鈴鹿サーキットツーリング (2019年)
日時 平成31年3月3日
メンバー maru8
ルート 自宅~近畿道~西名阪~名阪 関IC~鈴鹿サーキット~名阪 関IC~西名阪~阪神高速~自宅
輪々散歩 今回は鈴鹿サーキットツーリング 毎年鈴鹿サーキットで開催される モータースポーツファン感謝デーが 今年は3月2日・3日に TOYOTAとHondaとの共催イベントとして モースポフェス 2019 SUZUKA モータースポーツファン感謝デー 当日、昨年に世界のモータースポーツで 活躍したマシンも走るので、チームmaru8の ツーリングとして日曜日に行く予定が天気予報が 雨予報になっているので、土曜日に予定変更したが メンバーさん都合が悪くmaru8だけ行って来ました。 |
|
何時もの様に近畿道・西名阪・名阪国道と 関ICで降りて今回はスタートゆっくりしたのと 今年は寒くも無くノンストップで鈴鹿サーキットまで 手前のコンビニでおにぎりと飲み物買って メインゲート手前のバイク駐車場に もう沢山のバイク止まっていて人気の凄さ ! 車は何時もの様に駐車場に入るのに渋滞が ! |
|
8時45分のゲートオープン始まっていて 列に並んで進んで行きます。 事前にダウンロードした無料券を メインゲートで見せて入場 |
|
メインゲート手前で今年から販売されている モースポフェス 2019 SUZUKAの OFFICAL PROGRAMMEを買って 金儲けしよる ! |
|
中に入ってMAP&SCHEDULEを取って |
|
土・日のイベントタイムテーブル 日曜日なら見たいマシンの走行は早い時間ですが 土曜日は時間帯が遅くなっていてそれを見たら 帰りは日が暮れてしまう ! |
|
取り敢えずメイン会場のGPスクエアに向かう |
|
Honda RecingとTOYATA GEZOO RECINGの 昨年に世界各地のレースで 活躍したマシンの展示ブース |
|
ホンダ NSXとトヨタ スープラ |
|
Toro Rosso STR14 FIA フォーミュラ1世界選手権 トロロッソ・ホンダのF1マシン ホンダが今年からはレッドブルにも エンジン供給でRedBull RB15×Hondaと フジテレビがF1の地上波放送しなくなり 有料チャンネルで放送しているが それだけで契約するのもアホらしく 結果見られない興味半減 ! ネットニュースで結果見てますが 今年は頑張れホンダ ! |
|
ホンダCBR1000RR 昨年のFIM EWC世界耐久選手権で ル・マン24時間耐久レース オッシャースレーベン8時間耐久レースで優勝 日本のチームでホンダ・フランスからサポートを受け F.C.C.TSRホンダ・フランスとして参戦している。 鈴鹿サーキットでの8時間耐久レースも このEWC世界耐久選手権の最終戦に組み込まれ 毎年ケーブルテレビにて見ています。 でもヤマハが鈴鹿8耐は4連覇中 ! これまた頑張れホンダ !! |
|
TOYOTA TS050 HYBRID 昨年のWEC・世界耐久選手権 ル・マン24時間耐久レースで優勝したマシン 中島一貴もドライブしていて 2位は小林可夢偉もドライブしていた TOYOTA TS050 HYBRIDで トヨタのワン・ツー・フィニッシュ ! アウディやポルシェのワークスが活動休止していて 盛り上がりが下がってますが ! ケーブルテレビにて見ています。 |
|
ヤリスWRC FIA世界ラリー選手権に参戦している ラリーカーで国内市販車名はヴィッツ 昨年ドライバーズタイトルは逃したが マニュファクチャラーズタイトルは獲得した。 韓国の自動車メーカーのヒュンダイや シトロエン・フォードも参戦していて 実力はほぼ互角で面白い ! 頑張れトヨタ ! ケーブルテレビにて見ています。 |
|
RC213C MotoGP FIMロードレース世界選手権 4輪で言われるF1にあたる レプソル・ホンダで参戦 各国のバイクメーカーが参戦していて ホンダが3年連続三冠を狙う ! 頑張ってますやんホンダ ! |
|
ステージではイベントが GPスクエア内の出展ブース QRコードを読み込みツイッター・フェイスブック・ インスタグラムに登録して見せると記念品を プレゼントする様なブースが多く 何し出来ないmaru8どうするの? |
|
カワサキのロードレーサー |
|
ヤマハのロードレーサー マシンはスプリントレース用・耐久レース用が有り ヤマハは鈴鹿8耐久4連覇で今年はどうなる? |
|
NIKEN ヤマハの前輪2輪のバイク |
|
カッコいいです !! この辺りで場内放送でグランドスタンドは 満席になっていますと ! |
|
ダカールラリー仕様の トヨタ・ラウンドクルーザー 今年のダカールラリーは ケーブルテレビで見ました。 |
|
ダカールラリー仕様の 日野レンジャー これもケーブルテレビで見ました。 こんな大きな車体で砂漠を走り 砂の坂を登って下りと ! |
|
後ろの荷台の所どうなっているのか? 気になってましたが太いロールバーと 予備のタイヤが |
|
GPスクエアからレースコースの S字コーナーに移動して |
|
GT500・GT300・GT3のフリー走行 |
|
鈴鹿8耐久マシン走行 |
|
今まで永遠のライバル対決として 日本1速い男と雨の中嶋の 星野一義VS中嶋悟だったが 今年から「新・永遠のライバル対決」となり 本山哲VS脇坂寿一VS道上龍が走る 前からESSO Ultrafloスープラ(2002) Castrol無限NSX(2000) XANAVI NISMO GT-R(2008) |
|
グリッド&ピットウオークになり 去年から有料になり入れないので GPスクエアの方に戻り荷物をバイクに置きに行く 電動キックボード 原付登録でき公道を走れます。 色々と話聞いていたら座席付きのも 販売するらしく、タイヤ幅を1cm長いのに 替えるとミニカー登録できヘルメットを 被らなくてもいいが? でもこんなので走っていたら目立つが 怖いやろ? |
|
GPスクエアのパフォーマンスエリアで トライアルバイクショーしています。 |
|
昼過ぎでもうこんなにスゴイ人が | |
今度は最終コーナーから見る事に |
|
スーパーフォーミュラのSF19 スーパーGTのレクサス |
|
ヤリスWRC ラリー仕様のマシンが サーキット走るなんて |
|
TOYOTA TS050 HYBRID インディ500 (2017年佐藤琢磨の優勝マシン) TOYOTA TS050 HYBRIDが鈴鹿サーキット 走るの初めて ! インディマシンはコース的に左周りで 鈴鹿サーキットに合わせて右周りも出来る様に セッティングしたとか? 日曜日は雨でレインタイヤも慌てて用意したとか? |
|
Aston Martin Red Bull Racing F1デモカー スーパーGTのHonda NSX-GT |
|
Aston Martin Red Bull Racing F1デモカー ヤリスWRC 色々なカテゴリーのマシンの走行で エンジンサウンド楽しませてくれました ! この時に少し間が開き トヨタの豊田社長がヤリスWRC ホンダの八郷社長がCBR1000に 乗ってサプライズ登場 ! |
|
F.C.C.TSRホンダ・フランスのホンダCBR1000RR TOYOTA TS050 HYBRID 昨年の2輪・4輪のル・マン24時間耐久レース 優勝マシンの共演 !! 直線はバイクが早いがコーナーで車が 追いついてと ! |
|
この後のヤリスWRCのデモンストレーションを 見たいがトヨタとホンダの社長のサプライズ登場で 時間が掛かってイベントタイムが遅れて お腹も減って来たので売店も並んでいる人 いなかったので、焼きそば買っていただきま~す ! |
|
イベントタイムが遅れて待っていたが 日も暮れて走って帰るの寒くなるし 暗くなると後ろの車両が何か分からなく 走りにくいのでボチボチ帰る事に 何時もなら道の駅 関宿に寄って お土産買うが鈴鹿サーキットの売店で 定番の赤福を買って ! |
|
バイク駐車場も後ろの方まで一杯 ! オーバーパンツとライディングジャケットを 着て防寒対策してスタート 名阪国道入る手前で燃料入れて 名阪国道は覆面パトカーに気を付けながら 快調に走り西名阪出る手前で近畿道が 守口辺りで渋滞しているとの情報が そのまま阪神高速走り自宅に 少し薄暗くなってきましたが無事帰宅 ! |
|
愛馬のメーター 走行距離353.5kmとなってますが スタート前に44.2km走っていたので 差し引きして今回の走行距離309.3km |
|
ガーミンGPSmap 60CSx 移動距離 321km 移動時間 6時間17分 停止時間 5時間33分 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |