高見の郷ツーリング
日時 令和3年4月11日
メンバー 3名
ルート 自宅~<R171><中環>~中国豊中IC~<中国道>~吹田JCT~吹田IC~<近畿道>~松原JCT~<西名阪>~柏原IC~<R165>~葛城~
<高田バイパス><R165><R166>~宇陀~高見の郷~<R166><R165>~橿原~<高田バイパス><南阪奈道>~三原JCT~<阪和道>~ 松原JCT~<近畿道>~吹田JCT~<中国道>~中国豊中IC~<中環><R171>~自宅
輪々散歩 今回は 高見の郷ツーリング 奈良県吉野郡東吉野村に有る 千本のしだれ桜 高見の郷に 今年最後の桜を見に行こうと 因みに前回1人で行った、おの桜づつみ回廊は 何時も情報仕入れて参考にしている 「eoおでかけ」 関西のおでかけ情報サイトで 関西版お花見特集2021での 関西のお花見ランキングで1位 2位が高見の郷となっていて 中々メンバーさん忙しくて都合が合わず 当日サプライズも期待していたが ? 無く ! 今回も又兵衛桜ツーリングルに行った 暇なオッサン3人で朝7時スタート ! |
|
天気も良く又兵衛桜ツーリングの時は 近畿道の淀川の所、霧で見えなかったが 今日は大阪市内よく見えてます。 気温は20℃位まで暖かくなる予報 スタートする時は6℃でした。 秋冬用のライディングジャケットじゃ無く 夏用のメッシュライディングジャケットに 防風インナー付けてますが、少しまだ肌寒い ! バイクツーリング方も多く見かけ みんな我慢して晴れるの待っていた様ですね ! |
|
何時もの様に松原JCTから 西名阪に入り柏原ICで降りて 山麓線走っていたら高田バイパス手前で 東京2020オリンピック聖火リレーの 交通規制のお知らせの看板が有って 写真を撮れなかったが、1時から3時の間 交通規制が行われると書いて有りました。 高田バイパス降りて橿原には この看板が18:30~20:40と 暗くなっても走っているんやと ! |
|
又兵衛桜ツーリングの時と同じルート進み 高見の郷が開園が4月1日からで 又兵衛桜の時はまだ閉園中でした。 ましてや今年は桜の開花が早かったので 4月に入ってからなら又兵衛桜散っているやろか ? 桜井抜け宇陀に入るとまた聖火リレーの看板が 宇陀は4月12日に走る様です。 |
|
道の駅 宇陀路大宇陀から伊勢街道に 車も少なく走り易いルートを進み 高見の郷に近づいて行くと 第1・第2に駐車場は満の看板が出ていて 高見の郷は9時開園でまだ9時前 満の表示外し忘れかと進むと |
|
ガードマンさんの誘導で第5駐車場に やっぱし第1・第2に駐車場は満車らしく 此処に止めて無料のシャトルバスで 約10分位乗って行くらしい ! |
|
駐車場は車もバイクも無料で嬉しい ! でもこの時点で9時15分 そんなに人気有るの ? 人多いの ? ずっと日曜日雨やったし花見も出来ず 4月1日開園の高見の郷を待ってはったのか ? |
|
大集団のバイクグループが記念撮影されていて |
|
此処から無料のシャトルバスに乗って 乗る前に検温・アルコール消毒して 新型コロナウィルス感染拡大防止対策されてます。 因みに去年は新型コロナウィルス感染拡大防止 自粛の為に休園されてました。 でも今でこんな具合だったら帰る時 シャトルバス乗るのに時間掛かるかと心配 ? |
|
高見の郷の第1駐車場に到着 此処から入場料払って マイクロバスに乗り替え天空の庭に 写真先の急勾配上って進みます。 去年の年末走った暗峠よりきつくてカーブも多い カーブの所では車体こすっている様な音も 大丈夫 ? 運転誤ったら転落するで ! maru8のスクターなら何とか上れそうだが ミッション付きのバイクなら難しいかも ? |
|
無事 天空の庭に到着 ピンク・ピンク・ピンク ! |
|
千本のしだれ桜 高見の郷マップ パンフレットには 「桧や杉を育てる林業を営んでいる家系ですが 林業の衰退に伴い山は段々と荒れて行き そんな時に花が好きで県外まで見に行く母と 山を有効活動できないかと考えていた父から 高見の郷は誕生した。」と |
|
天空の庭 この辺りは平地で 高見の郷のメインステージ こっちも1面ピンク ・ピンク ! |
|
この辺りは最初に植えられた様で 枝垂れ桜も太くて大きい ! |
|
売店も色々有って桜のロールケーキが 名物だが買ってから持ち歩くのもと思い 買うの諦めてパス ! |
|
空も青く晴れて桜のピンクが ひときわ映えますね ! |
|
シャクナゲも咲いていて |
|
前に鈴鹿の森庭園ツーリングで行った 赤塚植物園の鈴鹿の森庭園の枝垂れ梅より 見応え値打ちが有ります。 因みに入園料は鈴鹿の森庭園が1,700円 高見の郷ツーリンは1,000円 |
|
こっちもピンク・ピンク・ピンク ! |
|
何処を見てもピンク・ピンク・ピンク ! |
|
休憩所でワッフル食べて休憩 ! |
|
こちら側の斜面は記念植樹コーナー |
|
少し移動して反対側に 山の急斜面にも植えられて有り この辺りのしだれ桜はまだ少し細い ! 年数経ってしだれ桜太くなったら もっと見応えが有るやろな ? |
|
(千年の丘)展望台まで 歩いて15分位掛かるらしく やっぱし今日のメンバーではパス ! 次回は24尾さん・よっちゃんと来て 歩いて展望台に行こ ! |
|
バス乗り場に戻り まだ帰る人余りなくスンナリと バスに乗れて |
|
下りは別ルートでこっちも道は狭く 急坂を下るしカーブもまた多く ガードレールも無く落ちたら終わり ! |
|
第1駐車場に戻って 天空の庭に向かうバスが急勾配 上って行きます。 此処からまた無料シャトルバスにも 直ぐに乗れてバイク止めた第5駐車場に 色々なバスがピストン運行されていて これなら余り混まないかも ? |
|
第4駐車場到着 此処から少し歩いて第5駐車場に 駐車場の係の人に 「日曜日はこんなに人が多いのですか ?」と聞くと 「この前にテレビで紹介されたので平日も多い」と テレビの影響凄い ! |
|
宇陀に戻る時に綺麗なお店に寄って トイレ休憩を |
|
するとタンデムのバイクが来て よっちゃん ! 後から奥さんと2人乗りで 追いかけて来たん ? ? ? 噂で聞いて小耳にはさんでますが ? でもよく見ると色が違う様で ? 違いますね ! 早くGWお披露目デビューして下さいよ ! ※たまたま居合わせたGWを撮って 勝手に使わせて貰いました ! ※ |
|
土産何が良いかネットで調べていた 宇陀の松月堂で 宇陀銘菓 きみごろも 買って |
|
昼食は何処でするかと考えて 奈良で有名な彩華ラーメンを食べようと 中和幹線沿いの桜井のお店に行くが 12時頃で待っている人が居てパス ! 中和幹線沿い何処の店も一杯なので 取り敢えず伊丹まで帰る事に Nickさんは寄りたい所が有るので 此処から別行動になり 高田バイパスに入ろうと橿原に向かい ついでにおふさ観音横の「さなぶりや」に寄って 去年の年末・今年の2月と来て買えなかった 「さなぶり餅」三度目の正直でやっと買えました ! |
|
高田バイパスに入り一気に南阪奈から帰ろうと 良い天気で絶好のツーリング日和 ! |
|
葛城の道の駅 かつらぎの駐車場の様子が 変だったので路肩に止まって見ると 駐車場の通路に沢山の人が居て |
|
先の方見ると人だかりが ? |
|
真ん中にトーチ持った聖火ランナーが 今から走るの ? コロナ禍で大阪では万博公園内を周回するように 兵庫では阪神間は神戸と尼崎辺りなので 見られないかと思っていた聖火リレー 遠目ですが見る事が出来ました。 でも東京2020オリンピック出来る ? |
|
南阪奈・近畿道・中国道走って 伊丹に戻り |
|
地元の昆陽池公園近くのお好み焼き屋で |
|
ミックスモダン焼き いただきま~す ! |
|
この後、娘と息子の所に お土産持って行き無事帰宅 今年は又兵衛桜ツーリングで 又兵衛桜・長谷寺の桜・帰りに背割り堤桜 おの桜づつみ回廊ツーリングで おの桜づつみ回廊・篠山の桜のトンネル 高見の郷ツーリングで 高見の郷のしだれ桜 色々な所の桜楽しめました。 高見の郷は平日の人の少ない時に ゆっくりと見たいですね ! その時は(千年の丘)展望台絶対登ります !! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 231km 移動時間 5時間19分 停止時間 2時間11分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 215.6km 平均燃費 L/30.4km |
|
移動ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |