北海道ツーリング その③ 小樽編
日時 令和元年8月21日
メンバー 5名
ルート プレミアムホテルCABIN帯広~音更帯広IC~<道東道>~十勝清水IC~<R38>~狩勝峠~道の駅 南ふらの~<R237>~
レストラン思い出ふらの~<ジェットコースターの道>~<道70><R38>~道の駅 スタープラザ芦別~滝川~<R12日本一長い直線道路>~
美唄IC~<道央道>~札幌JCT~<小樽道>~小樽IC~スマイルホテル小樽
輪々散歩 北海道ツーリング3日目 今回は帯広から富良野抜けて小樽までの 北海道ツーリング その③ 小樽編 何時もの如く早起きのmaru8、ブログの更新してから 帯広の町を散策に昨晩泊まった プレミアムホテルCABIN帯広 |
|
北海道の道は街中でも広くて直線が長い タクシーが朝早くから客待ちしていて こんな朝早くからと思っていたら 飲み屋さんから出て来る人が多く 朝まで飲んでいたの? |
|
NHKの朝の連続ドラマ「なつぞら」 北海道の十勝が舞台らしく 土屋太鳳がパティシエを目指す「まれ」は 面白くて録画して全話見たが その後の朝ドラ興味無しで全然知らんかった ! |
|
JR帯広駅 只今の気温18℃涼しい ! |
|
ホテルに帰って朝食を バイキングで色々なのを取って |
|
ご飯も豚肉炒めたの乗せて 帯広名物の豚丼風にして いただきま~す ! 豚肉のタレが美味しく タレも別に有ってかけたら ご飯に絡んでもっと美味しいかも? |
|
本来なら帯広から下道で富良野に入るが 乗り放題パスなので音更帯広ICから道東道に入り この新型フォルツァのスクリーンは MAXこの高さで |
|
ハンドルの左側にアップ・ダウンのスイッチが有り 下げるとこの高さまで下がる。 冬場や雨の時は1番高い所にしておけば 風も雨も余り掛からず良いが 夏場の暑い時は下げると風が当たって 涼しく快適に走れる 優れた装備 maru8の愛馬のロングスクリーンはスクリーンの 上の所が目線なので見にくく5cmカットしているが 夏場は風が当たらずメッチャ暑い ! この電動スクリーン関しては新型フォルツァ欲しい ! |
|
十勝清水ICで降りて富良野方向に進む |
|
途中の道端に「なつぞら」ロケ地 北広牧場50m先 右折と |
|
でも「本日の公開は終了しました」と まだ開園時間じゃ無い様でした。 |
|
狩勝峠に進んで行くと嫌な雲が 平成29年に北海道流氷ツアーに来た時に 寄った十勝平野が見渡せるドライブインに 寄ろうと思っていたが無くて 帰ってから確認すると占冠から十勝清水ICに出る 日勝峠の道沿いでした。 |
|
霧雨で路面が濡れて山道走るの怖い ! 後ろから来る車を先に行かせて |
|
下り込んだら下界は晴れてきて 北海道に来て初めて太陽見ました。 道の駅 南ふらのでトイレ休憩を |
|
晴れてくるバイク降りると汗ばむ陽気に みんなソフトクリーム食べてましたが カットメロンを売っていたので 先輩は400円のカットメロンを maru8は300円のカットメロンを買って やっぱし100円の差は大きく先輩のメロンは 瑞瑞しく美味しそうやなと僻んでいたら コロッと写真撮るの忘れてた ! |
|
そして走り出すと快適に 走るのも楽しい ! やっぱしバイクツーリングは 晴れて無きゃアカン ! |
|
後ろも来てますか? 北海道ツーリングで走り出して 1日目は大方高速道路で走っていたので 2日目の厚岸~根室~帯広では無かったが 富良野辺り走っていると狭い道の所で maru8らの前方の信号機が青なので進んで行くと その左右から車が信号無視か出て来るのが 度々有り何でと思って交差点よく見ると 直進方向横切る左右の道路には 信号機が無く一旦停止の標識が有って そこで停止して左右確認して大丈夫なら 行ってもいい様な感じ? 北海道の地元の人は分かっているが 他府県から来た旅行者はビックリするで ! |
|
途中燃料補給して ガーミンナビZUMO660の電源を 取るのにハンドルの左側下のボックスの奥に シガライターソケットの電源取り出し口が 有るが、電源コードでちゃんと閉まらないので 緑色の養生テープ貼り付けて押さえてます。 用意も周到のmaru8 ! でも雨水が少し入った様なので次の日からは 継ぎ目の所全体に貼り付けました。 |
|
レストハウス思い出のふらの 新型フォルツァ5台ならもっと見てくれ良いが ! |
|
2階にレストランが有るが観光バスの団体専用で 個人向けは1階の富良野キッチンのフードコートで ご飯メニューはこれと豚丼しか無く 後はラーメンかソバだけなので 道の駅 南ふらのでメロンの写真撮っていなかったので 奮発してメロン付きのこっちを選んだが名前忘れた ! ホンマに物覚えも悪くなって来てますね ! |
|
「レストハウス思い出のふらの」から側道に入ると 町道西11号線で丘陵地を約4.5kmアップダウンの 激しい直線道路 通称ジエットコースターの道 |
|
ホンマにアップダウンが激しく |
|
展望台が有ったので その後、滝川に向けて進むがmaru8がナビの誘導で 曲がる所見落とし、そのまま進むと砂利道になって でも直ぐにまた舗装路になって進むと結局 見過ごした所に遠回りして誘導されていて 皆に謝って曲がるとまたまた砂利道の林道に 暫く我慢して進むがやっぱし今度はアカンやろと 引き返して新たにルート探して ホンマにスイマセンでした ! でもそのまま走って行ったらちゃんと滝川に向かう R38に合流してましたと言い訳を ! |
|
本来の目的地の道の駅 スタープラザ芦別 此処から昨日からデジカメの設定が変わったのか シャッター押して画像確認すると黒い影が出て せっかくの思い出がダメになるかと と買ったカメラのキタムラに電話して 症状を説明して対処方法を教えて貰い ちゃんと元通りになりました。 カメラのキタムラの店員さんありがとうございました。 |
|
札幌から旭川を結ぶR12の 滝川市から美唄市の間29.2kmは 日本で最も長い直線道路 道央道と平行に走る |
|
道路はホンマ真っ直ぐで先が見えません ! |
|
美唄ICから道央道に入り 岩見沢SAでトイレ休憩 |
|
道中そば畑が沢山有って見ていたので 思わずざるソバ頼んで いただきま~す ! 小腹が膨れました ! |
|
それからひたすら走り札幌JCTから 札幌道に入って小樽IC出る頃に雨が降り出して |
|
娘が北海道旅行した時のガイドブック見ていたら おみやげの店 こぶしや小樽店 札幌・函館にも有って 5,000円以上買えば関西まで送料500円で 送りますと載っていたので 帰りに新千歳空港で買って持って帰るより 荷物で送った方が楽かと思い寄って |
|
取り敢えずリストアップしていた土産買って 送って貰う事に、でもガイドブックが3年前ので 送料600円がになっていて、またチョコレート菓子 買っていたのでクール便代も掛かりましたが 持って帰る事考えたら楽ですね。 maru8が帰ってからの次の日に届きますので 空港で買って荷物になるの無くなりました。 ルタオのチーズケーキのドゥブルフロマージュは 空港で買うだけに |
|
兄ちゃんに北海道行く話ししていて 去年函館で何処で泊まったか聞いたら スマイルホテル函館と教えて貰い 函館に安い宿が有ったのでそこに決めていたので 小樽にも有ったスマイルホテル小樽を予約して |
|
部屋に入って浴室でシャワー浴びて でも狭くて体洗いにくい インカムの充電もして夕食に出かけます。 |
|
ホテルの方に聞いたお寿司屋さんが 娘のガイドブックに載っていた所なので 取り敢えず予約入れようと電話するが 繋がらずガイドブックが古いからもう潰れた? でもホテルの方もお勧めと言われているので 取り敢えず行く事に、雨が降っているので 昨日プレミアムホテルCABIN帯広で買った傘 バイクに積んで有るのでそれを出そうかと思うと 此処にはちゃんと置き傘有り使わせて貰います。 プレミアムホテルCABIN帯広も 傘買わさんとこれ位のサービスせえよ ! |
|
ガイドブックに載っていた 魚真(うおまさ)に行くと今日と明日臨時休業の 張り紙が残念 ! |
|
ホテル方に教えて貰った もう一軒の若寿司に 此処で痛恨のミスを魚真が閉まっていたのと 雨の中歩いたのでお店に入って 疲れた喉を潤す為に注文してビールや お寿司・美味しい酒の肴が出て来たら そのまま呑んで食べて盛り上がり これまたコロッと写真撮るの忘れてました。 ホンマに食い意地のはったアホや ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 走行距離 383km 移動距離 7時間09分 停止時間 2時間41分 部屋に戻って明日の移動距離長いのと 立ち寄り先をガーミンナビZUMO660に お気に入り登録してベッドに入ると 直ぐにZ Z Z z z z ! 寝付きの良いmaru8 ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |