四国・しまなみツーリング その② UFOライン編
日時 令和元年11月23日・24日 2日目の24日
メンバー 5名
ルート 民宿 皇船荘~生口島北IC~因島南IC~はっさく屋~因島南IC~大島北IC~亀老山展望台~大島南IC~今治IC~
今治湯ノ浦IC~<今治小松道>~いよ小松北IC~また戻り~いよ西条IC~<R11><R194>~UFOライン(町道瓶ヶ森線)~
<石鎚スカイライン>~<R33>~松山IC~<松山道><徳島道><神戸淡路鳴門道><山陽道><中国道>~宝塚IC~自宅
輪々散歩 今回は四国・しまなみツーリングの2日目 四国・しまなみツーリング その② UFOライン編 民宿 皇船荘で海の幸をたらふく食べて飲んだ 翌朝何時もの様に早起きしましたが散歩も行かず 地図広げて知り合いの結婚式に出席し終わってから 1人で山陽道からしまなみ海道に入り生口島に 駆けつけてくれた、勝ちゃんにこのまま讃岐でうどんを 食べて帰るのもは如何かとまた忖度して 昨日の四国カルストで地元のライダーに聞いた 石鎚山からのUFOライン天空の道に行こうかと でも昼過ぎから雨予報も有るがコースを調べて 何とか行けるか? (走り出したら鬼になるが優しいリーダー !) |
|
朝ご飯 いただきま~す ! ご飯はUFOラインの近くの石鎚山に ちなんで石鎚山盛りで これで後々助かりました ! |
|
スタート前にチームmaru8が5名になったのと バイクも変わっている人もいるので 新しい壁紙用に記念撮影を Nickさん離れすぎて顔が横向いてる ! |
|
インカムのビーコムsb6xの モバイルAPPのB+LINKの繋がりリスト 6台でペアリンクしていてメンバーさんは ニックネームに変更しています。 これで繋がり順が分かりますが? 集まってから確認するの面倒くさい ! |
|
取り敢えずしまなみ海道に来たらと |
|
四国と逆方向ですが生口橋を渡って |
|
因島のはっさく屋さんに寄って |
|
お土産にはっさく大福買って 流石人気のはっさく大福直ぐに行列が |
|
自分用に1つ買って いただきま~す ! 無料のコーヒーも頂き メンバーさんもコーヒーに合うなと |
|
アンケート書いて缶バッチ貰いました。 よのくんの娘さんに渡して |
|
買うモン買ったらいざ四国に ! |
|
橋の右側前方にサイクリストの集団が 昨日の夕方、大島の亀老山展望台から 世界初三連吊橋の来島海峡大橋が 夕焼けに染まるのも見応え有ると言ったのを |
|
24尾さんが亀老山展望台にも寄りたいと 時間の関係で亀老山展望台に寄ったら UFOライン行っても石鎚スカイライン行かずに 来た道を戻るからねと念押しして これまた優しいリーダー忖度して 大島北ICで降りて 亀老山展望台に向かうが |
|
海面が霧で見えへん ! |
|
少し行くと三連吊橋の来島海峡大橋が |
|
何とか見えてます。 |
|
道沿いに展望スペースが有り みんな思い思いに撮ってます。 幻想的な写真撮れました ! 24尾さん「いいね」沢山貰った? |
|
こっちもスマホ構えて ! |
|
来た道戻り大島南ICから今治ICで四国に渡り 下道走って今治湯ノ浦ICから今治小松道で いよ小松北ICで降りるが 1台少し離れていて先に降りたの分から無かった様で 降りずに本線走っていたのをインカムとスマホを ペアリングされていたのでメンバーさんが 電話すると繋がってので次のいよ西条ICで降りてと連絡して また松山道に入っていよ西条ICで降りて無事合流して |
|
ここから山の中に入って行くので燃料補給して 昼食もと思ったが中々良いお店が無く進む |
|
R190を進んで行くが食べ物屋さんが無く 寒風山トンネル手前で瓶ヶ森方向に曲がり 寒風山登山口の駐車場から先が UFOライン(町道瓶ヶ森線)らしい |
|
暫く走ると感じの良いお店が会って 入口に行くとコース料理しか無く 時間が掛かりそうなのでパス ! 朝に皇船荘でお腹一杯食べたので そんなにひもじく無くまだ大丈夫 ! |
|
山道をクネクネ走っていると 開けた見晴らしの良い所に |
|
此処がUFOラインの天空の道 ? 石鎚スカイラインから町道瓶ヶ森線(かめがもり)の 別名UFOラインの天空の道で 管田将暉と中條あやみが トヨタカローラスポーツのCMで有名になったと |
|
後ろの来た道はこんな感じ |
|
愛馬のガーミンナビZUMO660では 付近の目的地の設定場所が無く ゴールが後どの位かも分からず 何時引き返すか? でも今来た道引き返すのも時間が 掛かりそうだしと考えていたら 前からバイクが2台来たので この先のルート聞くと もう少しで石鎚スカイラインだと教えてくれ それなら引き返すより広く走り易い道なので |
|
進んで行くと雨が石鎚スカイライン手前から降り出して そのまま行くが、やっぱりレインスーツ着ようと 止まって |
|
雨の中下り坂を怖々行って やっと休憩所と食べる物が有り 此処でおにぎりとたこ焼きを食べて 張り紙で今日で今季の営業終わりますと 冬場はお客さん来られないの? |
|
モミジが綺麗に紅葉してます。 でもこの時点此処で2時30分過ぎ ! 松山道の松山ICはまだまだ先 ! |
|
雨も上がって松山ICから松山道に |
|
昨日と同じで西日で路肩に陰が もうじき夕日で日が暮れて来る~ ! |
|
川之江JCTから徳島道に |
|
吉野川SAで燃料補給とお土産買って 一気に徳島・鳴門を抜けて |
|
すっかり日が暮れて淡路島の緑PAに |
|
トイレ休憩していたら自販機が目に入り 懐かしいカップヌードルと 隣にフライドポテト・焼おにぎり・ホットドッグが |
|
小腹が空いたのでホットドッグ |
|
小ぶりのが2つ いただきま~す ! パワーが蘇ります。 その後、子供らにお土産届ける為に アクセル全開で一気にかっ飛ばして帰りました。 |
|
愛馬のメーター トリップメーターは一回りして1,212.2km 2日で約1,200km ! 走りすぎや ! 何とか8時過ぎに自宅手前に到着 ここから娘と息子に電話してお土産届けに行って 家に無事に帰って来られました。(疲れた !) |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 596km 移動時間 9時間39分 停止時間 2時間17分 約10時間愛馬に跨がってました。 1日目の分の写真撮り忘れてましたが 多分同じ位の時間跨がっているかも? |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |
四国・しまなみツーリング2日間全ルート 走行距離1,212.2kmで 燃料が約40L使用 平均燃費 約30.3/L 総燃料代 5,892円 高速代 四国走行分9,460円が 四国まるごとパスで4,500円で乗り放題に しまなみ海道で3,040円 神戸淡路鳴門道往復で4,300円 高松道を走ったら大方の四国の高速道路 走れたのに。 |