第118回 なにわ旧車部品交換会
日時 令和4年5月15日
メンバー 2名
場所 大阪市此花区 舞洲スホーツアイランド 空の広場
輪々散歩 今回は第118回 なにわ旧車部品交換会 大阪市此花区 舞洲スポーツアイランド 空の広場で 奇数月の最終日曜日に開催される 二輪四輪本体・部品・用品・関連商品・骨董・オモチャ・ 雑貨・ガラクタ等のフリーマーケット 本来なら5月は開催されないが急遽開催となって 日にちも最終日曜日じゃ無くて15日に 何時もの様に同級生が朝5時に迎えに来てくれますが 冬場は真っ暗ですがもう明るくなってます。 |
|
6時前に舞洲スポーツアイランド到着 |
|
すでに店も開いていて人も沢山いて お目当ての物を探されてます。 |
|
前にも有ったインナーパッド これを着てその上にジャンパーを 着たらライディングジャケット要らず ? |
|
CR110風レーサー レース場で走っていたらしく |
|
綺麗なコールマンのツーバナー |
|
サボテン・多肉植物も |
|
これぞ なにわ旧車部品交換会 工具がずらっと !! |
|
アコーディオンのガレージ引き戸 フェンスまで |
|
薪割りの斧も |
|
1964年製のホンダのカブ |
|
手前にコンパクトなBBQグリルが |
|
コンパネ無料あげますと ! |
|
非常信号灯が 前も買ってもう1つ欲しかった ! |
|
CB750用のクリーナーカバー メーターの表示板 |
|
貝掘りジョウレンが 昔にアマチュア無線クループで 三重県の久居辺りで潮干狩りしている時に 欲しかったがこれは大きい !! プロの漁師さん用 ? |
|
薪がサクラ・カイヅカで良香と 燃やしたら良い香りが出るのか ? 火付け用の杉の葉っぱも有って |
|
移動式のハンモックも |
|
鈴鹿サーキットフルコースのラジコンカー F1車4台走らせると でも5万円 !! 当時の値札ラベルには85,000円と ! |
|
縦目のグロリアのステーションワゴン |
|
暴走族仕様のシート 右のはエビの尻尾で BEETのテールカウルも |
|
ヨシムラのフォルツァ用のマフラー でもMF08用でmaru8のMF10には 残念取り付け出来ません !! |
|
勝っちゃん好みのハレーのジャンパー |
|
綺麗なサニークーペGX5 |
|
奈良のAEXさんが欲しそうな ?? |
|
同級生の知り合いが出店されていて バモスホンダのパーツリスト 同級生のツーリングクラブの方が バモスホンダに乗ってられ貰いました。 去年のスチールの森 京都の「古き二輪車を愛でる会」に 乗って来られてました。 PRINCEスカイラインの本 同級生が昔ケンとメリーのスカイラインGTXに 乗っていてこれも貰いました。 |
|
スズキのロータリーエンジンバイクは 販売されて知ってますが、ヤマハも モーターショーに参考出品されていた時の 記事が |
|
世界の海軍の冊子 昭和5年3月発行のの大阪毎日新聞の特別付録 京都の古本市で手に入れたとかで 2・3日前に呉の大和ミュージアムに行って係の人に 『こんなの持ってますが、良ければあげます。』と言ったら 『写メ取って送って下さい。』と言われ、スマホ持っているが メール等やり方分かれへんと、取り敢えずその方が 大和ミュージアムに電話してメールアドレス聞いて 仕方無くmaru8がその人のスマホ操作して送る事に 使い勝手がiPhoneと違ってまごつくが何とかメールに 写真数枚添付して送信して、でもその方がメールで 返事が届いたら確認出来そうも無いので、もう一度 大和ミュージアムに電話してメールが届いていたら返事は メールでしないで電話で直接して欲しいと連絡した方が 良いかもとアドバイスして |
|
トーハツのバイク 今回バイクの駐車場はカブ系少なく 大きなバイクが多かった ! |
|
同級生の車の所に戻ると 黒の4ドアセダン縦目のグロリアが こっちの方がやっぱしグロリアらしい ! これから同級生の奢りで昼食食べに ! 帰ってから同級生からラインが届き バモスのオーナーさんはコピーのパーツリストを 持っていたので大変喜んでいたと。 大和ミュージアムの方は返事が来て 後日調べたら同じ物有りますと 。 流石 大和ミュージアム ! |