カキづくしツーリング
日時 平成30年2月4日
メンバー 3名
ルート 自宅~宝塚IC~<中国道>~神戸JCT~<山陽道>~赤穂IC~日生~赤穂~室津~相生~姫路~<姫路バイパス>~
加古川バイパス~第二神明~伊川谷JCT~<阪神高速北神戸線>~西宮山口東出口~<R176>~自宅
輪々散歩 今回はmaru8と初めて一緒に走る方々と 岡山県日生にカキづくしツーリングと 先月maru8一人でカキオコツーリング行ったばかりですが 知り合いが免許収得&バイク購入されて 何処かツーリングに連れて行ってと連絡が有り この時期なら淡路島か日生どっちがいいと聞くと 日生で牡蠣が食べたいと返事が 知り合いとその後輩ともう一人参加の4名なので カキオコのお店狭い所が多いので、開店と同時に 入るなら7時過ぎスタートとなるので 何処かいい店ないかとネット検索したら カキづくし料理が有るお店見つけて、 此処なら8時30分スタートにして そしたら子供さんの急用で1人ダメになり3名で |
|
中国道宝塚IC手前のローソン集合で 知り合いの後輩もう来ていました。 ホンダのNC750S |
|
待っていると知り合いも到着 青いホンダNC750X |
|
タイヤまだライン入りでヒゲも有るやん 昨日納車の新車 !! 中国道宝塚ICから入って |
|
昨日納車でもう高速走行大丈夫かと? 取り敢えず知り合いのバイク慣らし運転なので 90km位で走って白鳥PAでトイレ休憩 |
|
maru8愛馬250ccのスクーターで 排気量は3倍負けて増すが 体と同じでどんがらは大きく見えます ! この日は寒くて横風も強く走るの怖かった ! 体は上下インナー等着込んで寒くは無いが 手と足が寒くて辛いと maru8は足はカバーが有り 手元はナックルガード有り 直接風が当たらなくまだましです。 |
|
久しぶりの安全走行で無事 10時30分前に日生に到着して カキづくし料理のレストランの前通ると 11時開店なのにもうお客様が入って食べているので 相談するがまだ時間も早いので 日生五味の市に向かおうとすると国道の信号機から 車が渋滞していて動きません ! バイクの利点のすり抜けで楽々到着 車の駐車場が満車で約1km弱渋滞していて 何時になったら入れるかと人ごとながら心配して バイクはいいなあ~と勝手に納得 ! maru8自身も今まで五味の市、何時ももっと早い時間に 来ていたのでこんな混雑初めてです。 |
|
知り合いがmaru8の詳細レポ見て かきのゴロゴロ弁当美味しそうなので 家に買って帰りたいが売り切れていないかと 心配してましたが山ほど有り購入 ! |
|
岸壁の方にも行って |
|
あれ? あれ? あれ? 青いバイクの方、電話されてますが この後ろ姿ひょっとして24尾さん???? 何してんのん !! ビックリ !! ここでネタバレを 実は去年から書いていたビッグプロジェクトとは もう1台の白いバイクの方は24尾さんの後輩で maru8や後輩がバイク乗っているの見て 24尾さん自身は高校の時に親の意見で 小型二輪の免許しか取れず125ccのバイクに 乗っていたがずっと大きいバイク乗りたかったと 去年の年末から大型自動二輪の教習所に通い 今年に卒業して免許試験場に行って免許収得され 今年還暦の自分のご褒美にとバイクも購入され 今回カキづくしツーリングとしていますが 本当は免許収得&バイク購入お祝いツーリング !! |
|
カッコいいです ! maru8ひがみじゃ無く24尾さんに合うたびに 自分の経験からのアドバイスを 今から大型免許取ってバイクも大きいの乗りたいのは 分かるが、でもこれからどれだけ乗ってツーリングに 行ける? もう一人参加の予定の人もヤマハのスクーターで 何時も旅行に行っている中島君も去年にスズキの スクーター買ってこれからスクーター軍団で遊ぼうやと ナナハンなんか乗るのに気合い入れ無ければならず その分スクーターは気楽に何処にでも 乗って行けると言ってましたが、 本人のやっぱし大きいの乗りたいの願望で買っちゃいました。。 後ろの大きいトップボックスといい完全にツーリング使用 !! |
|
土産も買ってお目当ての カキづくしのレストラン夕立に |
|
日生港の向かいで JR日生駅の隣直ぐのお店 |
|
かきまつりのポスターが 今日は赤穂かきまつり この後、赤穂抜けて帰りますが 混んでるかと心配? |
|
席空くの少し待って カキづくし お手軽コースを注文 |
|
実はこの店2016年に牡蠣買い出しツーリングで 牡蠣が食べられ無い人と来た時 レストランやのにカキオコと張り紙して有って入って カキオコスペシャル食べた事が有るお店でした。 後から写真確認したらメニューもその時と一緒で よく見ると色々なカキ料理が載ってました。 当時は頭の中がカキオコ・カキオコだったので 全然見ていませんでした。 ホンマ食い意地のはったおバカなmaru8 ! |
|
カキフライが |
|
カキご飯じゃく無くカキビビンバ よく混ぜ混ぜしていただきま~す ! カキの身も大きい ! |
|
吸い物の中にもカキが |
|
焼きガキもいいが 蒸しガキ これまた美味しい~ ! |
|
茶碗蒸し |
|
此処にも中にカキが |
|
〆のデザート 美味しかったです。 2回続けてカキオコでは飽きるもんな ! |
|
お腹も膨れてボチボチ次の目的地にスタート |
|
丸山県民ビーチの鎌倉水産のBBQ場 幟旗は有りましたがひっそりと ! |
|
あいおい白龍城 |
|
チョット休憩と何時もの物買って土産に | |
住栄丸 此処で土産を買って |
|
この後、下道走って姫路から 姫路パイパスの乗る為の右折待ち 渋滞していて信号5回位待って 一人の時なら左側から先頭にすっと入って 右折しますが今回ずっと待っていて ひよっとしたら後ろの2人怒って無いかと思ったが |
|
姫路パイパスと加古川バイパスと走り 阪神高速神戸線は渋滞よくするので 阪神高速北神戸線に前開PAで最後の休憩 さっきの姫路パイパス入る手前の信号の話題が maru8はスクーターなので何にも苦にならないが クラッチ操作するバイクは 発進したり停止したりの繰り返しが煩わしいらしく 何でmaru8さん先頭に行ってすっと曲がらないかと 思っていたらしく、初めてのツーリングで 無理したらアカンと考えてたと それならホーンならして言ってと 意思の疎通が出来てませんでした。 これからはそうします。(良い子はマネをしないで !) |
|
寒くなって来ましたが 残りもう少し頑張って帰りましょう ! MTC(仮称Maru8TouringClub)は音信不通になりましたが 今回参加されて無い2台スクーターの人もいて これから新しい幕開けの始まりですね。 24尾さん当分お付き合いさせて貰いますが 今はまだ新米さんですが、慣れてきたら ナナハンパワーでmaru8置いていかんといてな ! |
|
愛馬のメーターで 走行距離 270.5km 平均燃費 L/32.6km 前回のカキオコの時はL/30.1kmでした。 maru8一人の時どんな走りしているの?? |
/ |
ガーミンGPSmap 60CSx持って行ったが 電池切れで計測不能 前回のカキオコツーリングの軌道ルート 同じルート走ったので使用しました。 |