古き2輪を愛でる会ツーリング
日時 令和3年10月17日
メンバー 2名
ルート 自宅~<R176>~久代1丁目~<県13><県12>~多田銀橋西詰~<R173><R477>~宮前~<R372>~植上1~
<R477>~口人~道の駅 京都新光悦村~<府19>~スチールの森 京都~<府50><府25><R423>~西本町~
<R176>~小花1丁目~<県13>~大起水産~<R176>~荒牧~<県335>~自宅
輪々散歩 今回は 古き2輪を愛でる会ツーリング 京都府南丹市日吉町の日吉ダムの近くの スチールの森 京都 (旧 府民の森ひよし)で行われる 古き2輪を愛でる会 去年はコロナ禍で中止されていて 今年は開催されるので何時もの様に同級生と約束して でも天気予報見ていたら当日は雨予報ですが何とか 明け方までの雨でその後は回復すると でもその雨が中々やまず同級生に電話して 車で行こうかと決めて |
|
迎えに行き待ち合わせ場所に着いて 同級生が来る頃には雨も上がり 薄日がさして来て やっぱりバイクで行こうと変更して |
|
慌てて家に戻って愛馬に乗り替えて 予定より40分の8時40分に |
|
集合場所に同級生は先に来ていて 目的地ガーミンナビZUMO660に 入力してスタート |
|
今回はチームmaru8のツーリングと違って 同級生のケツに付いて行くだけで楽々 !! ガーミンナビZUMO660の目的地設定もイランけど ! 野間の大けやき を横目で見ながら |
|
道の駅 京都新光悦村に到着 |
|
愛馬を止めて 天気も少し肌寒いですが、日も差してきて |
|
スタートが遅かった分 道の駅 京都新光悦村 オープンしていて この時期の特産物の黒枝豆が 沢山置いて有りどれを買うか悩む ? 安城のおじさんの所に行く時に 24尾さんに宝塚の親戚の所の 黒枝豆買って貰って食べたが この時期は黒枝豆美味しいので ついつい買ってしまいますね ! |
|
現地でお昼に食べる鯖寿司も買って |
|
前に土産で買って美味しかった ようかんも買って |
|
レジが2つしか無いのでレジ待ちの行列が凄い ! |
|
道の駅 新光悦村で昼食とお土産買って スチールの森 京都に向かうと雨がパラパラと やっぱり車で来たらヨカッタかも ? でも直ぐにやみました ! |
|
道の駅 スプリングひよし過ぎた所に 古き2輪を愛でる会の案内看板が |
|
日吉ダム |
|
スチールの森 京都の入口 |
|
手前の駐車場に愛馬止めて 古き2輪を愛でる会の会場の芝生広場は 朝までの雨で出足が悪く 参加バイクも見学者も少なくガラガラ ! |
|
ホンダT360 ホンダ初の4輪自動車 水冷4ストローク直4DOHCエンジン |
|
参加のバイクには メーカー・車名・年式が 書かれていて分かりやすい |
|
綺麗にレストアされた ホンダCB125 |
|
古き2輪を愛でる会の受付 |
|
モトコンポも マフラーが特注品と ! |
|
同級生の知り合いのブース モンキーのサイドカー 5インチタイヤの初期のZ50Mも 色々と展示されていて maru8もモンキーZ50M所有してましたが 飲み代に消えました !! |
|
段々とバイク・人が増えてきて |
|
ホンダベンリィ |
|
メグロも |
|
同級生のツーリングクラブの方も バモスホンダにモンキー改を積んで 今回は前回に少し手を加えられて |
|
モンキー改を積んでいるステー 走行時は横向きにして4人乗りに |
|
展示する時には リアシート倒して モンキー改を乗せている ステーを回すと縦向きになり |
|
左右から見える様にして有り 注目の的でした。 手前には改造中の写真置かれて 改造行程が分かり易く 来年は展示中ゆっくりと360°回転する様にとの 意見で盛り上がりました。 |
|
朝までの雨で出遅れて人が やって来て盛り上がって来ました。 でも今年は24尾さんの同級生の ホンダGWとハーレー来たはれへん ! |
|
これまた綺麗なCB72 |
|
古き2輪を愛でる会のTシャツも 販売されていて |
|
ホンダ ドリームCB50 |
|
お腹空いたのでさば寿司食べようと 何時もバイク止めている手前の駐車場に 此処なら坂道上って来る 懐かしいバイクのエンジン音や 2ストのオイルの匂いが楽しめます maru8らのバイクの隣に 同級生と同じスクーターが |
|
スクリーンとナックルバイザーが取り付けて有り オーナーさんいたので聞くと、ヤマハ純正の Y'S GEAR製でウィンドシールドマラーマウントと ナックルバイザーと教えて貰い これならナックルバイザーと同時装着出来ない ウィンドシールドフレームマウントと違って良いなあ ! ついでに写真も撮らせて貰い参考になりました。 |
|
道の駅 京都新光悦村で買った さば寿司 いただきま~す ! 美味しい~ ! |
|
只今人気のホンダ CT125 ハンターカブ 爆発的人気と海外製造・コロナ禍で バイク屋さんでもメーカーに注文しても 何時納品されるか分からないと 最低半年待ちはざらとか ? |
|
また雨がパラパラとしてきて 建物の所で雨宿りしていると 同級生の知り合いの バモスの方帰られて行きます。 幌も有るらしが取り付けが面倒くさいと これに四人乗って富士山まで行ったとか? |
|
ホンダ CB-X1000 レストアと言うより色々な社外部品パーツで 綺麗に仕上がってます。 |
|
ボチボチ帰る事に帰りは 来た道走らず亀岡方面に |
|
同級生のケツ付いて こんな山道も抜けて |
|
保津川の保津橋の所 河川敷で保津川下りの船 クレーンで降ろしてます。 |
|
R423の新名神 箕面とどろみIC 気心知れた同級生無理な走りはせず スクーターやから当たり前か ? 離れたらケツに追いつくだけで楽々です。 |
|
産業道路とR176・中国道高架の 交差する「久代1丁目」交差で 同級生も別れ交差点左側の 大起水産 街のみなとに寄って 買い物して無事帰宅 朝は天気の具合でバタバタしたが バイクで行けてヨカッタ ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 123km 移動時間 4時間16分 停止時間 2時間16分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 122.4km 平均燃費 L/32km |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |