橿原神宮ツーリング
日時 令和3年12月29日
メンバー maru8
ルート 自宅~<R171><中環>~吹田JCT~吹田IC~<近畿道>~松原JCT~<西名阪>~柏原IC~<R165>~
道の駅 かつらぎ~<高田バイパス>~橿原神宮~<R165>~安倍文殊院~彩華ラーメン 桜井店~
<R165>~橿原~<高田バイパス>~<R165>~柏原IC~<西名阪>~松原JCT~<近畿道>~吹田JCT~
<中国道>~中国豊中IC~<中環><R176>~自宅
輪々散歩 輪々散歩 今回は年末恒例の 橿原神宮ツーリング 本来なら早い目にスタートと思っていたが バタバタして7時30分前にスタート |
|
下道で行こうと思っていたが 近畿道 吹田ICから入って |
|
松原JCTから西名阪に 柏原ICで降りてR165(山麓線)に |
|
南阪奈道と山麓線が交差する所の 道の駅 かつらぎ 他の方のブログで映えるスイーツを知って 欲しくて買いに寄る。 持って来たハンディ機で奈良の局長さんに お声掛けして開店待ちます。 |
|
9時に農産物直売所開店して 中に入って色々な酢・ソース・醤油・タレが 左下に大阪のヘルメスソースも有り |
|
イチゴも沢山有りますが此処はパスして お目当ての物を探して買って ! |
|
隣のフードコートにも入って もう1つお目当ての物買って ! |
|
高田バイパスに入る時 気温1℃と 寒いはずや !! |
|
橿原神宮到着 駐車場バイクは無料で嬉しい ! |
|
参拝入口から |
|
大晦日23時から元旦21時30分までと 1月2日・3日は6時30分から19時30分まで 境内一方通行になって |
|
流石に人も少なくて |
|
ドンドン進んで行くと |
|
境内の入口 | |
外拝殿 |
|
この絵馬の写真撮りたくて来ました。 |
|
内拝殿 |
|
案内版 |
|
御奉献銘酒 ど真ん中に白雪も 伊丹の小西酒造株式会社の 白雪は現在する最古の清酒銘柄と 伊丹には老松・大手柄も有ります。 因みにmaru8の家の近くに「清酒発祥の地」の碑が有ります。 |
|
大きな松も |
|
ボチボチ戻る事に |
|
境内一方通行とコロナ対策 |
|
ガーミンナビZUMO660に次の目的地を 入力して外周を進むと境内一方通行の出口 こっち側には屋台が沢山並んでます。 |
|
次の目的地の安倍文殊院の入口 |
|
安倍文殊院 此処も駐車場バイク無料です。 |
|
少し小高い所に上がって 干支ジャンボ花絵 |
|
パンジーで来年の干支のトラが これも写真に撮りたくて ! |
|
来年の厄年の表が ! |
|
浮御堂 |
|
お昼は去年は橿原神宮近くの お食事処よろづ に行ったが 年末休みになっていて 今年はネットで調べてたら やっぱし28日まででダメ ! 奈良に来ていてそれナラばと ! (去年も !) 前から1度食べてみたく 去年の高見の郷ツーリングの時も 寄ったが待っている人がいっぱいで諦めた 彩華ラーメン桜井店に 11時開店に少し待って1番に入ると 次から次にお客様が来られて流石人気店 !! |
|
彩華ラーメン 小 秘伝の自家製醤油ダレにニンニクが利いて 白菜も入ったラーメン |
|
炒飯も頼んで |
|
ニンニクとラージャン ? が置いて有り |
|
食べ出すとニンニクがガツーンと利いて 美味しい~ ! ニンニク継ぎ足して いただきま~す ! 帰りにヘルメットのシールド下げたら ニンニク臭が思わずシールド上げました ! |
|
ラージャンも継ぎ足して いただきま~す ! 美味しい~ ! 身体もポカポカに ! 美味しかったです ! また奈良方面にツーリングに来たら寄って食べよ ! 炒飯も有り彩華ラーメン 小にしてヨカッタ ! 伊丹の北の端で宝塚の市境の所に 昔に彩華ラーメンが有ったけど この彩華ラーメンの系列店やった ? |
|
お腹も膨れてパンパンと 身体も暖まりポカポカになって帰る事に 道沿いにコーナンの農業館が有った所が CAMP DEPOTとなっていて アウトドア用品専門店に 奈良に仕事来た時に気になっていて 愛馬を止めて中に キャンプ用品やハイキング用品が有り コロナ禍のキャンプ人気には良いですね ! |
|
前を走っている軽トラに 門松がもう正月ですね ! |
|
来た道戻って 近畿道の吹田ICで高速降りて R176沿いのお店にも寄って 無事に帰宅 ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 165km 移動時間 3時間46分 停止時間 1時間 59分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 164km 平均燃費 L/28.2km |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |
今年最後のツーリングもでき 帰ってから愛馬を洗車して | |
今年も色々な所に行きお世話になりました。 来年も快調に走って跨がらせて下さいと ガレージに入れる。 本来なら同級生がホンダ CT125 ハンターカブを 購入するので、今乗っているマジェステイSを 譲って貰おうと考えていたが排気量が155CCで これからも高速使ってのツーリングに力不足や 色々とmaru8好みにするのには、オプションパーツを 付け足さないと入れないのも有って諦めました。 これからも愛馬で行きたいと思います。 |