ナメゴ谷桜ツーリング
日時 平成31年4月28日
メンバー 2人
ルート 自宅~<中環>~吹田IC<近畿道>~松原JCT<西名阪>~柏原IC~<R165><高田バイパス>~橿原高田~<京奈和道>~五条~
<R169>~ナメゴ谷~<R169><R425>~谷瀬の吊り橋~<R168>~五条~五条北~<京奈和道>~<高田バイパス>~<R165>~
柏原IC<西名阪>~松原JCT~<近畿道>~吹田IC~<中環>~自宅
輪々散歩 新元号なる前の平成最後のツーリング 今回はナメゴ谷桜ツーリング 奈良県上北山村のR309の行者還林道近くの 天に龍が昇る様な桜と言われるナメゴ谷の桜を見に 去年の紅葉の時期に行ったが葉っぱが散っていて それならばと桜の時期にと思っていて この国道は冬期通行止めで4月の半ばに規制も解除され ネットでナメゴ谷桜の開花情報見いて見頃になったと 最初は1人で行こうと考えていたが チームmaru8のメンバーさんに声かけて 24尾さんと2人で 朝一番日が昇った時が光が当たって綺麗と でも夜明け前には行けないし連休なので 混むのも避けて6時スタート |
|
寒の戻りで気温は6℃ ! 新しく買ったラフアンドロードの フルメッシュライディングジャケットじゃ 寒いかとその為に買ったラフアンドロードの コンパクトウインドブレーカーを装着し インナーが風を防いでくれるかと思っていたが それでも肌寒い ! |
|
奈良方面は節約の為に近畿道吹田ICから 松原JCTで西名阪に柏原ICで降りて 山麓線と高田バイパスから京奈和道に |
|
五条で降りてR169で大台ヶ原方向に 去年のナメゴ谷紅葉の時に 前にテレビで見ていた大滝茶屋の柿の葉寿し 買おうと寄ったら売り切れていたが 今回早くからお店開いているので |
|
柿の葉寿しゲット ! 一つずつ手造りで柿の葉に包んでられてます。 |
|
その後、道の駅 杉の湯川上でトイレ休憩 | |
ツバメが 巣作り? |
|
大台ヶ原の分岐点直進で 伯母峰峠の新伯母峯トンネル抜けて 地図では峠は伯母峰峠で トンネルは伯母峯トンネルと 峰と峯どっち? (何か変 !) 直ぐにR309方向に右折して みたらい渓谷に抜ける国道だけど 狭まくて荒れた道これを酷道 と ! ナメゴ谷到着 ! |
|
見晴らしの良いところに上がって 天に龍が昇る様な桜 ナメゴ谷桜どうぞ~と言いたいですが 何処に桜? |
|
ピンク色に染まっていると思っていたのに !! |
|
ホンマはこんな感じで ネットから桜の画像パクって ! スイマセン ! ! |
|
ズームしてよく見ると所々に桜が ! 前日によのくんが家族旅行で那智の滝に行くのに ナメゴ谷に寄った様で見事でしたとメール届いて でも風が強くて散りかけてますよと そんなんで花1日で散ってしまう? |
|
取り敢えず新緑のナメゴ谷を パノラマで どうぞ~! |
去年の紅葉といい桜もイマイチで maru8ナメゴ谷には縁の無いようですね ! |
|
24尾さんもせっかく来たのに イマイチで残念そう? このままみたらい渓谷の方に抜けるか? 前回又兵衛桜ツーリングで洞川寄っているし 来た道戻るも面白無いし ! 地図見てチョット回り道になるが 谷瀬の吊り橋に寄って帰る事に |
|
R169に戻って和歌山方向に進み R425に入ってこれまた狭いクネクネ道を ポコポコと進むがmaru8はスクーターなので アクセルだけで楽だが 24尾さん頻繁に変速するのにクラッチ握って チェンジをアップダウンと手首疲れたと また車酔いならぬバイク酔いになりそうと もう少しでR168に合流するから我慢してと 道の駅 十津郷に到着 ! トイレと飲み物飲んで休憩 |
|
遠回りした分、愛馬にも餌をあげ | |
谷瀬の吊り橋到着 手前の駐車場にバイク止めて 新宮まで行く路線バス話ししていたら 丁度バスが来て ネットで調べると大和八木から新宮まで 運行距離166.9kmと停留所が167ヶ所 約6時間30分掛かりで料金が5,250円と 高速道路を使わない路線では日本一の走行距離 |
|
日本一 谷瀬の吊り橋と でも24尾さんが大分の方で 日本一の長い吊り橋渡ったと どっちが日本一? |
|
何時もの如く石橋を叩いても渡らないmaru8 吊り橋なんかとても怖くて渡れません ! 24尾さんもバイク酔い直ったのにまた酔いそうやと |
|
みんなドンドン渡って行かれます ! でも渡ってもまた引き返さなアカンので 怖さ×2やで !! (正論 !) |
|
下の河川敷はキャンプ場で 沢山のテントが ! |
|
少し離れた所から谷瀬の吊り橋全体を | |
やっぱし長いですね ! | |
駐車場の人に吊り橋の対岸に行く道聞いて よく見ると下の方に橋が有るので行って 河川敷から写真撮ろうと 河川敷に下る坂の所にキャンプ場入口と 歩く人でも100円と看板が バイクは書いて無いがアホらしくてパスして |
|
道の駅 吉野路大塔 | |
昼食にサービス定食 ワカメうどんに柿の葉すしと煮こみコンニャク棒 いただきま~す ! 奈良南部方面によく来ていて至る所で 煮こみコンニャク棒がテイクアウトで 販売されていて初めて食べたが 美味しかった ! |
|
お腹も膨れて帰路に ナビの誘導で進んで行き 帰ってからナビのルート確認したら 行きは京奈和道の五条で降りていて 帰りは五条の方が近いのに五条北から 京奈和道入ってました。 ガーミンナビZUMO660どうなってんね ! |
|
高田バイパスから山麓線に入って 當麻で中将餅買って帰ろうと お店に行くと40人位並んでいるのでパス ! 流石連休 ! 道の駅 ふたかみパーク當麻に寄って 最後のトイレ休憩とお土産買って ! |
|
西名阪から近畿道に入って 24尾さんせっかく誘ったのに ナメゴ谷の桜イマイチでスイマセン ! maru8もう一ヶ所行こうと思っている所 お詫びにお誘いします。 でもこの寒の戻りで花の開花が遅く どうなるか分かりませんが? |
|
愛馬のメーター 走行距離 369.4km 平均燃費 L/33.1km |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 382km 移動時間 8時間03分 停止時間 2時間00分 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |