舞鶴ツーリング
日時 令和4年9月18日
メンバー 5名
ルート 自宅~<R176><県13><R173>~道の駅 瑞穂さらびき~<R173><R27>~舞鶴赤れんがパーク~<R27><R173>~
道の駅 舞鶴港とれとれセンター~<R175><R9><R176>~道の駅 丹波おばあちゃんの里~<県69><県97>
~篠山~<R176><県310><県49><県68><県33><県325><長尾山トンネル><R176><県335>~自宅
輪々散歩 今回は 舞鶴ツーリング 本来なら琵琶湖方面に行く予定が台風14号の影響で 滋賀県は雨の確率が高く何処か雨の降らない所が 無いかと調べたら日本海側が降水確率低く大丈夫かと 豊岡か舞鶴どちらが良いかとメンバーさんに意見聞くと 24尾さんが舞鶴の赤れんが博物館に行きたいと 他のメンバーさんも舞鶴と意見が多く日本海側なら下道で 行きますと言うと24尾さんナイケンでは普段乗りが 面倒臭いのでとセカンドバイクとして最近購入した125cc行くと 24尾さんにそんな小排気量で来たらアカンと言ったmaru8 よう考えたらmaru8の愛馬と25ccしか変わらないので 朝に125ccでもOKと電話してカワサキZ125で参加 |
|
勝っちゃんは今回不参加でもう1人 伊吹山ツーリングにBMWで参加のNickさん 同業者の集まりの時によっちゃんが Nickさんバイク乗り替え考えている様と言っていて 伊吹山ツーリングの時にmaru8の愛馬に跨がり BMWのライディングポジションがイマイチキツいと 言ってられたのでもしかと思っていたら スズキ バークマン400で登場 ! 聞くと伊吹山ツーリングの帰りにmaru8が購入した バイク屋さんに探しに行ったと 、ほんまビックリさせられました |
|
Nickさんのサプライズで 取り敢えずスタートして川西からR173北上して 一庫ダムが |
|
後の24尾さんナイケンの前2輪と 違ってこんまい可愛いバイク ! |
|
曇ってますが雨の心配も無く でも蒸し暑い ! |
|
篠山のR73沿いの桜並木 |
|
写真真ん中辺りに彼岸花が咲いて 道中いたる所の畑の畦に彼岸花咲いてました。 |
|
道の駅 瑞穂さらびき トイレ休憩 |
|
バイク並べて! |
|
24尾さん 小さく軽く取り回しが楽に 足もベタっと付いて安心と 買ってから慣らし走行で 丹後半島一周したと でもポジション的に膝かキツく またシートが薄くお尻が痛いので お尻の痛み和らげるクッションを 買って取り付けています。 |
|
Nigkさん ライディングポジションは楽になったと |
|
よっちゃん 大きく車重が重く高速道路は楽だが 一般道では辛いかも ? この前のあらぎ島ツーリングでの 険道19号走らなくてヨカッタ ! ホンマまとまりの無いバイクの チームmaru8 |
|
R9横切ってR173綾部方面に |
|
此処にも彼岸花が |
|
綾部からR27に自衛隊桟橋前 護衛艦が停泊していて |
|
赤れんが博物館は左に 曲がって行くが場所が分からず 24尾さんが赤れんが博物館と言ったので ナビの設定をしていたが 本来行きたい所は舞鶴赤れんがパークで ツーリング等でR27走っていた時に 赤れんがの建物有るの見ていたが 入って見学するの初めて |
|
少し引き返して舞鶴赤れんがパークの駐車場に |
|
舞鶴赤れんがパークご案内板 |
|
舞鶴ロケ地MAP |
|
赤れんが5号棟 赤れんがイベントホール |
|
中に入るとアウトドア用品が販売されていて 4w1hの燕三条キッチン研究所の箱が |
|
ひょっとしたらと前に回ると 有りました4w1hのホットサンドメーカーと コンロサポーターが |
|
赤れんが5号棟出ると#MAIZURUの文字が ビュースポットになってます。 |
|
赤れんが2号棟 市制記念館 赤煉瓦倉庫弐号棟と |
|
何かイベントでも有るの ? |
|
赤れんが2号棟の1階に 総合案内所と遊覧船発券窓口が |
|
赤れんが3号棟 まいづる智恵蔵 舞鶴をはじめ「海の京都」の特産物 海上自衛隊・海上保安庁の関連商品も人気 色々なレトルトカレーが |
|
芝生広場からの赤れんが 右に4号棟 赤れんが工房 中に入ると服のアウトレット販売が |
|
赤れんがロード 赤れんが倉庫が3棟有って 此処は非公開で中に入れません ! 明治35年に建造されて 国の重要文化財に指定されている。 |
|
駐車場に戻るとmaru8の前に2台のバイクが ナンバーが・845と・846と続き番号 アメリカンタイプとロードタイプ 乗り方の用途に意見が分かれた ? |
|
大きな錨が |
|
軍用艦が見える海辺に移動して |
|
もう使かわれて無いのか 船の名前が無い護衛艦が ? |
|
愛馬も入れて | |
その後、お昼食べに行くのに 道の駅 舞鶴港とれとれセンターに向かう 海上自衛隊北吸桟橋で自衛艦が 見学等を不定期に出来るが 本日は見学出来ないと ! |
|
道の駅 舞鶴港とれとれセンター |
|
メニューに色々な海鮮丼有ったが いかお造り定食 いただきま~す ! |
|
帰りは来た道戻らず R175からR9に出てR176 |
|
道の駅 丹波おばあちゃんの里 トイレ休憩してから |
|
こだわりじぇらーど ミルク いただきま~す ! 此処はJAF会員証提示で100円引きに 390円が290円にこれは嬉しい~ ! Nickさんがmaru8さんこの後どのルートと聞かれ R176走って新三田駅の所から西谷と言ったら R176の柏原の所パス出来るルートが有りますと |
|
maru8福知山に出るのバカの一つ覚えで このルートばかり走っていたので それならNickさん前走ってと 道の駅 丹波おばあちゃんの里出て 直ぐの所を左折して山の方に |
|
車も少なく信号も余りなく快適に 舞鶴若狭道の丹南篠山口の横に出て R176に合流でき これならJR柏原駅辺り何時も混んでいるの 迂回できる良いルート知りました。 |
|
その後もR176の新三田駅の所を左折するの 迂回出来るもう1つのルート走るので Nickさんにまだ前走って貰い |
|
P176の武庫川の所の信号左折して |
|
田舎道を母子から三田篠山線を クネクネ走ってR176の新三田駅の所を左折して 有馬富士公園横を過ぎた所の交差点に出て 此処からは何時も走り慣れた道で西谷抜けて |
|
長尾山トンネル抜けて無事帰宅 ! でも最近ガーミンナビZUMO660の画面の タッチパネルの感度が悪くフリーズしたのして 目的地を設定出来ない事がしばしば有り 今回も帰りのルート設定する時フリーズして ダメで地図だけ表示して帰る事に 2015年8月ヤフーオークションで買ってから 約7年使用していて有償の地図更新して ツーリングでお世話になっているが ボチボチダメになる ? |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 248km 移動時間 5時間48分 停止時間 2時間00分 |
|
愛馬のメーター 走行距離 246.9km 平均燃費 49km/L |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |