北海道ツーリング その② 帯広編
日時 令和元年8月20日
メンバー 5名
ルート シーサイドインホテルあっけし~<R44>~タイエー西浜店~根室観光インフォメーションセンター~納沙布岬~阿寒IC~
<道東道>~帯広IC~プレミアムホテルCABIN帯広
輪々散歩 今回は北海道ツーリングの2日目 厚岸から根室・納沙布岬を回って帯広までの 北海道ツーリング その② 帯広編 何時もの如く早起きでブログの更新してから 昨日宿の人に日の出を見られる所を聞いていて ネットで日の出時間調べたら4時30分頃なので 此処じゃ無いが道内で1番早く日の出見られるのが 根室の納沙布岬とか? 宿を出て昨日宿に到着してバイク止める時 そこは鳥の糞が落ちると言われたが鳥の糞?と 朝起きてから分かりましたウミネコがミャーミャーと うるさい位鳴いてます。 |
|
厚岸湾の方に行くと船が出ていて 何かもう漁しているの? |
|
回りを散策に |
|
厚岸大橋 この橋の所から日の出が見られると |
|
朝からミャーミャー鳴いてうるさい犯人 ! maru8にガンとばしてます ! maru8も負けずにカメラ構えても 飛んで行きません ! |
|
厚岸大橋の真ん中辺りまで来ましたが |
|
残念ながら曇っていて 日の出は見られません ! ホンマ綺麗な日の出や夕日に縁がありません ! |
|
橋の向こうは漁師町の様で 船が沢山陸揚げされてます。 |
|
厚岸町公式キャラクターうみえもん ちょんまげがウニ 眉毛が昆布 耳がホッキ 鼻がアサリ 肩がカキ 袴がホタテ 刀がサンマ 胸のマークが町章 |
|
宿に帰って朝食を いただきま~す ! モチロンご飯はてんこ盛り ! |
|
曇り空の中 何時でもレインウェア着れる様に レインウェアのズボンは先に履いてスタート |
|
道の駅 スワン44根室 |
|
全面ガラス張りの館内からは 風蓮湖や春国岱が眺められ 春国岱(しゅんくにたい)風蓮湖と根室海峡を 分ける様に約8km続く砂州 此処で見られる生き物のはく製が 隣にはバードウォッチング用の望遠鏡が セットされていて覗いて見る。 |
|
しばらく走ると風蓮湖か春国岱に |
|
タンチョウヅル |
|
こっちにも1羽は子供か色が違います。 |
|
根室に入るとお目当ての コンビニ タイエー西浜店 |
|
前にHNKのドキュメント72時間で 根室のほっこり弁当物語として 72時間定点カメラ等で紹介されていて 「やきとり弁当」ですが豚肉を焼いた物で 見ていて美味しそうで食べたく せっかく根室に行くなら此処に寄ろうと ! ネットで検索で確認して寄ることに |
|
中に入って注文してから焼いてくれます。 タレ・塩・塩だれ・うま辛とタレも選べます。 でも流石のmaru8も朝食食べたばっかりなので やきとりの単品だけをみんなの分タレで注文して |
|
焼いたパックも有りますが やっぱし焼きたてのを食べたいですね ! |
|
やきとり弁当の弁当箱も販売されてます。 焼き上がると外で待っているメンバーさんに 食べて貰うのに容器持ったままで コロッとやきとりの写真撮るの忘れてました。 ホンマ食い意地が先走るmaru8 ! でも心配なく詳しい説明は函館にて暫しお待ちを? |
|
その後、根室駅前の 根室観光インフォメーションセンターに 寄って次のお目当てを |
|
何時もなにわ旧車部品交換会に行く同級生が 今「日本100名城」にはまっていて 全国各地のお城回ってスタンプ押していると 同級生は3年前にも車中泊で北海道来ていたが その時はまだ日本100名城の本買っていなく 北海道は根室と函館の五稜郭と松前城の3城が有り |
|
同級生もまた北海道回るらしいが 根室は遠いのでmaru8が北海道行った時 スタンプ頼むと言われたので根室も 行程に入れて北海道に行く前に電話すると 今東北地方回っていて帰って来られないと それなら白い紙にスタンプ押してでも良いかと 日本100名城 1根室半島 チャシ跡群 スタンプゲット ! 此処から1番で100名城が始まる |
|
根室半島チャシ跡群の絵はがき貰って 全然城址の様な感じしませんが? 現地には案内所が無いのでスタンプは 根室観光インフォメーションセンターと 根室市役所の中に有ります。 |
|
その後、納沙布岬に向かうが 前方に警察車両が制限速度ピッタリで 走っていて前も後ろもノロノロと 制限速度で走るのが当たり前ですが ホンマ嫌がらせみたいな根室警察 ! ! |
|
納沙布岬到着 ! |
|
「北方領土は日本国有の領土です。」と |
|
海では昆布捕りされてます。 此処まで来る道中でトラックに昆布山盛り積んだ トラックに沢山すれ違い、昆布干し場の小石の上に 昆布広げて干している様子も沢山見かけました。 持ち手がT字型で先に引っかけが有り 昆布に絡めてグルグル回して根元をぶち切って 船に上げる力のいる仕事 ! |
|
日本最東端ポストと |
|
その後は北海道に出発する 1週間前に読売テレビ「遠くに行きたい」で 根室が紹介されていて花咲漁港の大八で 花咲ガニラーメンとカニチャーハンを食べているの 放送されていたの見てお目当てに入れて |
|
花咲カニラーメン |
|
カニチャーハンも食べているの 見て美味しそうだったので此処に寄ろうと メモしていて訪れました。 ラーメンとチャーハンでは多いので カニチャーハン3つ頼んで5つに分けて入れて貰いました。 いただきま~す ! ラーメンもチャーハンもカニの身沢山入っていて 美味しい~ ! |
|
港にはサンマ漁船が 後からニュースで小型のサンマ船は解禁だが 大型船は次の日からで花咲漁港から出港したと でもサンマの不漁で1,000km程離れた 公海まで出て行くらしく大漁にならねば 燃料代にもならないと言ってました。 |
|
やっぱし昼過ぎから雨が降ってきて 予定では下道で白糠から浦幌抜けて 帯広に入って行くが雨の中走るの辛いので 予定変更して来た時の阿寒ICから道東道に 入って音更帯広ICにショートカットすることに 先にGSで燃料入れて |
|
高速乗り放題パスなので料金気にせず 阿寒ICから道東道に入って 上浦幌PAでトイレ休憩 自販機で温かい飲み物買って 飲んで体の芯から温めます。 |
|
音更帯広ICで降りる時 何故か同行の1台のETC車載器がおかしくなり ETCゲートが開かず係員が来て通過する事に 雨も激しく降って来て ! 下道走るよりこっち走って正解か? |
|
帯広市内に入り 今晩の宿の プレミアムホテルCABIN帯広 屋根下のバイク置き場なので 荷物出すの助かります。 |
|
部屋に入って 此処は天然温泉の大浴場が有り 湯船につかって温まります。 露天風呂も有ったが入った人が 雨が激しく降っていて寒かったと。 |
|
濡れたレインウェアやズボン等を 明日の為に浴槽に吊して 換気扇回して乾くか? 次の日先輩に聞くと部屋に有った 空気清浄機を上向きにして 電源入れてたら、よう乾いたと ! |
|
外に出て夕食を食べに行くが 雨が降っているので置き傘を探すが無く 傘フロントで販売されてるの買って出かける。 置き傘置いておいて ! 炉端の一心に入って |
|
取り敢えず色々頼んで 皆で分け分けして |
|
此処でも呑んで食べて今晩も満腹に ! 帰る前に隣のテーブルの人から さっき上浦幌PAで休憩されていた バイクの方ですか?と聞かれて maru8らが休憩している時に 車で入って来られて話し声聞いて関西の方から 来られているのかと思い居酒屋で話し声聞いて きっきのグループ?と思ったらしく、まさかここで 隣同士になるかの偶然でした。 その後、部屋に戻り明日のルートと天気確認して お休み ! Z Z Z z z z ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 390km 移動距離 7時間17分 停止時間 2時間06分 |
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |