小野ひまわりの丘公園ツーリング
日時 令和4年7月17日
メンバー maru8
ルート 自宅~武庫川新橋~阪急 小林駅サイド~<県16>~盤滝トンネル~<R176><県82><県32><県38><県20><県23>
<県360>~<R175>~小野ひまわりの丘公園~<R175><県23><R372>~soraかさい~<県23>~小野ひまわりの丘
~<R175><県65><県83>~不二家の工場直売店~<県65><R175>~小野ひまわりの丘公園~<R175><県360>
<県23><県20><県38><県32>~<R176>~<県82>~盤滝トンネル~阪急 小林駅サイド~武庫川新橋~自宅
輪々散歩 今回は 小野ひまわりの丘公園ツーリング この時期のひまわりが見たく でも佐用町 南光ひまわり畑は遠くて躊躇していたら ネットで小野ひまわりの丘公園のひまわり畑を知って 此処なら近くて朝の涼しい間にプチツーリングできると maru8 1人なので気楽に朝6時前にスタート |
|
中国道の西宮北ICの所に行くので 武庫川新橋渡って阪急電車 小林駅サイドから 逆瀬川沿いを進んで六甲山方向に |
|
盤滝トンネル抜けて船坂から三田方向に 金仙寺湖の湖面 |
|
中国道の西宮北ICを横目で見ながら 県38(三木三田線)を走って 道の駅 淡河でトイレ休憩 |
|
前方の雲行きが怪しいと思ったら 雨が降り出し |
|
でも直ぐに上がって 神戸電鉄の三木駅を横目に見ながら |
|
R175に出てmaru8の影が道路に |
|
小野ひまわりの丘公園に到着 |
|
ようこそ 小野市の ひまわり畑へ |
|
道沿いに愛馬を止めて ひまわり畑バックに |
|
でも |
|
残念ながらひまわりの花 下向いてます ! |
|
移動して |
|
此処なら何とか上向いてますが |
|
此処には少し背の伸びたのが |
|
石巻発 ど根性ひまわり |
|
手前の背の低いのが 新品種 コンサートベルと |
|
車の人は駐輪場に入れて バイクも道端に止めて 結構朝早くから来られてます。 |
|
駐輪場の奥には売店が有り |
|
ジュースの自販機は ヒョウ柄じゃ無くてひまわり柄 ! 『この売上金の1部は、小野市の観光復興の為に 役立てられてます。』と maru8も喉渇いたので協力させて貰います。 |
|
ひまわりの丘公園の案内板 ひまわり畑は公園の南側で 何時でも自由に見る事できます。 |
|
また最初の所に戻って 小高い所から |
|
その後、西方向に向かって小野市役所の所に 今やっている、 オレゴン2022世界陸上競技選手権大会 女子800m・1500m・5000m 日本代表 田中希実 選手 小野南中学校出身と |
|
正面の信号機の下に 鶉野飛行場跡と |
|
鶉野飛行場跡に到着 今までは紫電改の実物大模型が置いて有った建物 毎月第1・3日曜日に表の広場に出して公開していたが |
|
その裏に新たな建物を建てて |
|
soraかさい |
|
建物の間には「平和記念の碑」が |
|
休館日以外は無料で入れます。 でも開館時間が書いて無く |
|
上に九七式艦上攻撃機が吊して有り |
|
下にはガラスが反射して見づらいが 紫電改の実物大模型が 開館時間前なので外から見て |
|
来た道戻って行くと ようこそ ONO CITY 小野市と ネットで調べると小野市の市花は ひまわり |
|
再度 小野ひまわりの丘公園に 約1時間後のひまわりの花どうなったかと R175の右折する信号は駐輪場に入る車や 左折して来る車で混んでいて右折できません ! こんな時バイクは右折車両の前にスッと入って 楽々進めます ! (良い子はマネをしないように !!) 1人で来て正解 ! ヨカッタ ! ヨカッタ !! |
|
でもひまわりの花まだ下向いてます。 | |
ここまで来たら此処にも寄らな ! 神戸市西区の不二家の工場直売店 並んで待つお客様の為に 日よけの遮光ネットが張られて有り maru8は1番ゲット !! |
|
おすすめ商品 |
|
開店と同時に入るが 今回もお目当ての「あんこ玉」無くて 別の物買って外に出ると凄い行列が !! |
|
そのまま帰るルートは有馬街道ですが 道が混んでそうなので来た道の県38(三木三田線) 意外と快適に走れたので来た道で帰ろうと それならば再々度、小野ひまわりの丘公園に でもヤッパリひまわりの花下向いてます。 |
|
本線のR175に戻る所の信号機 2車線の右側が小野ひまわりの丘公園に 右折する所の信号機の右折レーンに入るのに 右側車線約1km位渋滞してました。 1つ手前の此処の交差点右折したら30分位時間短縮に なるが駐輪場に入るのは何時になるか ? 太陽の光を浴びて上を向くひまわりの花も加減が 有りますが何でも早く来て見回るのが1番 !! |
|
そのまま来た道戻って交通量も少なく 快適に進むが信号で止まった時は暑くなって来た 中国道の西宮北ICの所から R176少し走って山側に進んで 盤滝トンネル抜けて逆瀬台の坂道下って 阪急電車 小林駅サイド通って 武庫川新橋渡って無事昼頃帰宅 チームmaru8のメンバーさんの ツーリングの連絡待ってましたが 今月は色々と忙しそうでダメの様 ? 来月8月は暑くてツーリングはパスかな ? 連絡待ってます !! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 186km 移動時間 4時間09分 停止時間 2時間12分 |
|
愛馬のメーター 移動距離 186.7km 平均燃費 L/32.9km |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |