日本三大桜巡りツーリング その2 三春滝桜編
日時 令和4年4月12日~16日の13日
メンバー 3名
ルート アパホテル砺波~砺波IC~<北陸道>~新潟中央JCT~<磐越道>~郡山IC~<R288><県144><県57><県40>~
三春滝桜~<県40><R288><県50><県349>~合戦場のしだれ桜~<県45><県118><県116><R4>~ホテル
バーデン
輪々散歩 今回は 日本三大桜巡りツーリング その2 三春滝桜編 日本三大桜巡りツーリングも2日目となり 何時もの如く早起きのmaru8目覚めてから でも昨晩 食彩 飲処 彦々亭で冷酒口当たりも良く 少し飲み過ぎた様で夜中に何度も喉が渇き水飲みました。 ブログの更新して外が明るくなって来たので散歩に アパホテル砺波と隣のJR砺波駅の前の道路の街灯が |
|
砺波はチューリップが有名でチューリップ形で 4月下旬から5月上旬の「となみチューリップフェア」は有名 |
|
いたる所にチューリップが植えられて |
|
電車が | |
雪深いのか雪を捨てる流雪溝が グレーチィングの中を覗くと広くて結構な水流でした。 |
|
アパホテルに戻って朝食に カレーライスとウィンナー・スクランブルエッグ等 二日酔い手前だが食欲有るなあ~ ! と感心 !! |
|
散歩に出る時に荷物は愛馬に入れていて 今日は北陸道から磐越道に入って船引美春ICまでの ずっと高速道走行なので楽々 !! ( お金は掛かるが !!) |
|
北陸道入る前に愛馬にも入れて 砺波IC入る時に覆面パトカーが入って行きますが 中でUターンして出口から出てい行きました ? |
|
高速横の畑にチューリップが沢山植えられて |
|
越中境PAでトイレ休憩 |
|
高速沿いに満開の桜並木が 今が桜の満開の時期か至る所の桜が満開 !! |
|
米山SAでトイレ休憩と燃料補給 町中のGSと比べたらガソリン単価 15円程高いが仕方有りませんね ! |
|
新潟中央JCT手前 | |
新潟中央JCTから磐越道に 前も後からも車居なくて走り易い 貸し切りの道の様 ? |
|
阿賀野川SAで昼食に こんなに交通量の少ない高速で レストラン流行るのかと心配 ? |
|
何時もの如く食い意地の張ったmaru8 食べ終わってから写真撮るの思い出しメニューを 黄金豚のとんかつ定食食べました ! |
|
初日も2日目もいたる所で工事していて でも交通量が少ないので渋滞する事も無く この車線減少の誘導の人形が可愛くて思わずパチリ ! |
|
正面の山 磐梯山 |
|
五百川PAでトイレ休憩 | |
東北道と交差する郡山JCT手前 船引美春ICはもうすぐです。 |
|
ネットで調べたら三春滝桜は船引美春ICからとなっていたが 何故かガーミンナビZUMO660では郡山東ICで降りる様に 誘導していてそれに従って降りる 多分前を走る観光バスも三春滝桜に行くだろうと 付いて行くが三春滝桜右折との案内板有るのに 直進して行き、maru8らは案内板通り右折する。 すると次に左折するとこで誘導員が曲がるなと 訳を聞くとバス・タクシーだけ進入出来ると そのまま曲がらず進むがその後の誘導看板など無く 進むとやっと道路標識に三春滝桜と有り |
|
ぐるっと大回りで三春滝桜の駐車場に辿り着き バイク置き場に止めて駐車場は無料 ! 隣に止まっていたハンターカブのナンバー見ると さくら市と ?? ネットで調べると茨城県で宇都宮の少し上の所 |
|
道路渡るのに横断歩道に進む |
|
「滝桜」開花状況 満開 !! 何時も舞洲のなにわ旧車部品交換会に 一緒に行く同級生は車中泊で三春滝桜見に来た時 まだ見頃じゃ無く駐車場のガードマンさんに 後3日位掛かると教えられ別の場所観光して 満開になるの待ったと ! 奈良のAEXさんはまだネット等無く開花状況が 調べられない時は3・4回来て やっと満開の三春滝桜が見られたと maru8ら文明の利器のネットが有り 開花状況等調べられラッキーでした ! |
|
入場券買って中に入り 此処に有った「三春観光まちめぐりの小さな旅の」パンフレットを 見るとJR三春駅周辺の三春町中心部に城山公園が有り その城下町か沢山のお寺が有って桜の名勝の様です。 三春滝桜の近くには三春ダム近くに「さくら公園」が有り 約22種類で2,300本植栽されてよう様々桜が楽しめる。 |
|
三春滝ザクラは大正11年(1922年)10月12日に 桜の木として初めて国の天然記念物に指定されて 今年 令和4年(2022年)に指定100周年を迎えて 「三春滝ザクラ天然記念物指定100周年」を祝うと共に 歴史や魅力を広く発信し続け、後生に受け継いで行く為 記念事業を実施しますと 広い道路横切るが沢山の人が来るので地下道で進む様に 小野市の おの桜づつみ回廊もそうなってました。 |
|
三春滝桜の桜の苗木が販売されていて |
|
菜の花と三春滝桜 ここまで少し歩いて来るが よっちゃんが昔に来た時は 近くに車止めて直ぐに三春滝桜がと |
|
三春滝桜の案内板 種類 エドヒガン系のベニシダレザクラ 大きさ 高さ13.5m・幹回り8.1m・根回り11.3m 枝張り 東に11.0m・西に14.0m・ 南に14.5m・北に5.5m 樹齢 1,000年以上と推定されてます。 |
|
ウェザーニュースのさくらCh.の 三春滝桜の開花状況 満開 (8分咲き) |
|
正面から |
|
横から |
|
根元が太い !! |
|
満開 ! 綺麗に咲いてます |
|
反対側の横から |
|
正面に戻って少し離れた所から |
|
ここまで来たなら三春滝桜のお土産買って 三春銘菓の滝桜パイの包み紙に 春を代表する梅・桃・桜が春一同に 咲き揃う事から三春と名付けられたと。 |
|
いたる所の桜が満開で桜見飽きた ! ホント北陸から東北を走っていても 山や個人の居宅に桜の木が植わっていて それも立派で大きく綺麗に咲いていて 勝っちゃん・よっちゃんらが言うには やっぱし長い冬の間雪深く春を待ちこがれて 明るく暖かい色を感じる様に桜の木を植えて 春を待っているのかと ? |
|
同級生に今度三春滝桜見にツーリング行くと言ったら 三春滝桜の近くの合戦場しだれ桜も見応え有ると 教えて貰い寄る事に |
|
合戦場しだれ桜 |
|
その後二本松ICから東北道に入って郡山南ICに 行くはずガーミンナビZUMO660は下道を誘導して 郡山市街地に丁度、勝っちゃんはドラッグストアに よっちゃんはメガネのビスが落ちたのでメガネ屋に 寄りたいとの事で寄り道して用事も済ませて R4に入ってからガーミンナビZUMO660の誘導が変で スマホナビのよっちゃんに先に走って貰い 正面の建物が今夜の宿泊地 |
|
ホテル バーデン |
|
ネットで調べていたらシャッター付のバイクガレージが 5つ有ると、でも使えるのは1つだけでmaru8の愛馬は外に 勝っちゃん・よっちゃんのバイク入れたがはみ出して シャッターが降ろされません !! また明日の天気予報は雨でスタートの時に降っていたら 荷物積み込むの嫌やなあ~ ! |
|
チェックインして部屋に入って インカムの充電して |
|
浴槽に蛇口が2つ有り 左側は温泉が出る様になっていると 夕食の時によっちゃんに教えて貰う |
|
温泉の大浴場にゆっくり浸かり 夕食に |
|
カニの酢の物・筍のたいたん・? ? |
|
肉・焼き魚 天麩羅・茶碗蒸し |
|
刺身・佃煮 ご飯・お吸い物 食べながら明日の予定確認を本来なら此処まで来たら ホンダの「ツインリンクもてぎ」今は名称変更されて 「モビリティリゾートもてぎ」のホンダコレクションホールに 行きたいが、北関東道と常磐道から離れた所に有り 明日は雨予報で雨の中寄るのも迷惑かと それならmaru8もう一つ寄りたい所が有り つくばの石焼芋屋さんに寄って石焼芋を配送頼みたいと 此処は前にも紹介したが 去年にNHK「ドキュメント72時間」で紹介された石焼き芋屋さん 放送見た時は『こんな焼き芋屋さん有るんや』と思っただけが 娘の婿さんがその後、出張でつくば方面に来た時にお土産で 買って来て貰って食べたらメチャメチャ美味しくて この焼きたてじゃ無く冷凍した焼き芋買いたいと 勝っちゃん・よっちゃんに寄らしてとお願いして |
|
ホテル バーデンではウエルカムドリンクがサービスで 予約の時ビールかお茶かと聞かれてビール選ぶと チェックインの時にアサヒスーパードライの500mlが これはお風呂上がり・夕食後も呑まれへんしと悩む ! 道中持って移動して次の宿の冷蔵庫に入れての 繰り返しで結局家に持って帰る ! 宿泊プランにライダーズプランが有りそれを申し込むと 粋な和手拭いが貰えて袋から出してみると 真ん中が和手拭いで着物姿女の人が 左側、ヘルメット・グローブとブーツ履いて 右側、帯にホテル バーデンのロゴと交通安全と ホテル バーデン シャッター付のバイクガレージだけ 残念でしたが、コストパフォーマンス高く良い宿 ! 明日のつくばの石焼芋屋さんの東北道と常磐道からの ルート考えてからお休みZ Z Z z z !! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 502km 移動時間 7時間25km 停止時間 2時間31分 距離走りましたが大方高速道路だったので楽でした。 でも明日からは雨の中の走行となります。 |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |