がいな製麺所ツーリング
日時 令和3年7月4日
メンバー 4名
ルート 自宅~<R176>~「宅原」交差~<県17>~道の駅 とうじょう~<県313><県316>県75><県145>~がいな製麺所~
<県79><県371>~<R372>(デカンショ街道)~「本荘」交差~<県141>~黒石ダム~<県36>~
小西パン~
<県306<県12>~道の駅 いながわ~<県68><県33><県325>~長尾山トンネル~<県335>~自宅
輪々散歩 今回は がいな製麺所ツーリング 梅雨本番となり天気気にしていて 本来なら別の涼しい所にと考えていたが 天気が悪そうなので延期にして 暇なmaru8兵庫県内なら何とか天気持ちそうなので 前から行って食べたかった 加西市のがいな製麺所に讃岐うどん食べに 行きませんかと声かけてやっと行く事に 愛馬に餌を入れて、でも今にも降りそうな雲で |
|
がいな製麺所の10時30分開店に合わせて 一番乗りにと8時スタートにして 集合場所に向かうと雨がポツリポツリと 何とか日中持つのとちゃうのん ? それでもメンバーさん集まり |
|
たいした降りでも無いので 取り敢えずスタートして 時間はたっぷり有るので下道で インカムでこの時期新型コロナワクチン接種の 予約できたか ? 1回目の接種もうしたとか 先に接種完了したmaru8の副反応の話しで盛り上がり |
|
このままでは早く着き過ぎるので 雨も何とか降らない様になりヨカッタ ! |
|
道の駅 とうじょう トイレ休憩と時間調整 出店で美味しそうなが焼かれて ますが今食べたら讃岐うどん 食べられへん ! (グッと我慢 !) |
|
獺祭の山田錦契約の田んぼの幟旗 所属アマチュア無線グループで 移動ミーティングするメンバーさんの 加東市の別荘地に行く道中は 日本盛・剣菱等の阪神間の酒蔵が 多かったが |
|
がいな製麺所 到着 ! 先にお客さん待たれてます ! 横山のやっさんが1番や ! 1番 ! トップや ! 頭取ったれ ! とよく言ってましたが この所、前回のわらじかつ丼のこだま食堂といい 今回も2番手に ! 道の駅 とうじょう で時間調整しなければ 1番やったが、その代わりだいぶ待たなあかんけど ! |
|
色々なメニューが有って 選ぶの悩みますが 待っている間に決めました ! |
|
そうしていると段々人も増えて来て 名前を書くボード無く順番に並んで |
|
特別定食も がいなTKGが付いて デザート付きで 美味しそう ? |
|
開店して中に入って注文して 店内結構広く並んでいた人みんな 入れました。 無料の天かす・おろし生姜・うどんかりんとうが 置かれていて 注文したら店員さんがテーブルまで持って来てくれて 食べ終わったら返却口に器各自で持って行く システムで |
|
さぬき定食 かやくご飯(小) さぬき盛り(とり天・ちくわ天・半熟たまご天) それにプラスお好みのうどん |
|
ぶっかけ うどん(冷) | |
さぬき盛り(とり天・ちくわ天・半熟たまご天) とり天が美味しかった ! |
|
かやくご飯(小) | |
よっちやんの頼んだ 特別定食 ぶっかけうどん令にえび天2本 すだちおろし がいなTKG(玉子かけご飯) デザート 最初は玉子かき混ぜてそのまま食べて 塩昆布が入っていて美味しいと 次に醤油掛けて食べると味変で ! 今度但熊のげんちゃんのクリタマに 塩昆布入れて食べよ ! |
|
天かす・おろし生姜・うどんかりんとうをトッピングして いただきま~す ! うどんに腰が有って美味しい~ ! 一番上の細長いのがうどんかりんとう 甘くて美味しかった ! レジの前に袋入りで販売されてました ! 土産用の生麺・半生麺も置いて有り 写真撮るの忘れました ! |
|
お腹も膨れて 最初の予定では帰りは 加西ICから高速と考えていたが そのまま帰ったら昼過ぎで もう一回昼食食べやなアカンと 下道で篠山経由で帰る事に |
|
がいな製麺所 田んぼの中にポツンと有ります。 自転車で知り合った方がブログ記事に 書いていて、やっと来て食べる事できました。 店主が修行を積んだ本場讃岐の名店 「池上製麺所」の名物おばあちゃんが 「がいなおばあちゃん」と呼ばれていたから この名が付いたとトップページの写真が がいなおばあちゃん ! |
|
ガーミンナビZUMO660の誘導で |
|
maru8は紫電改ツーリング・おの桜づつみ回廊ツーリングで 篠山に抜けるルート走っています。 写真撮り忘れたが 「鯖寿司の萬松」 丁度12時頃でしたが駐車場に車1台も止まって無く 今なら待た無くても入れる ? でも流石のmaru8もうどんでお腹パンパン ! 後ろ髪引かれる思いで通り過ぎました。 |
|
篠山市内に入って橋のたもとには猪が |
|
トンビ・タカ・ワシか ? 大きな鳥が優雅に飛んでます。 何か獲物でも見つけた ? |
|
小西のパン |
|
高速乗らずに篠山に回って来たので 浮いた高速代で黒豆パンを買って ! |
|
篠山城址前 |
|
曇っていた天気も薄日がさすようになって 走っていても暑く 道の駅 いながわ |
|
そばソフトクリーム いただきま~す ! ほんのり蕎麦の味が ! |
|
猪名川町から川西市内は混んでるので 何時もの様に宝塚の西谷経由で進む この山の中に有った気温表示板で32℃と 暑いはずや ! ソフトクリーム食べて無かったら倒れてたかも ! |
|
愛馬のメーター 走行距離 163.8km 平均燃費 L/34.3km |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 電池切れでデータ計測飛んでます。 |
|
軌道ルート R176の途中からがいな製麺所まで 計測されて無く |
|
軌道ルート ガーミンナビZUMO660データを カシミール3Dにて編集 |