明石焼きツーリング
日時 令和4年2月6日
メンバー 2名
ルート 自宅~<R171><R43>~西宮入口~<阪神高速神戸線>~若宮出口~<R2>~ガスト~<R2>~
ふなまち~<R2><R175>~狭い道~不二家の工場直売店~「高塚台7北」交差~<県65>~
「布施畑西」交差~布施畑東IC~<阪神高速北神戸線>~西宮山口東~西宮山口JCT~
<中国道>~宝塚IC~尼宝線~自宅
輪々散歩 今回は 明石焼きツーリング 1月は雨の為、チームmaru8のツーリング 日生に勝っちゃんの車で行ったので 今月の予定はまだまだ先なので 愛馬に跨がり日生にカキオコ食べに行こうと 考えていたが立春寒波で寒くなるので 近場でと考えて明石に明石焼き食べに行こうと それならばとメンバーさんにもお声掛けして |
|
8時スタートなのでGSで愛馬に餌を入れて |
|
勝っちゃんが暇なmaru8に付き合ってくれます。 |
|
R171から43号線に出て 阪神高速の西宮入口から入って R171の道路際の気温計で2℃と 防寒対策バッチリしても肌寒い ! |
|
若宮出口で降りてR2を |
|
明石焼きの「ふなまち」さん 10時30分開店でまだ少し早いので |
|
ガストでコーヒーブレイクを |
|
コーヒーだけではと 思わすパンケーキセットを 勝っちゃんは目玉焼きセットを でもこの後明石焼きたべるんやで ! 何も考えてないオッサンですね ! |
|
ガストの駐車場からの明石海峡大橋 |
|
10時頃に「ふなまち」さんに到着 明石周辺で2輪駐輪場探してと考えていたが 勝っちゃんのトライクは2輪車用のレーンでは 通行出来ず中々止めるのに問題点も有り ! でも「ふなまち」さんお店の隣に駐車場が有り 早い目に行けば楽々止めれました。 |
|
まだ開店まで時間が有るので 店の前で待ちます。 |
|
すでに待って居る人が ガストに寄らなかったら1番になってか ? |
|
ロープが張られていて見に行くと この辺りでは待ち時間120分と ビックリ ! |
|
駐車場も5台分有り親切 ! 横の張り紙に明石警察より路上駐車の 注意を受けており路上駐車をしないで下さいと お店の駐車場に止められ無い時は 近くのコインパーキングを利用して下さいと 地図が書かれて有ります。 maru8らが待っている間にも次から次に 車で来られてお客さん運転手だけ駐車場空くの 待って道端で車止めてました。 |
|
開店と同時に待っていた前の人までが 店内に入り食べて出るの待って やっと中に入り 平日はお好み焼きや焼きそばメニューも 有りますが土日祝日は明石焼き地元では 明石 玉子焼と |
|
明石 玉子焼20個で650円 焼き上がりました ! 前回は「今中」さんで食べて 久しぶりの明石 玉子焼 いただきま~す ! 横の器の出汁にに付けてと たこ焼きの様に外はカリッと中はフワフワじゃ無く 外も中もフワフワで口の中火傷しそう ? 魚の棚辺りにも明石焼きのお店多く有りますが 昔から「今中」・「ふなまち」さんは有名店です。 |
|
ソースで味変 |
|
向かいの方が塩で食べられていたので maru8も塩で味変を ! |
|
食べ終わって店出る時に 写真撮らせて貰って ホンマ玉子の出汁とタコだけ !! ご馳走様でした。 頼んでいたお持ち帰りも貰って ! |
|
店の前には沢山待たれてます。 1度に7~8人位しか入れ無いので 仕方ないか ? |
|
その後はお目当ての神戸市西区に向かう | |
不二家神戸 |
|
ネットでこの不二家神戸の 不二家の工場直売店を知って 形くずれ等の訳あり商品が お安く買えると知って 買いに来たかった ! |
|
感染防止もされて |
|
店内撮影禁止と ! |
|
10人程並んでられましたが 陳列台の商品を籠に入れてレジにと 流れは速くスンナリと買い物して 思わず娘・息子らの分も買って 此処から帰りにお土産持って行くと メール送り (優しいお父さん !) |
|
神戸農業公園サイドを通り |
|
阪神高速北神戸線の布施畑東入口から入り |
|
白川PAでトイレ休憩 途中反対車線でフェラーリが覆面パトカーに 止められていて 交通量の少ない北神戸線だから えらいスピード出してブォ~ンと覆面パトカー 抜いたんとちゃう ?かと 勝っちゃんと話しが盛り上がりました。 |
|
西宮山口東出口過ぎて |
|
西宮山口JCTから中国道に入り 宝塚ICで降りて 自宅に帰る前に娘・息子にお土産渡して |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 111km 移動時間 2時間27分 停止時間 2時間40分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 110.7km 平均燃費 L/29.1km |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |