新名神 宝塚SAプチツーリング
日時 平成30年3月27日
メンバー maru8
ルート 自宅~<R171>~池田~<R423>~箕面とどろみIC~<新名神>~宝塚北SA~<県324>~切畑~<県325>~
長尾山トンネル~山本~自宅
輪々散歩 今回は新名神宝塚SAプチツーリング 3月18日に川西ICから神戸JCTが開通して 去年に高槻JCT・ICと川西ICが部分開通していて これで名神高槻JCTから中国道神戸JCTで繋がり 新名神で高槻から北摂の山並みの北側走るルートと 中国道宝塚IC側を走るルートとなり 毎年GW等の宝塚西トンネル先頭の大渋滞や 慢性的な夕方の上り線の宝塚IC付近の渋滞が 解消されそうですね? そして1番のメインが宝塚北SAの規模が凄いと 開通前からテレビ等で紹介されていて 18日午後3時からの開通の時行こうとしたが 渋滞しているとの事で諦めて 平日に仕事さぼって愛馬に跨がり 池田からR423の箕面とどろみIC目指して |
|
箕面とどろみICが見えて来ました。 新御堂筋から箕面トンネル抜けた止々呂美に有り 大阪市内からでもアクセス出来ます。 |
|
ここから入って |
|
北摂の山々に沿っているのでトンネルが多く そして日本初導入のトンネル照明灯具を 用いたペースメーカーライト 緑色点灯が進行方向に移動し 速度抑制・速度回復の安定走行を 支援するらしい 宝塚北SAが |
|
バイク用の駐車スペースに入れて 何処でも思う事ですがこのバイク用の駐車スペース 屋根付きでありがたいですが 台数にして5台程度のスペースで 休日は一杯で停められず 車のスペースか歩道際に停めたりで 屋根はいらないからもっと広いスペースにして ! 取り敢えず二輪駐輪スペース作っていますよ~ !的な お役所仕事感が ! |
|
宝塚大劇場イメージしたとかで 広くて綺麗です。 |
|
植木の産地の宝塚らしく木や花で綺麗に |
|
トイレが2つ有りサブトイレに 真ん中に手洗い場も 女子トイレにはシャンデリアが有る様ですが ここは無かった ! |
|
売店とフードコートに |
|
案内所で宝塚SAのスマートETCで 出てからの帰り道教えて貰い |
|
ひょうご北摂の案内コーナーも | |
宝塚・猪名川・宝塚西谷・西谷散策MAP パンフレットと色々置いて有ります。 |
|
売店の入口 |
|
リボンの騎士 |
|
鉄腕アトム |
|
宝塚歌劇の衣装? 手塚治虫作品の衣装? |
|
何故か 赤福が山積み? |
|
清荒神名物の 鯖ずし・あぶり穴子ずし 他に地元の土産も沢山有りました。 |
|
オープニング限定 四都セット 京都・大阪・京都・宝塚 6,000円相当が4,100円にと |
|
ikariコーナーも |
|
ホットケーキミックスも山盛りに | |
フードコートはまだ閉まっているお店も | |
鉄腕アトムのトピアリー |
|
帰りは宝塚北SAのスマートETCから | |
便利ですね ! | |
ただいま割引中で 箕面とどろみICからここまで 軽・二輪車で250円 |
|
宝塚方面に | |
フェンス越しから |
|
山の中切り開いた新しい道 前方に |
|
ズームして新名神が |
|
山と山の間に橋脚を |
|
愛馬と一緒に |
|
「切畑」交差此処まで来たら 何時も三田方面行く時の山越えで 走っている道で分かります。 |
|
長尾山トンネル抜けて山本方向に トンネル抜けてからが中山台から 下って行くと中筋辺りが何時も混んでいるので 山本方向に下るがこっちたまに混むので 知り合いと話ししていたら山本方向で 長尾小学校の方に右折したら いい抜け道有ると教えて貰い |
|
長尾小学校の方に行くと 桜が咲いていたので愛馬と |
|
ズームして |
|
山本園芸流通センターと陽春園の間の道に出て こんな所に出て来るんや ! ここからなら何時も走っている道なので分かります。 山本地区の植木と花の郷 グリーン・マップ そのまま混まない抜け道走り無事自宅に |
|
ガーミンGPSmap 60CSxで 走行距離 46km 移動時間 1時間12分 停止時間 27分46秒 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |