小浜リベンジツーリング
日時 令和2年8月9日
メンバー 2名
ルート 自宅~川西(一の鳥居)~<R477>~園部~<府19><府38>~かやぶきの里~<府38><R162>~小浜~こだま食堂~<R27>~松尾寺~
舞鶴西IC~<舞鶴若狭道>~福知山IC~<R9><R426>~但熊~<R426><R9>~福知山IC~<舞鶴若狭道>~三田西IC~西谷~
長尾山トンネル~自宅
輪々散歩 今回は 小浜リベンジツーリング 6月のおにゅう峠ツーリングの時に小浜の こだま食堂のわらじかつ丼を食べ様と寄るが 人気の店で大行列の為諦めて隣の 小浜フィッシャーマンズワーフのレストランで 食べたので、わらじかつ丼リベンジに それと勝ちゃんのトライクの慣らし運転と 御朱印巡りも兼ねて 前の週に那智の滝ツーリング行ったばっかしで 2人でスタート |
|
ガーミンナビZUMO660に 目的地入力してスタート 家を出る時にライディングジャケット着ると 朝でも暑く感じ走り出すと少しは涼しくなるが |
|
川西の一の鳥居から妙見山方向に進み 妙見山過ぎた所の野間の大ケヤキ横目で見ながら |
|
園部経由で日吉ダム手前の 道の駅 スプリングひよし トイレ休憩 |
|
暑いのでソフトクリームをと思ったが まだ開店してません ! 自販機で飲み物買って |
|
ガーミンナビZUMO660の 目的地到着時間では早く着きそうなので 美山のかやぶきの里に寄るが 今まで駐車場が無料だったが バリケードで仕切られて有料になっていて 取り敢えず写真だけ撮ってスタート 今まで無料だったのが不思議! 道沿いに美山牛乳ソフトクリームの 幟旗が有って寄るとまだ開店前 ! |
|
仕方なしに小浜に向かう ビーコムsb6xのインカム繋がる台数少ないと 何のノイズや音も無く快適に通話しながら 困った事に喋り過ぎて喉が渇く 正面に小浜の港が |
|
10時30分頃にこだま食堂に到着 駐車場に愛馬止めて |
|
11時15分からの営業と前は11時30分からだった 1番目に名前を書いて ラッキー ! |
|
小浜フィッシャーマンズワーフに行って ソフトクリームを (ピンボケで !) 椅子に座って時間潰しますが 新型コロナウィルス感染拡大防止で 換気の為に窓が開けられているので イマイチ涼しく無く |
|
「蘇洞門(そとも)めぐり」の遊覧船 小浜湾の東側の半島の北側の海岸で 日本海の荒波がつくりあげた 断崖美と奇岩・洞門の景観を満喫すると |
|
11時過ぎに こだま食堂に向かうと バイクのグループが待っていて |
|
お店の横の日陰で待っていて名前呼ばれる頃には バイクがずらっと並んで 自転車のローディさんもいて何処から来られたのと 聞くと京都からと言われたので 美山から名田庄の峠越えてと聞くと R367の鯖街道の朽木からR303の熊川宿経由と ここまで約80kmでこれで わらじかつ丼食べて お腹パンパンになったら自転車乗れるかと 心配したはりました。 |
|
中に入ってモチロン注文は わらじかつ丼にセットメニューの冷たい蕎麦を 丼の蓋からかつ丼がはみ出して |
|
蓋を取ってわらじかつ丼オープン ホンマわらじの様で食べ応え有ります わらじかつ丼 いただきま~す ! |
|
思っていた通りカツは薄いです。 油こっく無くカツ 美味しい~ ! お腹パンパンに 勝ちゃんも普段油もん食べたら 胸焼けするがわらじかつ丼はしないと ! でもソースが甘ったるいと ! |
|
定食・セットメニュー注文で 何故か カレー・ごはん・みそ汁 スープ・だし茶漬け・ふりかけ セルフでおかわり自由と 流石のmaru8でももう無理です ! |
|
こだま食堂わらじかつ丼の リベンジ済ませて 次の目的の舞鶴の松尾寺に 御朱印貰いにR27を進み |
|
正面に三角形の山が ナビの地図見ていたら松尾寺はあの辺り |
|
道路脇に松尾寺の誘導看板が有り 右折して山の中に |
|
駐車場にバイク止めて 仁王門修復工事中で 平成25年7月に地元の同業者の集まりの 山歩き好きグループと青葉山に登るのに 来た事有ります。 |
|
平成25年7月の青葉山ハイキングの時の 仁王門の写真 |
|
西国第二十九番霊場 松尾寺 平成25年7月の青葉山ハイキングの時も この場所で同じ写真撮ってました。 |
|
本殿 |
|
この渡り廊下くぐって | |
ここから先程見えていた三角形の山が 青葉山でここからが登山道になります。 |
|
半夏生も咲いていて |
|
勝ちゃんの御朱印帳を入れる袋 |
|
裏には三十三所のお寺が | |
勝ちゃんの用事も済んで 折角日本海側に来たので 次は但熊に行って玉子買おうと 舞鶴抜けて由良川渡って 福知山の方に行こうと レンガ造りの倉庫が |
|
港には軍艦が ? でも道の駅 舞鶴港とれとれセンターの方が 車が混んでいて流れが悪く止まったりすると暑く |
|
渋滞パスして舞鶴西ICから舞鶴若狭道に入り |
|
福知山ICからR9で |
|
余りにも暑いので身体の中から クールダウンするのに ガストに入ってかき氷の宇治金時 いただきま~す ! 冷たくて 美味しい~ ! 宇治ミルク金時やったらもっと美味しいかも ? |
|
道路横の表示板の気温35℃と さっきは38℃と表示されていたのも有った ! |
|
勝ちゃんも暑さに耐えかねて ヘルメット被らず運転してます。 インカムで会話できひん ! |
|
但熊到着 卵かけご飯を食べるのに待ってられます。 流石のmaru8もこだま食堂のわらじかつ丼で まだお腹一杯なので食べられません ! |
|
百笑間で玉子買って |
|
但熊二番館でチーズケーキ買って |
|
勝ちゃんから譲って貰った GIVIの56Lのトップボックス 今までの35Lのに比べたら 余裕で入るので 何時もなら娘と息子らには 玉子だけですがチーズケーキも買って 優しいお父さん ! 夕方に土産持って行くとメールして |
|
福知山ICから舞鶴若狭道で楽々移動 中国道が渋滞していたので 三田西ICで降りて西谷から長尾山トンネル抜けて 娘と息子に土産渡して無事帰宅 |
|
愛馬のメーター 移動距離 361.1km 平均燃費 L/36km |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 363km 移動時間 7時間50分 停止時間 2時間30分 勝ちゃんのトライク8月1日に納車して 那智の滝ツーリングと小浜リベンジツーリングと 自分で納車日に走ったので約1,000kmとなり 慣らし運転完了 ! この後、販売店でオイル交換・点検等して貰って 次回泊まりのツーリングに安心して行けます。 maru8は二週連続で疲れたが ! |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |