣の種を付けるらしい |
|
牡蠣をむき身にした牡蠣ガラが ベルトコンベヤーで運ばれて 山になってます。 |
|
牡蠣ガラに付いた身を狙っているのか 海鳥? カモメ? が集まって来てます。 |
|
スマホに落としていた日生カキオコマップで 初めて来た時は「安良田(あらた)」さんに 次の年は「きまぐれ」さんで この"きまぐれさん"今回何処に行こうかと ネットで調べていたら閉店?されている様でした。 二年前は牡蠣がダメな後輩と来て 日生港のフェリーターミナル前のレストランで 食べましたが厨房で焼かれてお皿に盛られて 出てきてイマイチでした。 |
|
今回は「まるみ」さんに 日生に着いてから五味の市に行く前に お店の場所探していたら 丁度、お店の旦那様がおられたので 『何時からですか?』と聞くと 『10時から』との事で 駐車場の場所も教えて貰い五味の市に行って まだ早いが近くの駐輪場に愛馬を停めて 店の前で本読みながら待っていようと お店に行くとドアが開いていて中に お店のおばさんが(日生ではお姉さんと呼ぶらしいが) いらっしゃったので『前で待ってていいですか?』と聞くと 『寒いから中に入ってて』とお姉さんの優ししお言葉 ! |
|
中に入って『写真撮っていいですか?』と聞いて OKの返事貰い 年期の入ったメニュー モチロン ! カキオコ特盛りとカキネギ焼きを注文 ! |
|
お店に置いてあったかきまつりのパンフレット貰い 帰ってから複合プリンターでスキャンして 画像ファイルにして 「赤穂・相生・牛窓朝市・ひなせ」と 2月は週替わりで牡蠣の産地がかき祭りされます。 でも今まで室津も入っていたが 今回のは牛窓朝市と代わってます。 |
|
裏には色々な催しが詳しく書いて有り |
|
狭いお店で鉄板の前には3人位しか座れず 後ろのテーブル席で5人位入れるお店 近くに同じ名前でお嫁さんがやっているお店が有り そこは店内広い様でメニューも同じで お姉さん譲りの味らしいです。 お好みはやっぱし鉄板の上でコテで食べな ! 早速カキオコ特盛りとカキネギ焼きを 今年は牡蠣の身プリプリで大きいと カキオコは広島焼き風に薄い生地の上に キャベツを乗せてその上に牡蠣をどばっと乗せて ネギ焼きもどばっと鉄板に こんなに一杯 ! 食べるの楽しみ~ ! |
|
カキオコひっくり返えして ネギ焼きにネギ投入 ! ネギ焼き牡蠣の身何個有るの? |
|
カキネギ焼きレモンを絞りポン酢と絡めて 小皿にポン酢とレモン添えられたの出されて カキネギ焼き目の前に置かれて いただきま~す ! ポン酢とネギで美味しい~ ! これだけでお腹一杯になりそう? |
|
玉子を割ってその上にカキオコ被せて 後玉にしてひっくり返えしてソース その上に紅ショウガとネギをトッピングして 目の前に置かれて焼けました。 いただきま~す ! 今度は蒸したキャベツと牡蠣が ソースと絡まって 美味しい~ ! その後、二人連れのお客が入って来て |
|
ご馳走様でした。 お腹パンパンになりました。 去年の分と2年分の牡蠣食べました。 お姉さんに『ご馳走様』とカキオコ特盛12,00円と カキネギ焼き1,000円の合計2,200円渡すと 『えっ !』と 『カキオコ特盛とカキネギ焼き』でと言うと 『何時も来てくれているから』と200円返されました。 ?ですが負けて貰ってラッキー ! でも後からひょっとしてカキオコ特盛じゃ無かったから 200円返されたと思うのmaru8だけ? |
|
愛馬の所に戻ると地元消防団が 水を出して放水訓練しています。 でも湾内に吸管入れてますので 団員の方に『海水でポンプどうも無いのと』聞くと 『終わったら真水でもう一度循環していると』 水場が近くで便利だが後が大変 ! |
|
少し離れて勢いよく放水されてます。 ホースも沢山出されていたので 後の片付けが大変 ! |
|
では次の目的地にと愛馬に跨がり走って行くと カキBBQでよく来ていた坂越の鎌倉水産 余りお客さんいませんね この先の くいどうらく は凄く賑わっていたが |
|
道の駅 あいおい白龍城 | |
此処に来たら かき巻き 食べやなアカンでしょう ! お腹パンパンとちゃうの? 今回ピントちゃんと合ってます。 |
|
目的地の室津の住栄丸に到着 | |
かき工房で殻付き牡蠣を買って |
|
ついでに室津港に寄って |
|
直売所で | |
焼きがき試食無料の看板につられて |
|
沢山焼かれていて |
|
1つ いただきま~す ! 焼きがきも美味しい~ ! お腹パンパンちゃうの? |
|
流石のmaru8も直売所の焼きがき試食無料 全てコンプリートするのは無理で大人しく帰路に |
|
その後は愛馬にも燃料補給して 姫路バイパス・加古川バイパス そして阪神高速北神戸線で 西宮山口東出口からR176で |
|
無事2時前に到着 愛馬のメーターで 走行距離 277.3km |
|
ガーミンナビGPSmap60CSxデーター 移動距離 276km 移動時間 5時間23分 停止時間 1時間27分 |
移動ルート GPSデーターをカシミール3Dに 取り込み地図に保存 |