北海道ツーリング その2 宗谷岬編
日時 平成30年8月20日・21日・22日・23日・24日の21日
メンバー 3名
ルート てしお温泉 夕映~<道道106>~ノシャップ岬~宗谷岬~<R238>(オホーツクライン)~クッチャロ湖~紋別~
サロマ湖~網走 オホーツクイン
輪々散歩 北海道ツーリング2日目 北海道ツーリング その2 宗谷岬編 何時もの如く朝早く目覚めたmaru8 ブログの更新して朝のお散歩に ホテルの窓から日の出ですが 曇っていて太陽が見えず。 |
|
屋根の下で雨がかからない所に バイク止めさせて貰って嬉しい ! |
|
コテージやテントサイトも有る キャンピング場も隣に有り |
|
松浦武四郎の像 天塩の地へ4度にわたり訪れて 自然・地理・アイヌの人々の生活模様を調べての 東西蝦夷山川 地理取調紀行 天鹽日記が有名 北海道の名付けの親 |
|
海岸の方に歩いて行くと |
|
利尻島の利尻富士がかすかに見えてます。 |
|
街灯の上にウミネコが |
|
流木無料配布中と 奥に置いて有り近づいて見に行くと 薪ストーブの薪に使えそう? |
|
夕映えに戻って朝食を これまた何時もの様に多め? モチロン ! ご飯は富士山盛りじゃ無く 利尻富士盛りで ! 昨日全く使えなかったインカム セナのサイトから取説ダウンロードして 読んで試しに操作していたら何とか繋がり でもバチバチとノイズはやっぱし多い |
|
北海道ツーリングのメインの 宗谷岬に向かってスタート スタート前に先輩が今回持って来た ドローンをキャンピング場で飛ばして 撮影してみようかと用意するが 本体とカメラ繋ぐ?ケーブルが無く 飛ばすこと出来ず残念 ! 朝の通勤時間帯なのに 滅多に対向車とすれ違わない ! この直線道路も道の両側に建物が無く 余計に広々して気持ちがいい ! |
|
利尻富士がよく見えて来て |
|
ノシャップ岬 岬が顎の様に突き出た所 波の砕ける場所と 2つの意があるという |
|
イルカのモニュメント | |
晴れていれば利尻島・礼文島 遠くにサハリンの島影も 見る事ができるらしい |
|
稚内の街中走っていて 信号で止まった時の郵便局のバイク ナンバーに「日本のてっぺん」と番号も2桁? 伊丹は4桁で地域によって5桁も有ります。 |
|
稚内を抜けて前方の半島が宗谷岬 |
|
宗谷岬に到着! 日本最北端の地のモニュメント 北極星をモチーフにしていて 北を示す「N」と 平和と協調を表す円形の台座を 組み合わせたデザイン 日本最北端 日本のてっぺん やっと憧れの地に来ることが出来ました ! それも愛馬じゃ無いがバイクで ! |
|
間宮林蔵の像 江戸時代探検家で樺太(サハリン)探索で知られる |
|
レンタルバイクを並べて |
|
多くのライダーも大抵マイバイクの様で 昨日追い越した茨木市ナンバーの 原付二種のスクーターの2台も 道の駅 おびら鰊番屋で見かけた 大阪ナンバーで ご夫婦二人乗りの大型バイクもと 北海道ツーリングに来る ライダーは宗谷岬目指して 来るんでしょうね? |
|
宗谷岬から山側に行くと牧場が有り牛が 広々として牛も気持ちが良いかも? でも冬になって雪になったら牛も寒いかも? 雪積もった所で放牧されるの? |
|
海岸線に出てR238のオホーツラインを南下 これまた一直線の見晴らしのいい道路 無料の高速国道の様でついついハイペースに 北海道はでっかいどう~ !で こんな道ばかり走ってますね |
|
クッチャロ湖 湿原の保護を目的としたラムサール条約に 登録されている湖 春と秋の渡り鳥の季節には 数千羽のコハクチョウや数万羽のカモ類が 観察される。 |
|
道の駅 マリーンアイランド岡島 町を離れたら食べ物屋さんなど何も無いので 要所要所に有る道の駅助かります。 やっと昼食を ! ノシャップ岬や宗谷岬では 土産物屋さんと食べ物屋さん沢山有り 海鮮丼・ウニ丼・イクラ丼と有って 食べたかったがまだ昼には早かったので パスしてました。 |
|
昼食は鮭とイクラの親子丼とセットのお蕎麦 肌寒いので温かいのを頼んで いただきま~す ! でも鮭がスーパーで売っている鮭フレークの様で また塩辛くイマイチ ! |
|
その後ひたすら走りサロマ湖サイドで スパスパタイムして 下道で約400kmとロング移動でしたが 信号も無くこんな道ばかりで 何とか予定通りに網走に着けそう? |
|
網走に到着 ! 先輩が電気屋さん有ったら入っての事で それならmaru8ももっと手前でケーズデンキが有り 最近デジカメのメモリーが何かおかしく メモリーカード確認して下さいとか メモリーカードのカードが入ってませんと エラーメッセージが出てカード抜き差ししていたが 昨日飛行機乗る前にも写真撮ろうとしたら メモリーカードの残量が有りませんと出て カメラからメモリーカードフォーマットして 使っていたが、宗谷岬では書き込みに失敗しましたと 出て、これはメモリーカードがバカになったかと 折角のツーリング記録残したいのでメモリー買おうと 思っていたがそれだけで止まるのもと思いスルーしてました。 パトカーのお巡りさんに電気屋さんの場所聞いて ヤマダ電機に到着 |
|
maru8メモリーカード買って 先輩もドローンに繋ぐケーブル買って その後、予約していたホテルに向かうが ナビに入力していたホテルに向かわず ヤマダ電機にいく時ホテルから外れて 行くので再リルートしてホテルに行かそうと するが無視してヤマダ電気向っていたので 買ってからはホテルに向かうが変な方向に 進みナビがおかしくなり再設定で HOTEL オホーツクインに無事到着 写真で路面濡れているのは 翌日の朝に撮ったので 屋根が無いのでバイクびしょ濡れに ! |
|
部屋に入ったらツイン? 広々して良いですが ! |
|
お風呂で汗流して外に出て 先輩が去年来た時に美味しかったお店 行こうと連絡したら定休日で ガイドブックに載っていたお店に行くが 満席でこれまた残念 ! 仕方なく近くのお店に入る |
|
本日も海の幸を味わう 網走漁港も有るので期待大 ! 刺身の盛り合わせ |
|
ホッケの開き 大きくて美味しかった ! |
|
メンメ(キンキ)の煮付け オホーツ海で獲れる高級魚 |
|
イカの姿焼きも どれも美味しく飲みの物進みました ! |
|
美味しい海の幸で呑んで食べて満腹に 今晩は部屋呑みは無しで ! 部屋に戻って今まで使っていた Panasonicのメモリーカードもう使えないの? |
|
今回ヤマダ電機で買ったの 店員さんにパナのメモリー見せて これと同じ性能の下さいと言うと パナのメモリーも(4,000円台)有るのに これでいいですよとSanDiskの(980円)勧められ 安いけど大丈夫?と聞いても大丈夫ですと ! 心配ですが値段に負けて安いの買いました。 商売っけ無い店員さん ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 429km 移動時間 7時間32分 停止時間 2時間35分 昨日が約300kmと今日が約400kmと ロング移動で距離も有るので雨心配 でしたが何とか降らずにヨカッタ ! 天気予報見たら明日は朝から雨で でも昼過ぎには回復すると 10時に知床観光船に乗るので 船乗り場のウトロまで我慢したらと 少し気が楽に ! でも台風20号が西日本に向かっていて 関西にも上陸するとかで家の方が心配 ! |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |