御杖村ツーリング
日時 平成30年7月15日
メンバー maru8
ルート 自宅~吹田IC~<近畿道>~松原JCT~<西名阪>~柏原IC~R165~<中和幹線>~桜井~榛原~<伊勢本街道>~
御杖村~岡田の谷の半夏生園~榛原~<伊勢本街道>~桜井~橿原~高田パイパス~R165~柏原IC~
<西名阪>~松原JCT~<近畿道>~吹田IC~自宅
輪々散歩 今回は御杖村ツーリング 夕方の読売放送のかんさい情報ネットtenの 中でお宝発見 !街かど★トレジャーで11日に 奈良県御杖村の「岡田の谷の半夏生園」を ますだおかだの増田さんが紹介されていて 今月下旬まで見られるとの事で見に行こうと この前に最新地図にバージョンアップした ガーミンナビZUMO660の具合も確かめたく 住所検索して目的地登録して行こうとしていたが 連日の暑さと土曜日からの体温並みの猛暑に 何時もの様に朝早く起きたが、今日も一段と暑く なりそうで止めようと録画していたドラマ見ていたが 退屈なのでやっぱし行こうと1時間遅れの7時スタート ! 格安自販機で暑さ対策で飲み物買って |
|
近畿道吹田ICから入って |
|
松原JCTから西名阪に入り 柏原で降りて高田バイパスにと思っていたら 穴虫の所でナビは中和幹線を誘導 前に無線のメンバーさんも奈良の桜井の方に お墓参りに行くのに奈良に詳しい方から この道教えて貰ってスムーズに行けたと 言っていたのでナビの誘導通りに進む 香芝の方を走り東方向に進んでいる様だが 信号が多く止まったりで暑い ! 車なら良いかもしれないが暑い夏にバイクでは 辛い ! |
|
すると「四条町」交差に出て来て 左が天理で直進が桜井で右が橿原神宮と ナビは左折で畝傍駅の方に誘導している これなら右上の高架が高田バイパスで 何時も奈良に仕事来た時に走っている道で こっちの方が余り信号も無くずっと走って いられるから余り暑く無かったかも? |
|
途中まで仕事で走り慣れている道進み 榛原からナビ頼みで進むと御杖と出て来て |
|
いい感じの道を進み |
|
採石場跡? トンネルも多く有り中は天然クーラーで涼しかった ! |
|
御杖村周辺マップ |
|
ナビの誘導で進むと岡田の谷の半夏生園の看板が |
|
地元の人が駐車場の誘導されていて |
|
愛馬を止めて 駐車場も無料でありがたいです。 モチロン岡田の谷の半夏生園も無料 ! |
|
のどかな田舎道を進み |
|
看板も有り迷うこと無く |
|
こんな暑い日に農作業されてるのかと? 案山子でした。 |
|
案内のパンプレットとアンケート用紙も有り |
|
涼しい木陰を進むと |
|
半夏生園に到着 ! |
|
半夏生の名前の由来 |
|
ホンマに白く変化してます。 |
|
柵の中は | |
ずっと向こうまで |
|
3,000㎡に渡って群生してるとか | |
こっちも白く変化 |
|
日陰に入ると涼しく |
|
綺麗な水も流れていて |
|
半夏生堪能しました。 暑かったけど来てヨカッタ ! 駐車場に戻り来た道戻ります。 |
|
行く時に見つけた「名代 草餅」の幟旗 土産に買って帰ります。 愛馬止めると店番のおばあさんが 「バイクやったら風に当たって気持ちいいやろ」と 「こんだけ暑かったら車の方が涼しくて良いよ」とmaru8 |
|
榛原に向かう途中の表示板に35℃と 山の中でこんなに暑かったら 街中はどんなん? |
|
橿原から高田バイパスに乗りR165の 當麻寺交差さっき草餅買ったので 中将餅本舗には寄りません ! |
|
西名阪の柏原IC手前の ぶどう直売所に寄って これまた行く時に見かけて ぶどうの時期なので帰りに寄ろうと 考えてました。 その後、西名阪の入り近畿道から 中環走り無事自宅に 近畿道走っている時は熱風の中 走っている様でした ! ホンマに熱いツーリングでしたが 半夏生は値打ち有りました。 |
|
愛馬のメーターで 走行距離 236.3km 平均燃費 L/33.7km |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 走行距離 235km 移動時間 4時間26分 停止時間 47分07秒 |
|
起動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集して |