ナメゴ谷紅葉ツーリング
日時 平成30年11月11日
メンバー maru8
ルート 自宅~<中環>~吹田IC~<近畿道>~松原JCT~<.西名阪>~柏原IC~R165~<高田パイパス>~大和高田~<京奈和道>~
御所南~下市口~<R309>~道の駅 吉野路黒滝~みたらい渓谷~行者還トンネル~ナメゴ谷~<R169>~大台ヶ原ドライブウェイ~
大台ヶ原駐車場~大台ヶ原ドライブウェイ~<R169>~道の駅 杉の湯川上~下市口~御所南~<京奈和道>~大和高田~
<高田パイパス>~R165~柏原IC<西名阪>~松原JCT~<近畿道>~大東鶴見出口~倉式珈琲店~門真入口~吹田IC~
<中環>~自宅
輪々散歩 今回は ナメゴ谷紅葉ツーリング 春の桜の時期は桜の名勝で有名で 一度行って見たいと思っていて 秋は紅葉が絶景と 月初めに読売新聞の夕刊紙にナメゴ谷紅葉が 見頃と写真も載っていて直ぐに行きたかったが 娘の結婚式も有り今日になり1人で ネットで調べて見ると8月の大台ヶ原ツーリング&ハイキングの 帰りにみたらい渓谷抜けるのに走ったR309沿いと 朝6時半前にスタート |
|
近畿道の淀川に架かる橋から 日の出を見て |
|
何時もの様に通行料高い阪神高速・南阪奈は走らず 西名阪の柏原ICから山麓線で葛城から 高田バイパスにと進み京奈和道経由でR309に 道の駅 吉野路黒滝でトイレ休憩と温かい飲み物を 秋冬用のライディングジャケットを出すの忘れていて 夏用のライディングジャケット着ているので 少し肌寒い ! 下はオーバーパンツ履いているので寒くも無く でもグリップヒーターが温かくならない ! |
|
みたらい渓谷到着 |
|
まだ色づき始めか? | |
川沿いのモミジ紅葉しています |
|
R309 国道ですが狭い ! ネットで調べたら下の数字の65の所が ナメゴ谷紅葉のビューポイントとなっていて 222 221 220と数字逆算しながら走ります。 まだまだ先は長い ! |
|
大峰山の登り口? |
|
行者還トンネルこれを抜けるともう少し | |
やっと65ポイントに |
|
愛馬を止めて |
|
カメラ構えた人が沢山 ! 朝日が当たる早朝が 一段と綺麗に撮れるとかで 夜明け前に待機してられる様です。 |
|
本来ならこの様な紅葉撮れるの 期待してましたが |
|
こんな感じになってます。 |
|
深山幽谷を走るR309で行者還林道沿いから望む ナメゴ谷の山肌は常緑針葉樹で屋根筋に広葉樹が 植えられて、春は桜が咲いて、秋にはそれが紅葉して 尾根をうねり龍が登って行く様に見える |
|
ズームして |
|
まだ少し葉っぱ残ってますが 大方落葉しています。 写真撮っていた人が先週が見頃で綺麗やったと 今度は桜満開の時来ようと ! |
|
道路沿いに愛馬を止めてパチリ ! | |
旅行社のパンフレット等でよく載っている メインのポイントを 下に見えている道路を下って行きます。 |
|
道路脇には落葉した葉っぱが一杯 ! |
|
ずっと下って来て |
|
向こうに見える所 |
|
ズームしてさっき写真撮っていた所です ! |
|
しばらく走ると |
|
紅葉が色とりどりに紅葉しています。 |
|
R309の終点 R196と合流します。 左 橿原・吉野 右 新宮・熊野 |
|
左折して橿原・吉野方向に進むと 大台ヶ原左折と此処まで来たら ついでに大台ヶ原にも寄って行こうと でもこの寄り道が後々の後悔になってたかも? |
|
狭い道に大台ヶ原行きのバスが タイミング悪い ! |
|
大台ヶ原到着 ! 大台ヶ原散策する元気も無く トイレ休憩だけで |
|
来た道戻ります。 今回は1人なのでアマチュア無線の ハンデイ機取り付けヘルメットも無線用の 被りここからならと声出すが 誰も応答無く |
|
R169沿い良い感じに紅葉しています。 |
|
こっちも下から上まで紅葉していて ナメゴ谷でもこんな感じの紅葉見たかった ! |
|
道の駅 杉の湯川上 イベントされていて色々な特産物や屋台が お土産も買って ! |
|
しめじごはん買って | |
豚汁と一緒に食べようと でも売り切れて新たに仕込んで出来上がるのに 30分位掛かると ! (残念 !) しめじごはんだけ食べてスタート ! |
|
途中に大滝茶屋が かんさい情報ネットtenの中の お宝発見 !街かどトレジャーで 柿の葉すしが美味しいと紹介されていて も1つのお土産は柿の葉すしと 愛馬を止めて |
|
店の前に行くと「売り切れました」と これまた残念 ! 大台ヶ原に寄り道しなかったらと後悔 ! |
|
京奈和道から高田バイパスと走り 途中奈良の局長さんにも声出すが 誰も応答無く1人寂しく 柏原IC目指して山麓線走っていたら 柿の葉すし本舗 たなか 葛城店が ここでお土産に柿の葉すし買って |
|
西名阪から近畿道に八尾PAでトイレ休憩して 本線に戻ったら無線機に守口と大東の局長さんが 交信していておられ声出すと 今からコーヒーアイボールするらしく maru8もその手前走っているので 大東鶴見で降りて少し戻った所の倉式珈琲店にと 誘導して貰いmaru8も参加 ! 小一時間ほどアイボールして帰路に |
|
愛馬のメーター 走行距離 301.3km 平均燃費 L/29.9km |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 309km 移動時間 6時間58分 停止時間 2時間21分 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |