ナメゴ谷ツーリング
日時 令和3年4月25日
メンバー maru8
ルート 自宅~<R171><中環>~吹田本線IC~<近畿道>~松原JCT~<西名阪>~柏原IC~R165~高田パイパス~
大和高田~<京奈和道>~御所南~<R309>~下市口~<R370><R169>~道の駅
杉の湯川上~
新伯母峯トンネル~<R309>~ナメゴ谷~みたらい渓谷~道の駅 吉野路 黒滝~下市口~<R309.>~
御所南~<京奈和道>~大和高田~<高田パイパス>~葛城~道の駅かつらぎ~<R165>~おだんごの扇屋~
<R165>~柏原IC~<西名阪>~松原JCT~<近畿道>~吹田本線IC~<中環><R171>~自宅
輪々散歩 今回は ナメゴ谷ツーリング 奈良県上北山村の「行者環林道」のナメゴ谷の 尾根筋に咲く山桜を見に行きたく ネットで開花状況見ながらベストな眺望ポイントは 南向きになるので昼間は逆光になるので、 朝日が昇ってから暫くしてからの斜光がお勧めと それならばと夜明け前の暗い内はバイクでは 怖いし走りにくいので少し明るくなった5時スタート ! |
|
気温も13℃と寒くは有りません ! |
|
何時もの如く節約の為 中環走って近畿道の吹田本線ICから |
|
阪和道の三原JCTから南阪奈道が 楽々ルートですが これまた何時もの如く節約の為 近畿道の松原JCTから西名阪に 柏原出口で出て山麓線走って |
|
葛城から高田バイパス走り 大和高田から京奈和道に入り ガーミンナビZUMO660の誘導で 御所南で降りてR309で大淀・下市口方向に 進み出してから五条北で降りてR370で吉野川沿いを 走った方がヨカッタかと思い出す ! |
|
下市口から吉野川沿い走り | |
R169に入って大滝ダムサイドで 太陽が昇ってきます。 |
|
道の駅 杉の湯川上でトイレ休憩 | |
ダム湖の水面に水辺の木々や山が映ってます。 | |
トンネルを出るとループ橋で ぐるっと回ってまたトンネルに |
|
右折したら大台ヶ原に 今日は真っ直ぐ進み新伯母夆トンネルに |
|
トンネルを出ると まだ八重桜が咲いています。 |
|
進んで行くと道路表示板に天川と | |
橋を渡って右折すると |
|
此処からR309ですが 道幅が狭く国道じゃ無く酷道に ! |
|
バイクなのでスンナリ走れますが 車同士なら離合するのが難しい ! |
|
ガードレールの道路標識64番・65番が眺望ポイントで 7時30分過ぎに到着 すでに2人が三脚に高そうなカメラに 望遠レンズ付けて撮影されてます。 |
|
今回のナメゴ谷の桜どうでしょう ? 下から頂上にと一斉に咲かず 下から咲いて頂上が咲くまで 時間差が有り下の方は葉桜に |
|
上の方はうっすらピンク色に |
|
ズームして |
|
光学・デジタル併用ズームで 山桜咲いているのが分かります。 やっとナメゴ谷見る事できました。 |
|
別の所でも |
|
咲いてます。 |
|
スマホのiPhone SE(第2世代)で撮った 写真の方が立体感有って綺麗かも ? チームmaru8メンバーさんに 後で写真送りました。 |
|
ボチボチ帰る事に 来た道戻る方が楽ですが 酷道抜けて下市・天川方面に |
|
行者環トンネル 冬の時期は此処からR169右折して R309になった先まで通行止めになります。 行者環トンネル抜けると大峰山登山の 駐車場が有ります。 |
|
みたらい渓谷の入口 |
|
洞川温泉とみたらい渓谷の 分かれ道の有名なコンビニ 決して某コンビニチェーン店の パクリでは有りません ! |
|
道の駅 吉野路黒滝でトイレ休憩 まだ開店の準備 |
|
R309走ってまた下市口から 京奈和道の御所南から入って 橿原高田で降りて高田バイパスに入って 葛城で降りてこの前の高見の郷ツーリングの時に 聖火リレーしていた道の駅 かつらぎに寄って 前にテレビで農産物直売所にイチゴを 納めている農家の事が放送されていたので イチゴ買って帰ろうと |
|
でも中にこの前ブログで紹介した 大阪のヘルメスソースが販売されていて 嬉しい発見 !! それもトンカツソースの旨辛・やきそばソース・ 串カツソース等と色々有ってこれまた悩むが ウスターソース買いました。 551蓬莱の豚まん買って浸けて食べて 美味しかったらまたこっち方面来た時に買お ! |
|
ついでに 「おだんごの扇屋」さんに寄って 前に買って美味しかった 本蕨のわらび餅を買って ! |
|
二上山を目指して山麓線に戻ります。 | |
柏原ICから西名阪に 松原JCTから近畿道に入り 吹田本線ICで降りて 中環走って |
|
R171の軍行橋渡って伊丹に入って 自宅に昼前に無事到着 ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 269km 移動時間 5時間03分 停止時間 1時間00分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 265.7km 平均燃費 L/30.8km |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 ナビの受信状況が悪く大淀から川上辺りまで 衛星をロストして一部切れてます。 |