北海道ツーリング その① 厚岸編
日時 令和元年8月19日
メンバー 5名
ルート レンタルバイク新千歳店~<R337>~千歳東IC~<道東道>~むかわ穂別IC~<R274><R237>~道の駅 自然体感しむかっぷ~
占冠IC~本別JCT~阿寒IC~<道952>~<R36><釧路外環状><R44>~厚岸~シーサイドインホテルあっけし
輪々散歩 今回は北海道ツーリングの1日目の 新千歳空港から厚岸までの 北海道ツーリング その① 厚岸編 去年の初めて北の大地の北海道ツーリングで 宗谷岬・網走・羅臼・富良野と道北・道東を回って 北海道の雄大さ感動しながら走り 今回行くなら道南をゆっくり観光しながら回ろうかと 思っていたら根室に行きたいとの声が根室まで遠いし コース考えたらハードになるが何とか頑張ればと メンバー集めて早々にレンタルバイク・飛行機・宿を予約して 暑い夏もうすぐ北海道に行けるとそれを頼りに持ちこたえて 伊丹空港8時40分発の飛行機に搭乗して |
|
ビューンと新千歳空港10時30分に無事着陸 ! キャリーバッグ受け取り空港の外に出ると やっぱし北海道は涼しい ! でもこの北海道ツーリングの5日間 台風10号も通過して天気期待していたが 何故か秋雨前線の影響で不安定な天気に これから毎日天気予報見る様に ! |
|
レンタルバイク店の送迎車で 新千歳空港近くのお店に |
|
今回はインカム使うためヘルメット持参で チームmaru8の4人は大丈夫だが 先輩は持っていないので 行かないメンバーさんの借りて 同行のメンバーさんが予備のヘルメット取り付けステー スピーカーを持っているの借りて取り付けて貰って 5人全員通話できる様になりこれで連絡取りながら 走って行けます。 |
|
maru8がガーミンナビZUMO660の ナビ取り付けるのにバイクレンタル店と メールでやり取りしてオプションのスマホホルダーで RAMマウントのボールマウントを使用しているのが分かり でもボールマウントとブレーキのオイルタンクの所 隙間が狭そう? |
ガーミンナビZUMO660を取り付ける ツラーテックのナビマウント |
|
裏にRAMマウントのロングアームとロック付きノブ 此処にボールマウントを挟んで締め込み固定 |
|
ミラーアダプターとショートアームも 念のために持って行き ホンマ心配性のmaru8 石橋叩いても渡りません ! |
|
結局ショートアームに替えるだけで 取り付けられました。 これで道に迷う事無く一安心 ! |
|
サイドボックスの奥に電源取り出し用の シガライターソケットが有りそこに電源コード差し込み ETC車載器にETCカード入れて 今回は高速道路を多用するので 出発前にJH東日本のドラぷら 北海道観光ふりーぱす ゆったりプランの5日間 軽・二輪車9,000円乗り放題を申し込んでます。 |
|
今回は新型フォルツァ maru8の愛馬の次の次の新機種 ボディー回りもスリムになって車重も 軽くなって取り回しが楽になったとか? 運転するのが楽しみ ! ナビも取り付け荷物もシート下やトップボックスに 入れ替えて持って来たキャリーバッグは バイクレンタル店に預けて |
|
11時51分スタート ! 去年ほど感動は有りませんが ! でも困った事にこの新型フォルツァ シート高が高くて愛馬のフォルツァは 両足付くのに、これは付かなく片足つま先で それもシートの前の方で停止する時も心の準備して 足を出さなと、咄嗟の時はパニクります。 愛馬はゆったりソファーに座っている様な感じだが この新型は高椅子に座っている感じ ! もし新型買う時はシートアンコ抜きして薄くしゃな ! |
|
ナビの目的地たんちょう釧路空港に 設定して千歳東ICから道東道に入り ガーミンナビ付属の地図ソフトマップソースで 目的地・経由地等入力してルート設定していて それをナビにアップロードすれば最終目的地までの 距離・到着時間が分かるが、ルート外したりパスしたら またそこに戻ろうとするので、今回はトイレ休憩等考えて 道の駅を選んで到着するとまた設定して次に 行く様にしてこれの方が分かりやすく楽で 寄り道・道の駅一覧表も作って用意万端に ! |
|
由仁PAでトイレ休憩 同じフォルツァが4台とスズキのバークマンですが このバークマンがもう燃料計のメモリが2つ減っていると maru8はバイク借りる時に外装の傷の確認と 燃料キャップまで開けて燃料満タンになっていますと 見せてくれていたので、全員そのようにしていたかと 思っていたが、聞くとその確認はしてくれなかったと 取り敢えずGSが有るので燃料入れ様にと 4Lも入りなんぼなんでも此処まで約20km弱で そんなに燃料減らないので バイクレンタル店に取り敢えず連絡入れて こんなに広い北海道の高速道路GSの有るPAが 4ヶ所しか無く道東道もこの先阿寒IC降りるまで無く 下道にも直ぐにGS有るかと心配 ! |
|
すると地図を持った方が来て この先むかわ穂別ICから占冠IC間が通行止めに なっているがどうしたら良いかと聞かれたが 30分前に北海道走り出したmaru8らも分からないし 下道に出て占冠ICまで走ったらと言って まさかの想定外の通行止め ! |
|
むかわ穂別ICで降りて下道に占冠ICに行く途中で 道東道食べられる様な施設も無いので 遅くなったがお昼食べようと 道の駅 自然体感しむかっぷ 去年の北海道ツーリングの最終日に 富良野から占冠ICに向かう時に寄ってました。 でも食堂一杯で時間掛かりそうなので 案内所で聞くと占冠駅の所にも食べ物屋さんが有ると 教えて貰って移動する事に これならスタートして直ぐに新千歳空港付近で 食べていたら良かったらと ! |
|
でも直ぐに到着 ! |
|
味噌ラーメンとミニ豚丼セット 遅い目の昼食 いただきま~す ! |
|
その後占冠ICから道東道に入って 星野リゾートトマム 雲海テラスで有名 昔はアルファリゾート・トマムと言っていて maru8新婚旅行の時は此処の日航ホテルに 泊まりました。 |
|
後ろも付いてきていますね ! |
|
この辺りからは1車線の対面通行に そして所々に追い越し車線が有り 前方に嫌な雲が出ていて雨? |
|
霧雨で少し濡れたが抜ける | |
長流枝PAでトイレ休憩 |
|
前に車も無く単調に距離を伸ばし |
|
でも雨が降り出して来て 止まれる路肩有ったので レインウェア着込んで |
|
阿寒ICで降りてGS有ればと走るが中々無くて 厚岸手前で有ったのがホクレンのスタンド ラッキー ! ホクレンフラッグ買えると 北海道を4エリアに分けて4種類のフラッグが有り 北海道ツーリングバイクライダーに人気アイテム バイク給油は販売するが車で給油は販売しないとか? でも今年の分は完売したと 残念 !! |
|
只今5時54分で 此処まで329.8km ひたすら良く走りました ! 宿まで後もう少しです。 新型フォルツァのメーター回り 一番下に温度計も電力計も有り ボタン切り替えで積算計の所に あと何km走れるか表示され やっぱし新型は至れり尽くせりで 良いですね |
|
シーサイドインホテルあっけし |
|
モチロン ! シングルルームで |
|
本来なら宿の近くで海の幸食べたいが 近くに何もお店無いとの事で 宿の宿泊料金の1番高い特別コースを予約 小鍋とモチロン ! ビール ! 刺身と焼きカニ エビの小皿の所には生牡蠣も |
|
鍋の中はアサリで蒸し牡蠣も 煮魚とローストビーフ 厚岸のブランド牡蠣で「かきえもん」と 関西では牡蠣11月から3月までですがと聞くと 厚岸で年中食べられると 飲んで食べて満腹に 残った焼酎のボトルと氷貰って部屋呑みにと ! そして部屋に帰ってベッドに入ると 寝付きの良いmaru8バタンキューで Z Z Z z z z ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 342km 移動時間 5時間17分 停止時間 56分41秒 1日目はひたすら走るだけでしたが 約230km弱は道東道なので少し楽 ! むかわ穂別ICから占冠IC間の通行止めが 無かったら、もっと早く宿に入れてたかも? |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |