伊賀コリドールロードツーリング
日時 令和3年7月18日
メンバー maru8
ルート 自宅~<R171.>中環~茨木~淀川新橋~寝屋川~<R170>~四條畷~<R163>~伊賀~
伊賀コリドールロード(広域農道回廊)一周~伊賀~<R163>~四條畷~<R170>~淀川新橋~
茨木~中環<R171>~自宅
輪々散歩 今回は 伊賀コリドールロードツーリング コリドールとは回廊と言う意味で 伊賀上野辺りから名張辺りの広域農道を回廊して ぐるっと一周するルートで 前から色々なブログで紹介されているの知って 1度走りたかったルートで梅雨明けしてこれから 暑くなるのでチームmaru8メンバーさんに 前日に緊急告知したがやっぱしみんな予定が有って maru8一人寂しく行く事に |
|
ツラーテックのホルダーに ガーミンGPSmap 60CSx取り付けて 軌道ルートの記録に ガーミンナビZUMO660で ルート案内して貰い 一人だと気ままに早朝涼しい内にと 5時30分スタート |
|
ペットボトルホルダーに麦茶セットして 冷え具合どうかと ? 試したく それとこの前に買った タクティカルボディバッグの使用具合も 試したくて背負って やはり肩ベルトが幅広いがフィット感は バッチリ安定しているが 大きい分、夏場は背中が暑い ! |
|
茨木から淀川新橋渡って寝屋川に | |
R170(外環状線)の四條畷から R163に入って |
|
木津に入って ガーミンナビZUMO660の 誘導で進むと |
|
何時も仕事で京都から奈良に向かう時に 走るR24の泉大橋より東側に新しい橋が 出来ていてスムーズに来られました。 |
|
R163にまた合流して 笠置の木津川河川敷のキャンプ場 昔に兄ちゃんと 先程の泉大橋の所に車止めて 此処からカヌーで子供と一緒に 木津川川下りしました。 |
|
テントが沢山張られていて コロナ禍の今、1番人気の行楽 ! アウトドア キャンプ楽しまれてます。 |
|
沈下橋も有り 楽々山歩の笠置山ハイキングの時に 渡った事有ります |
|
![]() |
道路沿いの表示板で 只今の気温25℃ 暑くも無く快適 ! |
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村 トイレ休憩してペットボトルホルダーに 入れた麦茶飲むがまだ冷たさ保ってます。 |
|
三重県伊賀市に |
|
「新今倉橋西詰」交差 何故か ? 思わずパチリ ! |
|
上野城跡 いよいよ伊賀コリドールロードに |
|
でも何故かJR伊賀上野駅に この伊賀コリドールロードは 色々な国道・県道の広域農道を走るので ガーミンナビZUMO660に 目的地設定する所が余り無く ルート設定が難しく地図で確認して |
|
![]() |
今回ネットで伊賀コリドールロードの地図・ルート 検索して分かり易かったのをプリントアウトして JAFマップ関西(縮尺1/20万)の地図に 照らし合わせて地図上になぞっていたのを 持って来たがイマイチ分岐点が分からず 道路の案内表示板も分からず出だしから 迷走して今までガーミンナビZUMO660に 頼りきっていたのが裏目に |
地図で確認すると伊賀上野駅の 西側の道の様で進むと ガーミンナビZUMO660の画面に 伊賀コリドールロードと表示が出て ホッとして進むと |
|
山間部に入ると雨がパラパラと そしてガーミンGPSmap 60CSxが 「電池交換必要です」と表示が出て 電池交換しこれから電池切れの心配 無くなりました。 |
|
伊賀焼伝統産業会館 伊賀コリドールロードをネット検索して ブログ記事見ていたら此処で 伊賀コリドールロードのルートマップが 有って手に入れたと書いて有り。 寄るが開館が9時からでまだ8時過ぎで早かった ! |
|
ルートマップ手に入れるの諦めて進むと ヒマワリが |
|
広域農道 伊賀コリドールロードと 道路標示が有り これなら大丈夫と進んで行くが |
|
進んで行くと 道の駅 あやま チョットおかしい ? 名阪国道の上柘植ICに向かうのに この先下柘植ICと表示板が ルート外れたみたい ? 地図で確認して 別の道を進むがまた変な所に 迷走の迷走でグルグル回る |
|
これはいけないと伊賀焼伝統産業会館が 開館している時間になるので引き返し 窯焼きも有ります。 |
![]() |
中に入ってルートマップ貰って |
|
伊賀上野観光協会の発行で 伊賀忍者回廊 (伊賀コリドールロード) 伊賀忍者探索の巻 伊賀地域の観光案内や 地域ごとの詳細地図等が有り |
![]() |
広げて裏には大きなルート地図が 伊賀忍者ゆかりの社寺仏閣等が 詳しく書いて有り 伊賀コリドールロード沿いにも 神社やお寺が有りそこを目的地に したいが電話番号書いて無い所も有り 書いて有ってもナビで電話番号検索しても ヒットしなく住所は書いて無く でも地図が詳しく分かり易いので 地図でルート確認しながら進む方がいいかも ? |
|
地図で見て先程の間違った所を確認して 進むと広域農道 伊賀コリドールロードの 表示板がちゃんと曲がる所に 有って嬉しい ! |
|
![]() |
上柘植ICと 今の所合ってますね |
名阪国道の上柘植IC付近の ガード抜けると 伊賀コリドールロードと これまた安心 ! 出来れば分岐点の手前に表示板 有ればもっと助かるが ? |
|
ブログ記事で見た 畑の中に放置された外車 コルベットスティングレー これまたルート合ってますね ! |
|
牧場が有り牛が草を食べてます。 でも雨も降ってきて地図見る タイミング外し変な方向に進んで またまた迷走して |
|
地図で確認して来た道戻って 伊賀コリドールロードに無事戻るが |
|
雲生辺りでまたまた迷走して 何故かメナード青山リゾートが これままた変な所に |
|
来た道戻り地図と地域の案内版で確認して 狭い山道走り何とか伊賀コリドールロードに |
|
本来なら名阪国道の大内ICの 名阪上野忍者ドライブインで 昼食と考えていたが 入力ミスで上野ICサイドに来てしまい 伊賀コリドールロードを一周できず 残念 ! 無念 ! 次回リベンジに ! |
|
帰りはこのまま名阪から西名阪・近畿道で 帰るかと悩むが来た道戻りR163を 笠置のキャンプ場を横目で見ながら |
|
来る時に見かけた この辺でごはんの1番おいしい店 レストラン大扇 |
|
とんかつ定食 いただきま~す ! この辺り食べ物屋さん 余り見かけなかったから ごはんの1番おいしい店 ホンマかも ? |
|
食べ終わって外に出ると 綺麗にレストアされた ホンダ ドリームCB72が |
|
R173で四條畷にそこから R170で寝屋川走り淀川新橋に 橋の上から正面見ると怪しい雨雲が 北摂の辺り大雨か ? 茨木から中環に出て万博会場辺りで バケツをひっくり返した様な大雨に 道路が川の様になって止まって足を出すと 足首まで浸かる様な深さに 流石のmaru8もカメラ出して写真よう撮れません カメラポーチに水が入ってカメラ潰れ無いかと 冷や冷やでパンツまでびしょびしょにになりました。 やっぱし名阪の上野ICから西名阪・近畿道と 走って帰れば大雨に合わなかったかと後悔 ! |
|
千里中央辺りでは雨も止んでいて ホンマ今回一人ツーリングでヨカッタ ! 伊賀コリドールロード迷走しまくるし 道中雨が降ったり止んだりで 最後にとどめの大雨に ! 輪々散歩じゃ無く 散々散歩でした。(座布団2枚 !) メンバーさんから文句タラタラ 言われる所でした。 何故か ? 川西の大起水産に寄って |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 321km 移動時間 6時間45分 停止時間 3時間02分 ※停止時間朝起きてから電源入れて スタート前にリセットしていなかったので 1時間位多いかも ? ※ |
愛馬のメーター 走行距離 322km 平均燃費 L/32.2km |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 伊賀コリドールロード 一つの輪のようになるのが 上の方はぐちゃぐちゃで 左側の中と下の方もはみ出してます。 次回はちゃんとした輪になる様に リベンジしに行きます ! |
![]() |