古き二輪を愛でる会ツーリング
日時 令和4年10月16日
メンバー 5名
ルート 自宅~<県335><R176><県13><県12><R173>~一の鳥居~<R477><R372>~JR園部駅~道の駅
京都新光悦村~
<府19><府50>~スチールの森 京都~<府50><府19>~JR園部駅~<R372><R176><県310><県309><県49>
<県68><県325><R176><県335>~自宅
輪々散歩 今回は 古き二輪を愛でる会ツーリング 京都府南丹市日吉ダム過ぎた所の スチールの森 京都 (旧府民の森ひよし)で開催される。 綺麗にレストアされた古いバイクや最近のバイクが 集まって見応え有り ! 待ち合わせ場所に同級生が来て今年に乗り替えた ホンダ ハンターカブCT125これでこの前は 神戸から高松にフェリーで渡って今治からしまなみ海道を 渡って瀬戸内の海岸線を走って来たと ! チームmaru8からNickさんが参加で インカムのペアリングに時間掛かって バイクの集合写真撮り忘れてスタート ! |
|
同級生に前走って貰い R176の久代1丁目交差から産業道路に出て 阪急電車川西能勢口駅過ぎた所からR173に 心配していた天気も夜まで持ちそう |
|
R173一の鳥居からR477に妙見山過ぎて 野間の大ケヤキ |
|
亀岡に入る手前で霧が出ていて 秋用のライディングジャケット着よう思っていたが 今日は日中の気温が27℃位になるとの予報で 現地は暑くなるかと半袖のシャツの上に薄手の ジャンパー着てきたら肌寒い ! |
|
ずっと霧でこれなら亀岡に有る 雲海テラスに今度行こ ! |
|
JR園部駅に電車で来られた 奈良のAEXを乗せて 道の駅 京都新光悦村に 此処で現地で食べるお弁当と |
|
この時期の秋の味覚の黒枝豆も買って 実だけのが300g~400gで400円前後 軸付のが1束約1kgで850円どっちがお得 ? maru8は荷物嵩張るし実を外すの手間掛かるので 実だけの袋入りを ! 車で来たはる方は軸付の沢山買ってられました。 |
|
奈良のAEXさん maru8の愛馬見て何考えてるの ? |
|
道の駅 スプリングひよしのキャンプ場 テントが沢山 ! |
|
スチールの森 京都 (旧府民の森ひよし)到着 |
|
駐車場にバイク止めて |
|
すでに会場にはバイクが沢山 今回のテーマは「古き鉄スクーター」と |
|
参加料100円でこの紙の下に 参加者名 メーカー・車名・年式を記入して 見て回るのに参考になります。 有難い事に見学は無料と ! |
|
前輪駆動のスクーター ミクロン 1960年製と |
|
古き二輪を愛でる会の受付 | |
案内文 |
|
maru8的には古き鉄スクーターより こっちの方が興味有り ホンダ モンキーZ50M 昔持っていたが飲み代に消えた ! |
|
沢山のバイクと人が | |
同級生の知り合いの方が この前の舞洲の「なにわ旧車部品交換会」で 今度の古き二輪を愛でる会にスーパーモンキーの バイクを持って行くと言われていて |
|
スーパーモンキーのホンダワークスカラー |
|
ヤマハワークスカラーと |
|
これはmaru8の好きな モリワキエンジニアリングの ブルーとイエローカラーの MORIWAKI ZERO-Z50M |
|
アルミフレームで |
|
フレームには モリワキエンジニアリングのロゴが |
|
前からライトとウインカーが ? レース用じゃ無くて公道走れるの ? |
|
MORIWAKI ZERO-Z50Mのパネル 当時の記事で モリワキエンジニアリングが スズカでレースの為に誕生して15年 MORIWAKI ZERO-Zのミニチュア版として 登録して公道も走れる MORIWAKI ZERO-Z50Mを 販売価格480,000円 月産台数10台と |
|
自転車にエンジン後付け 後輪のスボークにギアを取り付け チェーン駆動で |
|
手前ホンダ グロム125と 奥カワサキ KZR125 |
|
スズキのロータリーエンジンバイク 2台 |
|
ホンマ良い天気で暑くなって 薄手バャンパー脱いで半袖に |
|
綺麗にレストアされたホンダCB |
|
7月の販売が延期延期で10月から 納車可能となったホンダDAX125も フレームの関係でガソリンタンク容量が少なく ミッションも自動遠心クラッチ4速で モンキー125の様にMT5速だったらと 乗る気の無いmaru8不満タラタラと ! |
|
これは当時のDAX50 やっぱしこっちの方が コンパクトで可愛い !! |
|
奈良のAEXさんも半袖のシャツに よく見るとこの前に自転車で行かれた しまなみ海道のシャツ CYCLlNG SHIMANAMI Ehime Hiroshima Japanと オシャレ !! |
|
先輩から電話掛かって来て maru8しゃん何処に居るのと ? 居場所知らせて合流出来ました。 |
|
お腹も空いて来たので 道の駅 京都新光悦村で買った お弁当食べるのにバイクの所に戻って 遅れて来られた先輩のバイク |
|
同級生のツーリングクラブの方も来られていて ホンダCB750とスズキ ブルバード |
|
道の駅 京都新光悦村で買った さば寿司と押し寿司 さば寿司2つもと思い押し寿司買ったが さば寿司2つの方がヨカッタ ! 同級生に言わせると此処で坂道登って来る バイクの排気音聞き2サイクルマシンの はき出す煙の匂いが最高と !! 非力な昔のバイクが全開で登って来るのも見物 ! |
|
お弁当食べていると ベスパに乗った2人が ひょっしてmaru8が見ているブログの 「奥様はタンデマー」のぶんさんとユキさん ? 取り敢えず写真撮ってまたブログのコメントで 確認します。 |
|
お弁当食べてから会場に戻ると あれだけ沢山のバイクが帰られて 少なくなって |
|
同級生のツーリングクラブの方は 今年もバモスホンダにモンキーZ50M積んで |
|
ボチボチ帰る事に日吉ダム |
|
JR園部駅で奈良のAEXさん降ろして |
|
来た道帰るのもイマイチなので 先輩好みの里山・山道ルートでと 同級生に誘導で篠山抜け様とと R372を進み篠山に入ると 道沿いの黒枝豆の畑で生産農家の方が いたる所でテント張って販売しています。 |
|
R176に入って少しR176走って 前回舞鶴ツーリングの時に走った 山越えルートをまたNickさんに前走って貰い ルート覚え様と、でも後2・3回走ら覚えられへん ! |
|
里山を快適に走り 同級生もこのルート知らなかった様で ! 「有馬富士公園口」交差に出て 北摂里山街道に此処からは maru8分かりますので前に出て |
|
西谷地区抜けて 同級生は生瀬方面にと別れて maru8らは長尾山トンネル抜けて 宝塚市山本方向に出て無事自宅に到着 ! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 157km 移動時間 4時間34分 停止時間 2時間40分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 156km 平均燃費 46.2km/L |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |