かめおか霧のテラスツーリング
日時 令和4年10月23日
メンバー maru8
ルート 自宅~<R176>~猪名川右岸~<R176><R173><R423>~亀岡霧テラス~<R423><R173><R176><県335>~自宅
輪々散歩 今回は かめおか霧のテラスツーリング 16日の古き二輪を愛でる会の時に R477で野間の大ケヤキを過ぎてから 山の中に入ると霧が出ていて これからの時期はよく霧が発生するので 亀岡で秋から春にかけて亀岡盆地一帯で 発生する「丹波霧」は亀岡を象徴する風景で それを見るために亀岡霧テラスが作られて そこなら霧の雲海見られるかと ネットで「かめおか霧のテラス」で検索すると 『かめおか霧のテラス ライブカメラ 亀岡市観光協会』が 出てそれをクリックすると かめおか霧のテラスに設置された定点カメラで 霧の発生状況が見る事ができ 左の写真は10月22日06:05~06:35の様子で 霧は発生して無いのが分かります。 |
|
10月23日05:13~05:43頃の様子で 霧が出ていそう ?で 今から行けば雲海見られそう ? |
|
着替えて愛馬に跨がり6時過ぎスタート ! |
|
ただ今の気温17℃ そんなに冷え込んで無いが 霧大丈夫 ? |
|
R423の摂丹街道進んで行くと 前方の山に霧が |
|
摂丹街道の峠下って亀岡に入ると 平地も霧で前が見えない ! これは期待大 !! |
|
京都縦貫道の所を右折 |
|
右折してから側道に |
|
かめおか霧のテラスの案内板 |
|
京都縦貫道を横切って | |
亀岡カントリークラブの入口横に かめおか霧のテラスと |
|
かめおか霧のテラス 7時過ぎに到着 |
|
愛馬を横に止めて |
|
期待通りの雲海 !! |
|
幻想的です !! |
|
良い感じで かめおか霧のテラス ライブカメラで 霧が発生しているの確認してから 家を出てもこんな風に見る事ができ 当たり外れが有りません !! |
|
別の方向は | |
霧が無い時の様子の写真が |
|
ホンマ来てヨカッタ ! |
|
向こうの山は開発か ? 山を削っている様な ? |
|
高そうなカメラで撮影されている人に 「これで晴れて来たらもっと綺麗ですか ?」と聞くと 「晴れると霧がもっと発生して回りが見えなくなる」と すると近くまで霧が |
|
バイクも増えて来て 愛馬止めた所にも霧が ! |
|
テラスに戻ると向こうの山が隠れて |
|
こっちも霧で見え無くなって !! ボチボチ帰る事に |
|
帰りの下り道も霧が | |
R423と京都縦貫道が交差する所も |
|
来た道のR423の摂丹街道を戻る事に 霧で道路の先が見えません |
|
たまごかけご飯の店 弁天の里 |
|
ただ今の気温15℃ |
|
来る時に見た 大豆畑のある納豆屋 山口納豆と 納豆買って帰ろうと |
|
看板に営業時間 だいたい9時~17時と まだ8時諦めて帰ります。 |
|
前に摂丹街道走った時に バイクが沢山止まっていた所 BIKE'S IN TRUUST |
|
前にmaru8と同じADV150が色も同じ GIVEのトップボックスが付いていて 信号で止まった時に挨拶して |
|
コンビニの駐車場に入って貰い GIVEトップボックスの取り付けるのに キャリアにどんなベースマウントか聞くと バイク屋さんでして貰ったから分から無いとの事 ありがとうごさいました。 写真撮らせて貰い帰ってネットで調べます。 |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 83.3km 移動時間 01時間55分 停止時間 37分44秒 |
|
愛馬のメーター 走行距離 82.2km 平均燃費 44.4km/L 丁度良い朝の散歩ツーリング !! |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |
|
家に帰ってから かめおか霧のテラス ライブカメラ 確認すると09:14~09:44の様子 まだ霧出てますね ! |