曽爾高原ツーリング
日時 平成30年11月25日
メンバー 5名 (行きは4名で曽爾高原で1名合流)
.ルート 自宅~池田入口~<阪神高速>~湾岸舞洲出口~舞洲(なにわ旧車部品交換会)~湾岸舞洲入口~<阪神高速>~松原JCT~
藤井寺~<西名阪>~柏原~R165~葛城~<高田バイパス>~宇陀~R370~<奈良カエデの郷ひらら>~<R369>~曽爾高原~
針~<名阪>~天理~<西名阪>~藤井寺~<阪神高速>~池田出口~自宅
輪々散歩 今回は曽爾高原ツーリング 各地のススキの名所もこの時期終わっているが 曽爾高原はこの25日までススキ祭りのイベントを やっているのでまだ見られるかと思いながら行く事に 5名でスタートのはずが集合時間前に電話が掛かって来て 少し遅れますとの事で待っていたら再度電話が有り バッテリーが不調でブースターケーブル繋いで エンジン掛かってもケーブル外すとエンジンが止まるので 今日はパスしますとの事で4名でスタート ! 7月の消防操法大会応援ツーリングをタイヤがツルツルで 車でのドライブにしたmaru8が人に言えませんが ツーリング前には始業点検をしましょうと !! |
|
今日は奈良方面に向かうのに近畿道走らず 阪神高速の池田入口から入り 環状線から大阪港線にそして湾岸線に入って |
|
湾岸舞洲出口から舞洲スポーツアイランドに ここで行われている なにわ旧車部品交換会に寄って |
|
奇数月の最終日曜日に開催が 7月・9月は台風の為、中止になって maru8買いたい物が有りやっと来る事が出来ました。 古き二輪を愛でる会ツーリングに一緒に行った 同級生に電話して合流して |
|
仕事の時に使う27cmのスパナを無くし モンキーで代用していたが 新しいのは高いしここなら安いと ! ずっと買うの我慢していて 有ってやっと買う事出来ました。 |
|
今回沢山の出店者で 同級生に聞くと2回台風で 中止になったから多いとの事 本来なら6時から始まりますが 少しでも早く来て良い物見つけ様と 5時30分頃は人が一杯で 懐中電灯持参で見て回るとか |
|
ワッペンを売っているお店も有り 前回にGショックを売ってるお店が有り その時見かけたの有ればと思っていたが 無かった ! 同級生にまた来年1月は連れてってと 約束して別れて |
|
バイクの駐車場も一杯 ! また湾岸舞洲入口が阪神高速に乗って 今回この様に阪神高速多用するので メンバーさんに事前に連絡して 阪神高速ETC乗り放題パスを申し込んで貰い これで帰りも阪神高速走っても 1日二輪・軽は940円で乗り放題に とてもお得 !! |
|
阪神高速から西名阪柏原に そこから何時もの様に高田バイパス走り 桜井抜けて宇陀に入って道の駅 宇陀路大宇陀で トイレ休憩を |
|
そこから少し走って「奈良カエデの郷ひらら」に |
|
ワールドメイプルパークと |
|
育成管理協力金の募集箱 |
|
1935年の建造の木造校舎で2006年3月末まで 約70年間小学校の校舎として使われていた。 |
|
世界のカエデを含め原種・園芸品種約1,200品種があり 総数約3,000本が植えられている。 |
|
でも植栽している間隔が狭いので 成長して大きくなったらと心配 ! 紅葉期待してましたが落葉しているが多かった ! |
|
大きく紅葉しているのも |
|
フレームの中ではポット植えの育成中のカエデが一杯 ! |
|
高台から見ると |
|
木造校舎の階段 maru8の小学校時代思い出します ! トイレが暗くて怖かった ! |
|
﨔老木株根 樹齢推定約八百年と |
|
Cafeカエデ 別棟の家庭科室をカフェに活用して テーブル等は教室の机を利用して 毎月第1日曜日は昔懐かしい食器での給食ランチが ここで昼食の予定でしたが、少し早く着きすぎて まだ閉まっていたのでパス ! |
|
曽爾高原目指して走っていると めだか街道と 24尾さんがこの前テレビでやっていて 2万円のメダカ紹介されていたと |
|
寄り道してバイク止めて 普通の家の前に水槽が有り ペアで7,000円とこれでもビックリ ! 見ていると家の人が出て来て少し話しを聞くと 高いのは中に入れていると 流石に見せて貰えますかとは言われへんかった ! |
|
巨大な岩山が | |
曽爾高原ファームガーデン向かいの ひろ房 |
|
スタミナ定食を 写真撮るの忘れたのでメニューで ! |
|
正面の山の左側が曽爾高原? |
|
曽爾高原ファームガーデンから 少し走ると曽爾高原の駐車場が有り バイクを止めて歩き出す ! |
|
曽爾高原 集団許容回転数のツーリング以来 2度目の訪問 |
|
今日までススキ祭りのイベントで 夜は右の行灯に明かりが灯り 幻想的に ! |
|
ススキの穂もまだ有りました ! |
パノラマで |
日が当たればまた感じが変わります ! 日中は銀色に夕方は夕日で金色にと |
|
いい感じ |
|
お亀池の周りを回って 曽爾高原散策マップに 夏の日照りと台風で ススキの生育状況悪しと ! |
|
ボチボチ帰ろうかとしていたら 電話掛かって来てバイクの不調で 集合場所に来られなかったよのくんが まだ曽爾高原に居たはりますかと? 何でと聞くとあれからバイク用品店開くの待って 新しいバッテリー買って取り付けて スタートして曽爾高原まで後7km辺りと それなら待って居ると言って |
|
曽爾高原入口の横に草もち屋さんに 焼き餅が有り買って食べると 24尾さんのには餡子入っているのに maru8のには入って無くて何で ? 聞くと手伝いの若い子が間違えて 餡子入って無いの渡したらしく 餡子入りの焼いたのもう一つ貰い ちょうど来たよのくんにあげました。 でもタイミング良かったなあと バイクに乗って走っていたら電話なっても 分かれへんかったかも? 走っていてもすれ違っても分かれへんかも? |
|
5名になって曽爾高原スタートで走り出と 未確認飛行物体? 謎の円盤UFOか? 落ち葉が風で舞ってるだけ ! |
|
名阪 針サイドの道の駅 針テラスに寄って ここはバイクが一杯で大型バイクの ロード・アメリカン・外車とバイクの展示場みたい でもスクーターは少ない |
|
よのくんの見つめる先には | |
牛串焼き いただきま~す ! トイレも済ませて お土産も買ってボチボチ帰る事に |
|
手前4台と離れて24尾さんの入れて5台 名阪・西名阪・阪神高速と渋滞も無く スムーズに走って |
|
愛馬のメーター 走行距離 251.1km 平均燃費 L/32.1km |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 262km 移動時間 6時間40分 停止時間 3時間08分 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |