菜の花ツーリング
日時 令和3年2月7日
メンバー 4名
ルート 自宅~中国豊中IC~<中国道>~吹田JCT~<名神>~京都東IC~<湖西道路>~真野~琵琶湖大橋~第1さざなみ公園~
<県559>~ラ コリーナ近江八幡~休暇村 近江八幡~<県559>~琵琶湖大橋~真野~<湖西道路>~京都東IC~<名神>~
吹田JCT~<中国道>~中国豊中IC~自宅
輪々散歩 今回は 菜の花ツーリング 1月のかき膳ツーリングが雨の為 車で行ったので行く道中にこの時期に 琵琶湖大橋の東岸滋賀県守山の第1なぎさ公園で 比良山の雪山を背景に広がる早咲きの菜の花 「カンザキハナナ」という品種で例年1月下旬から 2月上旬が見頃でmaru8が1人で行こうと思っていたの 急遽提案してチームmaru8のツーリングとして行く事に 只今の気温4℃でスタート |
|
最初はスタート時間7時で連絡したが 朝早くて寒いとの意見で9時に変更したが 読売テレビの夕方の「ten」でちらっと紹介されて これでは混雑するかもと8時スタートにまたまた変更 ! 中国豊中ICから高速入って京都東ICで降りて 日曜日で朝早いのか ? コロナ禍の緊急事態宣言で自粛か? 車が少なく走り易かった |
|
湖西道路を進み |
|
琵琶湖大橋結構勾配有りますね ! |
|
琵琶湖大橋渡って県559を北上すると直ぐに 第1なぎさ公園に無料の駐車場にバイク止めて もう結構車が一杯で人も沢山来たはります。 高そうなカメラで写真撮られてました。 やっぱし8時スタートでヨカッタ 正解 ! ! |
|
案内版 入園も無料でこれまた嬉しい ! |
|
背景の比良山に雪が少ないのが残念 ! |
|
手前をぼかして | |
後ろをぼかしてと |
|
良い感じですね ! 太陽の光が綺麗にあたる午前中が 絶好の撮影チャンスと |
|
こっち側も |
|
約12,000本の黄色い花々が湖畔の公園を 覆い尽くす様に咲き誇ると |
|
比良山てっぺんに少し雪が |
|
写真も撮ってボチボチ次の目的地に そこは人気の店で混雑しているかと心配 ! |
|
県559の道沿いです。 |
|
琵琶湖湖岸のさざなみ街道を走り ビワイチのローディさんも走ってられて 昔カーブ号でJR堅田駅まで輪行して 琵琶湖大橋渡って此処を漕ぎ漕ぎして JR近江塩津駅まて行って 輪行して帰ったの思い出します。 |
|
ガーミンナビZUMO660の誘導で進んで行くと こんな看板が結構ナビの誘導で入って来るの 多いのか ? 引き返す事に |
|
県道に戻ると電柱に案内表示板が有り スンナリとバイクの駐輪場に |
|
ラ コリーナ近江八幡 和菓子の「たねや」と 洋菓子の「クラブハリエ」のフラグシップ店 ラ コリーナメインショップ たねや・クラブハリエ・バームクーヘンカフェが |
|
色々な売店やカフェも有りテーマパーク様で |
|
クラブハリエのバームクーヘンを買いたくて 混雑時は60分待ちとかでどうかと思っていたら スンナリとバームクーヘン買えました。 最悪ダメならクラブハリエの近江八幡店に行こうと ガーミンナビZUMO660のお気に入りに登録もしてました。 でもバームクーヘンカフェは行列が ! |
|
広い敷地で |
|
カステラショップのカフェで |
|
ホットミルクを |
|
ぐるっと歩いて |
|
遊び心も有って |
|
2021 HAPPY NEW YEAR |
|
ギフトショップ |
|
帰る頃にバームクーヘン買うのに行列が ! これまたスタート8時にして正解でした !! リーダーに言う事に間違い無いやろ !! |
|
休暇村 近江八幡 こっちまで来たら近江牛食べたいとのリクエストで ネットやガイドブックで近江八幡辺りで ランチできるお店有っても駐車場の台数が少なく 此処なら駐車場も広くて楽々止められるかと |
|
これ見よがしに近江牛の垂れ幕が |
|
ランチメニュー 悩みますねえ~ ! |
|
近江牛鉄板焼き定食に |
|
勝っちゃんは近江牛すき焼き定食に |
|
近江牛焼いて いただきま~す ! |
|
Q会員のためのお特な情報誌「倶楽部Q」 maru8もQ会員で定期的に送られますが 家族旅行の時や楽々山歩で蒜山高原や 有志で羽黒山行った時に宿泊していたが 最近は宿泊する事が無く会員の有効期限が有り 売店やレストランでの利用で延長されるのが 令和元年7月21日の余部橋梁ツーリングの時に 休暇村 竹野海岸で昼食したのが最後で 今年の7月に有効期限が切れるので レストランのレシート持ってフロントで スマホのアプリに入れているQ会員証見せて ポイントの加算もして貰い これで当分は倶楽部Q届きます。 |
|
休暇村 近江八幡の駐車場に入る時に Nickさんのバイクの後輪がパンクしている様で JAFに電話してロードサービスに来て貰ったら 鉄片が刺さっていてパンク修理ではダメで タイヤ交換となり最寄りのバイク用品店で タイヤ交換が3時30分予約でそこまで 回送して貰う事になり 此処から別行動先に行って下さいと |
|
他に行くところも無く琵琶湖湖畔走って 大津ICから帰ろうと思っていたが 来た道で早く帰る事にして 琵琶湖大橋に来る時に通行料を まとめて支払うとインカムで連絡していたが ETCが使える様になっていて止まらず 通過で便利になってました。 |
|
湖西道路から京都東ICに入り 吹田JCTでmaru8らは中国道に 勝っちゃんは息子さん宅にバームクーヘンを 持って行くので名神にとここで別れて 24尾さんと自宅手前で別れてお疲れ様でした。 夕方Nickさんか『今タイヤ交換終わりました。』と メールが届いて今から帰りますと ! |
|
愛馬のメーター 走行距離 203.5km 平均燃費 L/31.6km |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 209km 移動時間 4時間31分 停止時間 2時間08分 |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |