漁港めしツーリング
日時 令和3年5月9日
メンバー 4名
ルート 自宅~<R176>~川西~<R173>~道の駅 瑞穂の里 さらびき~<R173><R27><R175><R178>~蒲入
(漁港めし)~
<R178>~<R482><R426>~但熊~<R426>~<R9>~福知山~福知山IC~<舞鶴若狭道>~吉川JCT~<中国道>~
宝塚IC~自宅
輪々散歩 今回は 漁港めしツーリング ネットで丹後半島の経ヶ岬手前の 蒲入(かまにゅう)の漁港で漁師さんが 漁港めしを提供していると知って食べに行く事に 集合場所に見慣れない大きなバイクが ? ? ? |
|
よっちゃんが新たに購入した ホンダ ゴールドウイング Gold Wing Tour 水平対向6気筒1,833cc maru8の愛馬の約7倍の排気量 |
|
リアトランクと両サイドにもボックスが有り 荷物が沢山入りロングツアラー向き ホンマみんなリッチ !! どないなってるのチームmaru8 ! リーダー差し置いて大っきなバイク乗って ! よっちやんのGW購入 初デビュー・お披露目ツーリング スタート ! |
|
小排気量のリーダーに前走らせて 後から威圧感が !! 緊急事態宣言中ですが バイクの車間距離空けて ソーシャルディスタンス保ち ヘルメット越しのインカムで会話して コロナ対策して(勝手な言い訳 !!) |
|
川西からR173を走り 能勢の辺りでは田植えの終わった水田が |
|
R9手前の道の駅 瑞穂の里 さらびき トイレ休憩 |
|
トライク・ロードモデル・ロングツアラー・スクーター これで欠席の24尾さんのナイケン入れても バイクのまとまり統一性の無いチームmaru8 |
|
普段ならR9から福知山に進みますが そのままR173走って舞鶴・宮津抜けて 天橋立サイドで丹後半島にと行くと 綾部辺りから雨が降ってきて |
|
丁度雨雲の切れ目で R9で福知山回りなら 雨は降って無いかも ? |
|
道の駅 舞鶴港とれとれセンター 横目に見ながらR175に入って 由良川の左岸を走り 由良川橋梁の所で電車走ってましたが カメラ間に合わず ! 残念 !! |
|
宮津を過ぎて |
|
天橋立の松並木が見えてますが 天気は良いのに黄砂か ? 霞んでます。 |
|
丹後半島のR178進んで傘松公園の展望台の ケーブル・リフトのりば |
|
海外線を走ってますが 天気も良く海の色もきれいですが 黄砂でイマイチ ! |
|
漁港めしの看板と幟旗が そういえば前にも丹後半島ツーリング している時にこの幟旗何時も見てました ! |
|
本線から漁港の方に下って行くと 「漁港めしここです」と |
|
駐車場は奥なので進んで |
|
岸壁の横にバイク止めて |
|
漁港の魚を荷揚げする所に テーブルと椅子が有り 新型コロナウィルス感染拡大防止対策の 店内換気はバッチリされて有ります ! (これまた勝手な言い訳 !!) |
|
メニューは漁港めしだけで 刺身・煮付け・天麩羅・サザエ・ ご飯・味噌汁・その他小鉢と いただきま~す ! モチロン事前予約してました。 |
|
カモメが飛んでいるの見ながら 昼食タイム ! |
|
maru8らは4人掛けで向かい合ってましたが テーブルによっては海を見ながら 食べる事ができ開放感有ります。 次から次に車やバイクグループ来ます。 人気ですね ! |
|
お腹も膨れて愛馬に跨がり 本線R178に戻り 1番奥の方が漁港めし食べた所 |
|
流石、良い子は緊急事態宣言の 不要不急の外出・府県間を またぐ移動控えておられるのか ? 車も少なくアホなおっさんら 快適・快調に走ってます ! |
|
黄砂が無かったら もっと綺麗な風景なのに ! |
|
道の駅 てんきてんき丹後 過ぎた所から R482に進み但東の「出合」交差からR426に進み 今の時期、道中各地で田植え前・田植え後の 水田を多く見ました。 |
|
但熊 |
|
玉子かけご飯の但熊は 何時もの如く人気で 車やバイクグループが 駐車場で順番待ってます。 |
|
百笑館 |
|
げんちゃんのクリタマ買って |
|
但熊弐番館でチーズケーキ買って |
|
勝っちゃんから貰った 大きなトップボックスのおかげで 家と娘・息子の分のお土産 余裕で入ります 此処で子供らに何時頃行くかメールして 後は振動で玉子割れない・ チーズケーキの形が崩れない様に ゆっくり走って帰ります。 |
|
福知山ICから舞鶴若狭道に入り やっぱし車も少なく走り易い ! これで高速の土日休日割引が 適用されていたらもっと嬉しいが ? 今回はGWから今日まで適用されないと 尚、緊急事態宣言が12日から5月30日まで 延長されたのに伴い「休日割引」適用除外も 30日まで延長されました。 |
|
西紀SAでトイレ休憩 |
|
二輪車駐輪場に止めて |
|
よっちゃんのホンダ ゴールドウイングの 旧型で当時はGL1500と呼んでいたのが 止まってました。 所属するアマチュア無線グループの 局長さんも当時に乗っておられて ペンギン村王国の冬の恒例行事 城崎 気比の浜 民宿えの本で カニを食べる時に奥様と2人乗りで 来られてました。 冬場はヒーターが有って暖かい風が 出て来ると聞いてビックリ !! 昔は防寒対策しても寒くて震えながら バイク乗ってました !! |
|
今年初めてのシュークリーム いただきま~す ! |
|
吉川JCTから中国道に入り 宝塚ICで降りて |
|
愛馬のメーター 走行距離 344.9km 平均燃費 L/35.3km この後、娘と息子の所にお土産 渡しに行って無事帰宅 ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 342km 移動時間 6時間41分 停止時間 2時間17分 |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |