北海道ツーリング その1 天塩編
日時 平成30年8月20日・21日・22日・23日24日の20日
メンバー 3名
ルート 新千歳空港~バイクレンタル819新千歳空港店~千歳IC~<道央道><札幌JCT>~<深川JCT>~<深川西IC>~<深川留萌道>~
留萌大和田IC~留萌~<R232>(日本海オロロンライン)~道の駅 おびら鰊番屋~天塩 てしお温泉夕映
輪々散歩 今回は北海道ツーリング その1 天塩編 バイク乗っている人なら一度は走ってみたい 北の大地の北海道に前から行きたいと思っていたが 本来なら自分のバイクで走りたいが それなら舞鶴から新日本海フェリーで小樽港が 運航されているが約20時間かかり 行程の前後もう1日づつプラスになり行程が長くなり テレビで最近は北海度に海外から来る観光客が レンタルバイクを借りて手軽に走って行くと放送されていて これなら伊丹空港から約1時間30分で北海道に 着いてフェリーより時間が有効に使えると思っていて |
|
何時も泊まりのツーリングに一緒に行く先輩が 今年は二泊三日位でゆっくり信州の方回ろうかと 言われた時に一度北海道をレンタルバイクで 行ってみたいと提案しそれもいいなあと言われて バイク仲間にも話し持ちかければ地元の後輩も 行きたいと元集団許容回転数のメンバー3名で ポンポンと決まりそうなれば段取りと心配性のmaru8 行きたいルートを決めて飛行機、レンタルバイク、 宿泊地を3月に早々と予約して一安心 ! 暑い夏は北海道で避暑がてらツーリング と 思っていたら今年は命に関わる暑さで 暑さにへばりながらも内心は良々と このくそ暑い時に涼しい北海道に行ける~ ! 長い間待ちましたがやっと大阪伊丹空港を離陸 |
|
新千歳空港に着いらレンタルバイク屋さんに連絡 すると迎えのワゴン車が来てくれて |
|
レンタルバイク819 新千歳空港店 バイクを借りる手続きで申し込み用紙に記入していると maru8の住所見て受付の女の人が私も伊丹市○○出身と maru8が何丁目と聞くとほん近くで小学校は○○で・ 中学校は○○○でと子供らの通っていた学校と一緒 すると同行の地元の後輩が自分何才と聞くと 27才と、そしたら○○知っている?と 後輩の息子さんの名前言うと はい同級生で知ってますと maru8と後輩の住所みて懐かしてと思っていたらしく まさか後輩の息子さんと同級生だったとは こんな遠くで以外な出会いにお互いビックリ! 彼女は旦那さんと結婚して北海道に来たらしいです。 |
|
その後バイクに荷物積み替え ヘルメットもレンタルで ついでに連絡用にとセナ製のインカムもレンタル でも1台が前日まで貸していたのが故障して 聞くだけで音声を出す事が出来ないと 仕方ないのでそれでも良いと モチロン壊れているのは無料に ! お店の方にペアリング等して貰っていて 余り説明も聞かず、ただ使う前に電源 入れるだけでOKと ! |
|
今回借りたバイクは 左側 スズキ バークマン200 右側 ホンダフォルツァSI250 が |
|
maru8がレンタルしたホンダフォルツァS 愛車の後継機種で操作が同じで簡単 バークマンはロングスクリーンが有り 高速では風が当たらず楽だが こっちは無くて少し不安 ! |
|
フォルツァはハンドルむき出しで ガーミンナビZUMO660を取り付ける RAMマウントのステーを付けられるので あえてフォルツァを選び 電源取り出しのシガライターソケットも フロントコンソールボックス奥に有り |
|
ガーミンナビZUMO660を取り付け 5日分のルートをマップソースでルート作って ナビにルート転送して保存してます。 それと今回の為に有料の最新地図にも 奮発して更新していて |
|
ザックはシート下に入れて |
|
オプションの47Lのトップボックスも ここにレインウェア等入れて 直ぐに取り出せる様に maru8の愛馬の1.5倍位の容量有り 楽々荷物入り移動出来ます。 北海道で見かけた他のバイクで スクータ以外のバイク昔ながら カバンをシートの後ろにくくりつてました。 リッチな方は高そうなちゃんとしたサイドボックス トップボックスと綺麗に取り付けて有るのもと 色々と荷物一杯積んでツーリングしたはります。 |
|
スズキ バークマン200は | |
ハンドルパイプがカバーされていて ハンドルパイプ用ステーが付けられません ! |
|
12時11分スタート 24,847kmから |
|
初 ! 北の大地走ります ! 走り出してから何故かインカム 繋がらなくなり使用不能に |
|
新千歳空港ICから高速入るが その前に昼食をと 最初にラーメン山岡家と言うお店が有ったが せっかくの北海道でラーメンはと 別のお店探すが何も無く やっとサーモンパーク千歳に サーモンパークだから鮭の海産料理期待 ! |
|
和食の海鮮丼を期待していたが 中華店でサケとレタスのチャーハンに 注文してからレンタル店でインカムの 充電器と簡単な取説も貰っているが 電話してインカムの状態話説明して 設定の方法を聞いてするが直らず 今から店に行くのも時間の無駄なので そのままにしてインカム使わず行く事に |
|
今日は昼からスタートで天塩まで 約300km走らなアカンのに 昼ご飯食べるお店探しで タイムロスしました ! |
|
お腹も膨れて千歳ICから高速乗って よっし ! 遅れた時間取り戻すぞう~ ! 札幌JCTで士別方面に深川JTCから深川留萌道に 市街地抜けると高速の両サイドは農場か牧場で 前から何か飛んで来るなあ? よく見るとトンボや虫がビュンビュンと向かって来て 避けながら走ってましたがバイクのフロント周りは トンボのぶつかった跡が痛々しい ! |
|
モチロン !ヘルメットのスクリーンも 頭左右に振って避けてましたが バシンバシンと当たってこの通り また手にも当たって痛い ! 愛馬ならロングツーリングと寒さ避けの ナックルガード有って大丈夫だけど 北海道ツーリングデータではトンボ避けの ナックルガードが必要かも? 大体1時間位走ってトイレ休憩と 今回はカーリング女子のモグモグタイムならぬ タバコすいのスパスパタイムも ! |
|
深川留萌道の留萌大和田ICで降りて留萌に もうこんな大きい除雪車の準備? 深川留萌道降りて下道走っていると 前方に原付二種の125ccのスクーターが 2台走っていて追い越す時にナンバープレート 見ると「大・茨木」と大阪の茨木市から フェリーで来て高速走られないから ずっと下道走って北海道回ってられると 愛車とフェリーに乗らず、飛行機でビューンと来て レンタルバイク乗っているなまくらなmaru8 感心しました。 |
|
ここから海岸線iに出て R232の日本海オロロンラインに 広々として景色も良く車も少なく 信号も余りなくて走りやすく 高速道路かと思う位地元の車も maru8らもハイペースで走って |
|
道の駅 おびら鰊番屋 重要文化財 旧花田家鰊番屋 利尻島・礼文島ハイキングの時に寄ってます。 その時の観光バスの運転手が北海道の下道は 渋滞無くて時間通り走れると言われての思いだし ホンマその通りと納得 ! |
|
海の方は |
|
ホンマ直線道路で車も無く 風がきつい所か山側に風車が沢山 警察いなかったらなんぼでも出して走れますね 良い子は交通法規守って走りましよう ! |
|
天塩の予約していた てしお温泉夕映 到着 |
|
今回はイビキ・歯ぎしり・電灯テレビ付けたままで寝る・ 朝早よ起きてゴソゴソ・エアコン設定温度の温度差等の 諸々の諸般の事情で全てシングルルームに これで各自快眠して貰えます ! 取り敢えず荷物置いて日帰り入浴も出来る 隣接する温泉施設に入り汗を流す。 |
|
夕食は食堂で食べるはずが せっかくなのでと外に出て 居酒屋にお店の写真撮り忘れ ! まずはこれで、お疲れ様でした~ ! |
|
何時もの唐揚げ・ポテトフライ等無く 海の幸メニューでお腹も膨れて |
|
北海道でよく見かけるセイコーマートに寄って |
|
部屋に戻って 北海道メロンサワーで〆 明日は400kmとロングに走らなアカン ! 天気予報は雨は降らないので一安心 !! 雨で400kmは辛い !! お休み Z Z Z z z z ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 311km 移動時間 5時間04分 停止時間 3時間58分 |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |