淡路島ツーリング
日時 令和元年6月9日
メンバー maru8
ルート 自宅~<R171><R43>~西宮入口~<阪神高速><第二神明><神戸淡路鳴門道>~淡路IC~<県31><R28><県25>~
道の駅 うずしお~<県25><R18>~いづも庵~あわじ花さじき~淡路IC~><神戸淡路鳴門道>~垂水IC~<R2><R43>
<R171>~自宅
輪々散歩 今回はこれまた1人で 淡路島ツーリング 別に慌てること無くGS開いてから 愛馬に餌をあげて ガーミンナビZUMO660に目的地入力して 朝6時20分スタート |
|
阪神高速 西宮入口から 阪神高速・第二神明・神戸淡路鳴門道と ガーミンナビZUMO660に入れている音楽を ビーコムSB6Xで聴きながら乗り継いで |
|
明石海峡大橋を 空も青く絶好のツーリング日より ! フルメッシュのライディングジャケットも 走っていれば暑くも無く快適 ! (買ってヨカッタ !) 北海道ツーリングにも期待大 ! 早く行きたい !! |
|
淡路ハイウェイオアシスで トイレ休憩して売店見に行くが お目当ての物が販売されて無く 残念 ! |
|
明石海峡大橋も綺麗に見えて |
|
淡路ハイウェイオアシスに無かったので 去年に買った南淡路の道の駅 うずしおに 行こうとして淡路ICで下道に出ると 道の駅 あわじが有ったので寄るが まだ閉まっていて9時からと教えて貰い その時は此処はそうなんや !と納得して |
|
何時もなら時計回りで走るが 今回逆回りで進む |
|
焼きあなごの魚増鮮魚店も閉まってます。 |
|
流石に淡路島至る所に玉ねぎ畑が有り 収穫か?掘り起こされていて 玉ねぎの数半端ねぇ !! (古い !!)! |
|
干し場も凄い数の玉ねぎ ! |
|
淡路島サンセットラインで海岸線を 走って行こうと考えていたが 慶野松原を過ぎた辺りで 何故かナビの誘導で内陸部に進み 福良手前から道の駅 うずしお に |
|
手前の出っ張りの向こうに 大鳴門橋が有り その向こうが四国 途中に休暇村南淡路も有って 此処にも寄りたいが 先に道の駅 うずしお とスルーして進む |
|
道の駅 うずしお 到着 係員にバイク何処に止めるか聞いて |
|
建物の方に行くとまだ閉まっていて 此処も9時オープンと後20分位有り これなら先に休暇村南淡路に寄ってたらと後悔 ! |
|
飲み物の自販機も玉ねぎ模様 ! |
|
案内地図見たら大鳴門橋が見られる 展望台が有ったので時間潰しに |
|
阿波踊りの顔出しパネルも |
|
案内地図にうず潮が 見えるかもと書いて有ったが 潮の流れが速いのは分かりますが うず潮は見られませんでした。 |
|
9時になったので戻って | |
有りました ! 自凝雫塩(おのころしずくしお) テレビで紹介されていたのを 去年に此処で買ってトマトにかけて 食べたら美味しかったので ボチボチ楽々農園のトマトが色づいてきたので ツーリングがてら買いたくて |
|
自凝雫塩買って来た道戻って休暇村南淡路に |
|
倶楽部Q 休暇村各地の情報が分かる会報誌で 会員の有効期限が有り 今年の10月に有効期限が切れるので それまでに宿泊や施設利用で延長出来るので 売店で土産をでも買おうと寄って 此処の売店でも自凝雫塩が置いて有り 先に寄っていたらとこれまた後悔 ! これでまた2年間有効です。 |
|
その後は次の目的地をナビ入力して R28の内陸部走り洲本から海岸線に 時間もゆっくり有りますので安全運転で ! それでもまだ早いか? |
|
久しぶりの いづも庵 11時の開店で10時30分に到着 ! すでに1人椅子に座ってられて 店の前に行くと名前を書く用紙が有り 見ると2組が書かれていてmaru8も記入 椅子に座って待っていると シマッタ本持って来てたらとまた後悔 ! でも次から次にお客さん来られて 開店時間前には凄い人の数 ! |
|
モチロン開店と同時にお店に入れて 玉ねぎつけ麺とおにぎり 久しぶりに いただきま~す ! |
|
玉ねぎをナイフでバラして麺をからめて 出汁と玉ねぎの甘味で 美味しい~ ! |
|
ご馳走様でした~ ! と 食べ終わって店を出ると まだまだ凄い数の順番待ち ! 何でも早い目に来て待つのが正解 ! 此処では後悔しませんでした !! 自凝雫塩買って 休暇村で有効期限の延長もでき いづも庵で玉ねぎつけ麺も食べたし ボチボチ帰る事に |
|
海岸線にそびえ立つ観音様も 段々と朽ち果てて ! |
|
東浦を過ぎた所から また内陸部に進み あわじ花さじき 施設やり替え工事中で 駐車場から少し歩く様で 建設中の建物どうなるか分かりませんが 展望テラスデッキが出来そう? |
|
行こうか悩みましたが 歩くのには暑いのでライディングジャケット脱いで 中に入ると紫色の花が沢山咲いていて |
|
綺麗に咲いてます。 名前は分からなかったが 後日、夕方の情報番組で中継されていて バーベナが今が見頃と言っていて 花の名前分かりました ! |
|
バックをぼかして ! |
|
こっちには夏に咲く花が植えられていて |
|
ビワとバニラのミックスソフトクリーム いただきま~す ! |
|
そのまま神戸淡路鳴門道の淡路ICに下って 高速に入り |
|
明石海峡大橋渡ってそのまま阪神高速を 走るの高速代が勿体ないので 垂水ICで降りてR2からR43目指して でも信号で止まったりしていると フルメッシュのライディングジャケット 暑く走ると涼しくとの繰り返しで ずっと走っていたら快適だが 街中では暑くなるの分かりました ! |
|
芦屋の手前で変な車が 前が2輪で後ろが1輪 メッサーシミット? 分かりませんが綺麗にレストアされてます。 |
|
愛馬のメーター 走行距離 242.3km 平均燃費 L/33.5km |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 248km 移動時間 5時間58分 停止時間 1時間35分 自凝雫塩・休暇村の有効期限延長・いづも庵と 気楽な行程の1人ツーリングでした。 これから梅雨入りして暑くなっていくので 走れる時に走っときます。 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |