北海道ツーリング その⑤ 帰路編
日時 令和元年8月23日
メンバー 5名
ルート ホテルシャロームイン2~<R5>~大沼公園IC~<道央道>~新千歳空港IC~レンタル819新千歳空港店
輪々散歩 今回は北海道ツーリング5日目の 函館からレンタル819新千歳空港店までの 北海道ツーリング その⑤ 帰路編 いよいよ楽しかった北海道ツーリングも最終日で 何時もの如く夜明け前に目が覚めると やっぱし予報通り無情の雨が降っていて ブログの更新してからの散策は止めとこかと JR函館駅の手前に建設中の白い建物の左横に クレーンのアームが? このままだったら帰りの道中は雨で写真が 撮られないので帰路編の詳細レポがショボくなるので 雨も小降りになっているので散策に出かけ ネタ探しに ! |
|
ホテルシャロームイン2にも置き傘有ったので借りて JR函館駅に歩いて行き此処には 気温計が無いので今の気温が 何度か分かりませんが雨が降っていて涼しいです。 |
|
JR函館駅手前のビルの建設現場の広場に 大きな木を植える作業されてます。 回りには投光器が沢山置いて有り 近くにいた関係者の方に聞くと、ヒムロと言う木で 昨日の夜から建物の建築作業が始まる朝までに 高さ約15m位の木をトレーラーで運んで来て ホテルの窓から見えたクレーンのアームで 木を吊り上げて植え升に据えて |
|
高所作業車で職人さんが 植えたヒムロの木の枝が多いと 木の元気が無くなるので養生も兼ねて 木の枝を間引きされていて その後で木を真っ直ぐにして完了 ! この広場のシンボルツリーになるでしょう? |
|
JR函館駅裏の海側に行くと 函館山の全体が見えて |
|
駐車場の奥に 函館市青函連絡船記念館 摩周丸が モチロン開館前ですね ! |
|
その後は、函館朝市に戻って | |
新鮮な海産物や食堂も有って 色々な海の幸が並べられていて 食堂には美味しそうなメニューが 店の表に書かれていて 流石のmaru8も後からみんなと 朝食なのでパス ! |
|
新婚旅行の時も函館で泊まり ホテルから朝市に行って 後で朝食を食べるので イカを細く切ったイカそうめん食べました。 その時はもっと広く沢山のお店が有った様な? |
|
旧函館駅所在地の石碑が |
|
北海道新幹線が函館までで ! |
|
ホテルに戻ってバイク置き場見ると もう1台バイクが止まってして |
|
このBMWのバイク昨日に積丹岬から 海岸線を走って道の駅 いわないに寄った時 見かけたバイクで、先輩が昔に集団許容回転数の メンバーさんも乗ってられたとmaru8覚えてませんでした。 maru8らの後でホテルに来られた様で? |
|
朝食を いただきま~す ! でも朝食を持って来られた方が ご飯のお代わりできますと言われないので お代わりできないの? maru8的には少し物足りなく これなら朝市で何か食べてた方がヨカッタかも? |
|
雨も今の所降っていませんが 今日の天気予報は北海道全域雨で チームmaru8のツーリング日なら 前日から中止の降水確率ですが 帰ならアカンのでレインウェアを着てスタート 雨が降って無かったら松前城に寄ろうかと 思っていたがパスして帰る事に |
|
大沼公園の蓴菜沼? |
|
大沼公園ICから道中道に入り 平行するR5は結構車が多かったが 道中道には入らずガラガラ その後に雨が降ってきて本降りに そのまま走っていたらレインウェアから 水が浸み込んでくるのが分かり 下に履いているズボンや下着がビショビショに なって来て、その水が足を伝って 靴の中に入り靴下もビショビショに ホテル出るときに去年の北海道ツーリングの時 買っていたブーツカバーをしようか悩んだが 去年も雨の中を走ったが靴まで濡れなかったので 装着しなかったの悔やむ ! |
|
有珠山SAでトイレ休憩 流石にこの雨の中バイクは走って無く バイク置き場に止められましたが 吹き降りで意味有りません ! |
|
全身ずぶ濡れで靴の中チャプンチャプンで トイレしてから売店の方に行って |
|
冷えた体を温め様とかけそばを いただきま~す ! 体の芯から温まる~ ! 椅子に座っていたら椅子濡れたので 立って食べる 立ち食いそばか ! |
|
ホンマによう降ってます。 ボディーバッグやカメラが濡れたらアカンので スタートする時にトップボックスの中に入れて レンタル料金は12時まででその後から 延長料金が1時間毎掛かるのと オプションの車両補償は1日分となるので 何とか時間までにと雨の中ひたすらに走って カメラはトップボックスの中の入れたので 写真も撮れず車にも抜かれて でもマイペースの車も走っていて邪魔に ! |
|
レンタルl819新千歳空港店に 12時30分頃到着 よう雨の中無事に走って来られましたね ! みんなの頑張りに追加料金も無く 感謝 感謝 ! 荷物を出して預けていたキャリーバッグ受け取り 最後に燃料満タンがGSが分からず そのままで取り敢えずカタログの燃料タンク容量で 満タン計算して下さいと ! 新型フォルツァを5日間乗った感想は スリムになって車重も軽くなり取り回しが楽になり 一般道ではキビキビ走るが、愛馬のに搭載されている ホンダSマチックが無く山道での上りの加速や 下りのエンジンブレーキが欲しい場合の変速が 出来なく走る楽しみがイマイチ! 唯一のネックはシート高が高く足が着かない ! |
|
濡れた服着替えるのに店内の更衣室に向かうが 通路の床は靴から浸み出た水でボトボトiに 更衣室で全部脱いで乾いた服に着替えて 靴はタオルで水を吸い取ったが完全に吸い取れず 更衣室もビチャビチャでタオルで綺麗に拭き取りました。 濡れた服等絞ってビニール袋に入れて キャリーバッグに詰め込んだらとても重く 飛行機の荷物預かりの重量大丈夫? 空港で測ったら来る時は16kgだったのが 18kgになって水に濡れた分2kg増えてました。 |
|
着替えてからレンタル819新千歳空港店の 送迎バスで新千歳空港まで送って貰い |
|
寄り道しなかった分、夕方の出発まで 時間たっぷり有ります。 キャリーバッグを預けて |
|
遅い目の昼食を海の幸続いていたので 中華屋さんに入って いただきま~す ! その後、お土産買い足して ルタオのドゥーブルフロマージュも買って 機内持ち込みで持って帰ります。 |
|
出発時間が遅れてやっと搭乗に 飛んだら飛んだで遅れた分 伊丹空港で手前で旋回して着陸待ちに 飛行機降りてキャリーバッグ受け取り 外に出ると蒸し暑く ! やっぱし関西は暑い ! 家に帰ってから娘と息子の所に ルタオのドゥーブルフロマージュ持って行き 明日に送った土産届くから取りにおいでと言って 北海道ツーリング終了 ! 因みに雨水が浸みこんだレインウェア帰ってから よく見ると楽々山歩でハイキング始めた時に 買ったので経年劣化で防水機能が無くなっていた様で 処分しました。 |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 走行距離 271km 移動時間 3時間46分 停止時間 45分48秒 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |
北海道ツーリング全ルート 全走行距離1,709km ガソリン消費量 47.65L 平均燃費 L35.9km 去年は日本海オロロンライン走って 稚内の宗谷岬に その後、オホーツクライン走って網走に 知床半島から羅臼に入って摩周湖・阿寒湖から 旭川に富良野回ってのルート走り これで北海道大体走り回り残っているのは 襟裳岬と日高方面だけですが、 森進一も「えりもの春は何もない春です」と 歌っているのと、日高の方の牧場にも 余り興味が無いので今回もバス ! 楽しかった北海道ツーリングでした。 帰ってからシコリ残しましたが参加メンバーさん ありがとうございました ! |