但熊ツーリング
日時 令和元年6月2日
メンバー maru8
ルート 自宅~宝塚山越え~新三田~<R176><R175>~(道の駅 丹波おばあちゃんの里)~<R175>~
福知山~
<R9>~<R426>~但熊~<R426>~<R9>~福知山~<R9>~<R173>~篠山~<県12>~猪名川町~川西~宝塚~自宅
輪々散歩 今回は久しぶりにTKG(たまごかけごはん)食べに 但熊ツーリング 1人で行くのでインカムSB6Xで通話しないが ガーミンナビZUMO660に入れている 音楽聴こうと前にペアリングしていたが この前インカムSB6Xの方をアップデートして 初期化したのと |
|
ガーミンナビZUMO660も去年に 最新地図に更新した時に初期化されていたので 新たにペアリングして |
|
ガーミンナビZUMO660に目的地入力して 朝5時48分スタート ! |
|
中山台の長尾山トンネル抜けて山越え |
|
音楽聴きながら でもナビの音声案内の声が大きくて 音量下げると音楽の音が小さくなり ナビの音量と音楽の音量別々に できないのか? でも退屈せずに快適に走れます。 |
|
三田からR176を進み 舞鶴道の春日IC過ぎた所の 道の駅 丹波おばあちゃんの里 |
|
トイレ休憩して |
|
少し走ると 九尺藤で有名な白毫寺の案内が 今年も行こうと思っていたが 丁度藤の花の咲く頃に冷え込みが有って 中々満開にならず、ネットで開花情報見ていて もうそろそろかとなったが体調不良も有って 今回行けなくなり、来年に期待 ! |
|
只今の気温17℃ 今日は暑くなるだろうと思って フルメッシュのライディングジャケットの下に 半袖シャツだけだと少し肌寒い ! |
|
田舎道を走っていると村人が 田んぼか畑を見ているのかと? |
|
よく見ると案山子でした。 |
|
消防団の訓練か? 沢山の消防車と団員さんが |
|
但熊に到着 ! 先に百笑館で「げんちゃんのクリタマ」買って |
|
店の前で本読みながら 開店するの待ちます ! |
|
お献立と下に |
|
価格改定のお知らせとお願い 卵かけご 360円が400円 卵かけごはん(大盛) 460円が500円 令和元年5月1日から値上げになってました。 |
|
9時30分開店で 1番 !!ゲット !! |
|
この卵食べ放題と |
|
3種類の醤油 かき醤油・但熊のたまごかけごはん醤油・ たまごかけごはん醤油まるたん 薬味のネギとのり |
|
卵かけごはん(大盛) | |
3種類の醤油を味わいたいので 卵を混ぜるお椀にご飯を入れて ネギとのりをトッピングして いただきま~す ! |
|
最後は丼で卵2つ割って しゃばしゃばになってますが いただきま~す ! 美味しい~ ! |
|
卵4つ食べて ご馳走様でした~ ! |
|
但熊弐番館に寄ってお土産を | |
百笑館で「げんちゃんのクリタマ」買った時 お店の人がmaru8の姿見てバイクなら 卵割れたらいけないのでとプチプチをくれて 下にタオル敷いてプチプチ置いて |
|
ズコットチーズケーキと卵を置いて 北海道ツーリング控えて、今違反等して 行けなくなったら大変 なので ゆっくり安全運転で帰ろうと ! |
|
福知山からR173に抜ける 車も少なく走りやすい道を ! |
|
篠見四十八滝サイドの道を過ぎて 「小野新」交差を篠山の方に右折して 「日置北」交差から県12に |
|
猪名川町役場過ぎた所から 新名神の川西IC手前の高架道路 初めて走りました。 ガーミンナビZUMO660も新名神 高槻JCTから川西ICまでは地図有りますが この辺りでは道の無い所走ってました。 その後、川西・宝塚と走って自宅に |
|
愛馬のメーター 走行距離 244.3km 平均燃費 L/34.5km |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 247km 移動時間 4時間52分 停止時間 1時間31分 ホンマ但熊でたまごかけごはん 食べるだけでしたが1人で気楽なツーリング ! |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |