北海道ツーリング その4 三国峠編
日時 平成30年8月20日・21日・22日・23日・24日の23日
メンバー 3名
ルート 名湯の森 きたふくろう~屈斜路湖~<R241>~阿寒湖~<R241>~足寄~糠平温泉~<R273>~三国峠~層雲峡~旭川
輪々散歩 今回は北海道ツーリングの4日目の 北海道ツーリング その4 三国峠編 目覚めてからブログの更新して ホテルに貼って有った 屈斜路湖早朝カヌークルーズ満員?で ダメだったので朝の散歩に行こうかと 思っていたら先輩から電話が有り ドローン飛ばすけどと |
ホテルを出て屈斜路湖にと でも結構遠いので近くの広場で ツーリングに荷物になるので コンパクトなのを持って来られ |
|
ピューンと |
|
高く上がって行きます | |
コントローラーにスマホをセットして ビデオカメラの映像も見る事も 今のドローン進化していて色々な事が 簡単にできるらしいです。 本来なら宗谷岬の所で高台の牧場からの 風景を撮りたかったのですが 接続ケーブルが無くてダメで 網走のヤマダ電機で別のコネクターに合う 接続コネクターを探して接続して使える様になりました。 |
|
ホテルに戻って朝食を いただきま~す ! よし ! これでまた元気に走れる ! |
! |
屈斜路湖湖畔を進み | |
見晴らしの良い所に 砂湯と書いて有り |
|
側を見ると掘って有り 手をつけると温かかった ! |
|
しばらく走っていると道の横に 「ひまわり畑」の看板が有り ここならドローン飛ばしてひまわり畑全体を 見渡せば良いかもと思ったがスルーして 直ぐのコンビニに止まると 先輩がさっきのひまわり畑はドローン飛ばしたら 最高やでと、maru8も思ってましたがと 意見が一致して引き返す事に 北海道でよく見掛ける牧草をロールしたの 群馬県ナンバーのトラックに積んで有り 群馬県まで運ぶの? |
|
コンビニの隣に有った 北海道でよく見かけるホクレンのガソリンスタンド 地元のスクーター仲間で今回都合でツーリングに 参加され無かった後輩が学生の頃にナナハンで 北海道回っていた時にこのホクレンで給油すると 旗貰えてバイクの荷物の所に付けて走ってましたと 今は旗販売されていてmaru8も記念に欲しく でも皆は出光カード持っていてずっと出光のスタンドで 給油していて、たまたま2日目の夕方にガソリンが もう少しで無くなる時に出光スタンドが無く ホクレンのスタンドに入ったのでラッキー ! モチロン旗買いました ! |
|
HOKKAIDER SAFETY SUMMER HOKKAIDO 2018 HOKKAIDO(北海道)とRIDER(ライダー)を 組み合わせますね? 道北・道東・道南・道中の4エリアに分けて 4パターン旗が有り |
|
裏にはOWASHIが |
|
ひまわり畑に引き返して | |
綺麗に咲いてます。 |
|
無料の為か展望台など無く ひまわり畑の全容が分からず ここでドローン登場で飛ばすと 上から見たひまわり畑の広さの様子が よく分かります。 |
|
取り敢えずバイクも入れて 車体の色黒にしたら愛馬と分かれへんかも? |
|
また走っていると 先輩が前に来られて先輩のインカム聞くだけで 声出されないので 手前の脇道に入ってバイク乗ってる姿をドローンで 撮ろうと |
|
テレビ大阪で放送されている 出川哲朗の充電させてもらえませんか?で バイク走っているのをドローンから撮られていて いい感じで綺麗に撮れているなあ~と 何時も見て思ってました。 |
|
今回maru8がドローンも斜め横から 本番スタート 3 2 1 スタート ! |
|
上手く撮れてますか? ゆっくりとスタートして走っていましたが バイクの速さにドローンが付いて 行けなかった様で |
|
阿寒湖到着 ! |
|
その後、足寄町に入って 道の駅 あしょろ銀河ホール21で トイレ休憩・スパスパタイム |
|
足寄町と言えば 松山千春の歌碑が有り ボタンを押すと「大空と大地の中で」のま 曲が流れて来ます。 毎日放送の「ちちんぷいぷい」のコーナーで 今はもうやっていないが福島アナの「歌碑ものがたり」 ここにやって来た? |
|
道の駅 あしょろ銀河ホール21の 中に入ると松山千春の展示コーナーも有り 昨日中標津のミルクロード走って 来たならこれを食べやな ! ソフトクリーム いただきま~す ! 濃厚で美味しい~ ! |
|
駐車場の側にそば屋さんの看板有ったので そば屋さんに入る 名前読まれへん ! ネットで調べたらそば処丸三食鍋と |
|
サービスセットの豚天丼と冷やしたぬき この辺りで豚丼・豚天丼のお店がよく有ったので 豚天丼を いただきま~す ! 豚肉の丼も中々美味しい~ ! |
|
お腹も膨れて糠平温泉方面に向かう途中に 見覚えの有るドライブインのあしょろ庵が 去年の流氷ツアーの時に寄りました。 ここにも松山千春の展示も有り |
|
またまた同じ様な広々とした道走り |
|
ひがし大雪自然館 |
|
館内は動物のはく製・昆虫標本・ジオラマ・パネルで 東大雪の自然を学べる。 |
|
またまた広々とした道走り |
|
三国峠展望台に 旧地名で石狩・十勝・北見の境界に 位置する事から「三国」と 峠の標高は,1,139kmで 北海道の国道で最も高い でもガイドブックに乗っていた 樹海を縫う様に走るR273の高架橋が見えない? 先輩からもっと手前の白樺林の所 良い雰囲気やったのにかっ飛ばしてと言われて maru8ワインディンロード楽しんでましたと言い訳 |
|
取り敢えず来た道戻り |
|
少し戻ると これこれガイドブックに 載っていた写真と同じ風景 これを写真に撮りたかった ! でもガイドブックに載っていた写真は 高架橋の鉄の所の色が真っ赤で 綺麗だったが色あせてますね。 |
|
そして白樺林の所まで戻り 両サイドに白樺林が |
|
信州と違ってだだっ広い ! |
|
今度はゆっくりと風景楽しみながら走ります。 こんないい感じの所かっ飛ばしてもったいない ! 引き返して正解 ! |
|
いい感じで三国峠下って 層雲峡温泉も抜けて スキージャンプ女子の高梨沙羅選手の 両親のセブンイレブンを横目に見てから 石狩川の両眼に柱状節理と言われる 独特な形状の岩が垂直なかべの様に 1万年以上かけて石狩川の流れに 浸食されれできた天然の造形の 層雲峡も横目で見ながら走り抜けて |
|
下道で旭川まで行く予定だったが 旭川紋別道が有って通行無料なので 入るがタダだけに路面悪く補修の継ぎ接ぎだらけ |
|
旭川の宿泊地 スーパーホテル旭川到着 ! |
|
部屋に荷物置いて 1階に有る浴場(天然温泉)にて 汗を流して |
|
今晩は海の幸もう飽きたので肉でもと 北海道ならやっぱしジンギスカンと言うと ジンギスカン? 羊の肉?と却下されて 焼き肉屋さんにとホンマ我が儘な2人 ! |
|
まずはこれ 乾杯~ ! お疲れ様でした。 新千歳空港までもう半日無事にと |
|
肉食べて明日の体力付けとこ ! |
|
〆のデザートも 部屋に戻ってベットに入って お休み ! 直ぐに爆睡 Z Z Z z z z ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離・移動時間・停止時間が 前日からの記録と合算の様で 計測ミス |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 軌道はちゃんと記録されてました。 |