又兵衛桜ツーリング
日時 令和3年3月28日
メンバー 3名
ルート 自宅~<R171><中環>~中国豊中IC~<中国道>~吹田JCT~吹田IC~<近畿道>~松原JCT~<西名阪>~柏原IC~<R165>~葛城~
<高田バイパス><R165>~宇陀 又兵衛桜~長谷寺~<R165>~橿原~お食事処 よろず~<R24>~橿原北~<京奈和道>~郡山~
<R24>~木津IC~<京奈和道>~城陽IC~背割り堤~大山崎IC~<名神>~吹田JCT~中国豊中IC~<中環><R171>~自宅
輪々散歩 今回は 又兵衛桜ツーリング 本来なら今年は暖かく桜の開花具合が 例年より早くなりそうなので28日にツーリングと 決めてから予報通り各地で早く桜が開花して 丁度満開の時期に行けると喜んでいたが maru8の日頃の行いが悪いのか28日が 雨予報で次の週に順延にするかと思っていたが 奈良の局長さんが又兵衛桜見に行かれて 綺麗に咲いた桜の写真を送って下さり グループLINEでメンバーさんに見て貰うと 4月4日まで桜持たないので日にち早めてとの 意見が有って急遽予定変更で行く事に 3名参加で朝7時スタート ! |
|
普段の日曜日のツーリングと 違って平日の通勤時間帯なので 道路も混んでます。 朝冷え込んでいたのか 霧が出ていて近畿道の淀川の所 左側の生駒山が見えません ! またお日様が出ないので少し寒い ! |
|
何時もの様に松原JCTから西名阪に 入り柏原ICで降りて山麓線走り 葛城から高田バイパスに入る 南阪奈道路は割高なので節約の為に この辺りから晴れてきて暖かくなって来る ! 橿原・桜井と抜けて 宇陀の又兵衛桜に 駐車場は車500円で |
|
バイクは歩道の所に止めて無料 ! 近づいて行くと |
|
又兵衛桜(本郷の瀧桜) 樹齢300年ともいわれ 戦国武将 後藤又兵衛の伝説と 後藤家の屋敷が有ったとされる場所に有るので 又兵衛桜と 宇陀に住んでる局長さんは昔は 又兵衛桜の下で花見をしたと 思っていたよりボリュームが無く ? |
|
奈良の局長さんの写真 朝早く来られた様で 朝日の加減か ? 綺麗なピンク色で |
|
又兵衛桜周辺整備協力金を入れて |
|
側で見ると一段と迫力が ! |
|
寄って ! |
|
下から |
|
横からと ぐるっと回って見て |
|
駐車場に戻って次の目的地に 道の脇の桜も満開 ? |
|
長谷寺 仁王門 長谷寺の駐車場にバイク止めて 駐車代200円と ! |
|
勝っちゃんが西国三十三ヶ所巡りで 御朱印もらいに |
|
登廊 (のぼりぼう) 長い階段が ! |
|
ボタン寺と長谷寺は有名ですが ボタンはまだ先ですね ! |
|
やっと登廊を上った所から見て まだ横にも階段が有りまだ上るの ? 進むと曲がってまた階段が有り 上中下の三廊と別れていて なんと三九九段と ! |
|
ボタンだけじゃ無く花の寺としても有名 赤・白・黄色と色々な花が咲いていて 手前の黄色はサンシュウ 白・赤は桜で |
|
本堂にせり出した舞台が |
|
本堂 小初瀬山中腹の断崖絶壁に懸造り (舞台造) |
|
中に通路が |
|
通路からせり出した舞台方向 |
|
舞台の所から本堂を | |
広い敷地で |
|
五重塔が |
|
桜が満開 ? |
|
良い感じに苔むした石垣 |
|
駐車場に戻る頃には暖かくなって 冬用のライディングジャケットでは暑いので ハイキング用のナイロンジャンバーを着て これからは冬用のジャケットより 春夏用のメッシュジャケット着て来よ ! 長谷寺の通りを抜けて 楽しみな次の目的地に |
|
お食事処 よろづ 自転車で知り合った方のブログで知って 奈良に来るならお昼は此処に思うが 日曜日が定休日なので来る機会が無く 去年12月の橿原神宮ツーリングの時に寄ったが 年末休みになっていて残念で思わず ターミネーターのシュワちゃん風に I'll be back (アイル・ビー・バック)と ! やっと念願叶って来る事が出来ました。 |
|
メニューも色々と沢山有って どれにするか悩みます。 |
|
売り切れ御免 ! 中落ちカルビの鉄板焼き定食も 魅力的でしたが まんぷく焼肉定食(お肉2倍)を注文 食い意地のmaru8お肉2倍に釣られました !! いただきま~す ! 美味しい~ ! ごはんおかわりは1回無料でしたが 流石のmaru8でも遠慮しましたが 勝っちゃんはおかわりしてました ! お店の方が「おかわりの量は」と 親切に聞かれて「さっきと同じ位」と ! 食べていると次から次にお客さん来られて 外で待つ人も出来る人気のお店 やっぱし凄い人気早く来てヨカッタ ! |
|
橿原神宮を横目に見ながら 次の目的地に |
|
奈良から京都方向にR24を北上して 郡山まで無料の京奈和道に向かうが 昼から風がきつくて走りにくかった ! 京奈和道に乗るまでの渋滞も凄かった ! |
|
木津から有料の京奈和道に入り |
|
城陽ICで降りて下道少し走って 八幡で木津川・宇治川・淀川と 三川が合流する所の 淀川河川公園 背割堤の桜 |
|
人も多く風もきつくて 直ぐに退散と ! |
|
まだ満開にはなって無い様で |
|
帰りは大山崎ICから名神で ビューンと帰る。 前回の淡路島ツーリングと同じで 今回もお土産買えずに帰宅 ! 次回期待して ! |
|
愛馬のメーター 走行距離 213.7km 平均燃費 L/29.8km |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 214km 移動時間 5時間40分 停止時間 2時間44分 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |