日本三大桜巡りツーリング その3 つくば石焼芋編
日時 令和4年4月12日~16日の14日
メンバー 3名
ルート ホテル バーデン~<R4><R49>~郡山IC~<磐越道>~いわきJCT~<常磐道>~桜土浦IC~<R354><県55>~
つくば 石焼き芋亭~<県55><R354>~桜土浦IC~つくばJCT~<圏央道>~八王子JCT~<中央道>~
大月JCT~河口湖~リゾートイン芙蓉
輪々散歩 今回は 日本三大桜巡りツーリング その3 つくば石焼芋編 日本三大桜巡りツーリングも3日目となり 何時もの如く早起きのmaru8 ブログの更新してから 明るくなって外を見ると今日は雨予報だがまだ降って無く どんより曇った天気で今でも降りそう ? |
|
雨が降っていない間に 要らない荷物を愛馬に入れて レインウェアと長靴取りに行こうと エレベーターの所に行くと そこの窓から外見ると桜並木が 思わず部屋に戻ってカメラを持ち出して |
|
レインウェアと長靴出して 今日は着ないライディングジャケットを 防水バックに入れてベルクロで固定する前に 今日は雨の中移動で写真余り撮れないので 桜並木を散歩しに行き写真をと |
|
ホテル バーデンの裏に 日帰り温泉のバーデン温泉が チェックインの時に此処の利用券 貰いましたがホテル内の大浴場に 入ったので使わず ! わざわざホテル出て行くのも面倒臭い ! |
|
大きな桜が満開 ! |
|
駐車場には花びらが散って |
|
先程ホテルの窓から見えた桜並木 バーデン温泉の駐車場の桜と 下の川の両側に植わっていて |
|
ホテル側にはグランドゴルフ場の バーデンGG(クランドゴルフ)クラブが有り |
|
道路のアスファルトが桜の根で押し上げられてデコボコに 「注意 この先道路段差あり、足元に注意して下さい」と 注意喚起の看板が有り |
|
1級河川 笹原川 |
|
橋の真ん中からホテル バーデン側 綺麗に咲いてます。 |
|
反対側 結構距離有りますね ! |
|
ホチボチ戻る事に |
|
履いていたトレッキングシューズと防水バックに入れた ライディングジャケットをしっかり固定して 長靴履いてホテルに戻り |
|
朝食に いただきま~す ! |
|
チェックインの時に朝食メニュー選んでいて よっちゃんが昨晩つくば石焼芋をネット検索して 『結構有名な所ですね』と そしてスマホの天気予報での雲の流れ見ると 東北道より常磐道の方が雨に降られるの まだましかとの事でそれの方が つくば石焼芋屋さんに近くて 常磐道から行く事に |
|
部屋でレインウェアと長靴履いて 何時雨に降られてもこれで大丈夫 ! まだ雨は降ってませんが入り口前の 雨の掛からない所で準備して |
|
勝っちゃんレインウェアも HARLEY-DAVIDSON !! |
|
本来なら郡山南ICから東北道に入るが 燃料入れるのにGS探して郡山ICから入る |
|
東北道を北上して郡山JCTから 磐越道に入り昨日三春滝桜に行くのに降りた 郡山東IC横目に見ながら でも気温が低くレインウェア着るので 蒸し暑くなるかと薄着していて肌寒く |
|
いわきJCTから常磐道に入って 湯ノ岳PAでトイレ休憩する時 インナーと防風ジャンパー着て |
|
着込んだら寒くも無く雨も降らずに 快適・快調に進む |
|
友部SAでトイレ休憩と燃料補給して スタートすると雨がポツポツと降り出して これから雨の中に突入かと気合い入れるが ボディバッグとカメラをトップボックスに入れていたらと 後悔するが止まる所も無くカメラ濡れない様に 愛馬のロングスクリーンに身体近づけて そうすると高速道なら胸の辺り雨が当たりません ! |
|
桜土浦ICで降りて下道に入ると信号等で止まると ロングスクリーンの効果無くなりでも雨も小降りになり 直ぐに目的地の「つくば石焼芋屋」さん到着 テレビで見ていたのと同じ風景 カメラのレンズが水滴で変な写り 店の入口には 「只今がんばって商い中つくば石焼芋屋」 「こだわり本格派 やきいも仙人の店 元祖つくば石焼芋屋」 提灯には「一家族5本まで」 引き戸のドアには「紅はるか 100g 180円」 「冷し、冷凍はただ今品切れ中です「 「募集アルバイト」 色々な張り紙が !! 入口のドアのガラスに早朝の「THE TIME'」のステッカーが |
|
焼き芋焼く釜が 日本三大桜巡りツーリング その2 三春滝桜編にも書いてたが 去年NHK「ドキュメント72時間」で紹介された石焼き芋屋さん 放送見た時は『こんな焼き芋屋さん有るんや』と思っただけが 娘の婿さんがその後、出張でつくば方面に来た時にお土産で 買って来て貰って食べたらメチャメチャ美味しくて 今回のツーリングの1番のお土産にしたく寄りました。 |
|
薪も沢山 ! |
|
焼きたてより冷凍したの欲しいがバイクに積め無いので 発送して貰おうと発送伝票書く時に焼きたての焼き芋を 勝っちゃん・よっちゃんは普通サイズをmaru8は小さいの 頼んで食べながら話し聞くと冷凍したの注文が多く手元に 届くの3週間位掛かるとそんなに待つの ? ? 焼きたてもホコホコで美味しい~ ! 因みに勝っちゃん・よっちゃんもうお昼ご飯いらんと ! |
|
焼き芋食べていると地元の方や サラリーマンの方も来られて注文をされて テレビでは大将1人だったが もう1人年配の男性と注文等聞く女性が居て 大将が『折角来たんだからそこのネギ持って帰れ』と でもバイクで福島の三春滝桜見に来て 神戸まで帰るが後2日程寄り道するので 帰れないのでとネギ遠慮して |
|
これが冷凍した焼き芋 冷凍したら芋の繊維が壊れて 蜜が出て美味しくなると 3週間待ち遠しい~ !! |
|
外に出るとテレビで放送されて時は |
|
薪にする切り株の丸太が山盛りだったが 綺麗に割られていて 他のブログで紹介されていたのは 丸太を1年以上雨ざらしにして木のアクを 抜いて大将が1本1本割って薪にして 薪小屋で6ヶ月間乾燥させて燃やす この薪にも美味しさの秘密が有るかもと ? |
|
よく見るとこっちにユンボと その下に薪割り機が置いて有り スタートする準備していたら お店の方が表に出てこられて 『大っきなバイク !』と 逆にバイク等写真に撮られました。 |
|
念願の焼き芋注文して 常磐道に入る前にGSで燃料補給 道路の反対側は宇宙航空研究開発機構JAXAや 物質・材料研究機関NIMSが連なる通称東大通り こんな凄い所の脇道入った所に「つくば石焼芋屋」さんが |
|
河口湖方面に行くのに東京湾アクアラインで 海ほたるPAにも寄りたかったが 各道路のJCTが多く雨も心配なので 手堅く分かり易い桜土浦ICから常磐道に入り つくばJCTから圏央道入り八王子JCT目指して 圏央道入ると雨も上がり |
|
八王子JCTから中央道に |
|
談合坂SAでトイレ休憩 タイミング良く明日の宿泊地の 昼神温泉の鶴巻荘から電話が有り 富士見台高原ロープウェイのヘブンスそのはら 天空の楽園 日本一の星空ナイトツアーは 16日から開催で 鶴巻荘の宿独自の主催の星空さんぽの 宿泊プンラを申し込んでいたが明日は雨予報で 星空さんぽが出来ないのでその分の差額は 夕食料理の品数を多くして対応しますと。 日本一の星空見たかった !! |
|
河口湖ICで降りて |
|
今夜の宿泊地の リゾートイン芙蓉 此処は楽々山歩で富士登山の時2回と 千畳敷カールの時も寄って宿泊していて 去年の伊豆半島・富士山周遊ツーリングの時も 最初は予約していましたが、コロナ禍の 緊急事態宣言で「居酒屋 はなの舞」が 営業出来ないのでキャンセルして 沼津の「みのり荘」に変更する事に |
|
チェックイン済まして部屋に入ると ペットが2つで広々と インカムの充電して |
|
部屋の窓から愛馬が見えますが 此処も屋根無しで明日も雨予報 スタートの時に雨降っていたら辛い ! |
|
リゾートイン芙蓉は宿泊施設のビジネスホテルと 日帰り温泉の富士山溶岩の湯 泉水と 居酒屋の「はなの舞」が繋がっていて移動も楽 前は居酒屋の「はなの舞」だけでしたが焼肉だんらん「炎」が 新しく営業されてました。 日帰り温泉に入ってから夕食がてら飲み会と |
|
リゾートイン芙蓉予約した時に 居酒屋は「はなの舞」も入店予約していて まずは乾杯 !! |
|
ポテトフライ・エイのひれ お造り・枝豆 |
|
手羽先・座布団ステーキ 鶏の唐揚げ・焼き鳥盛り合わせ ホンマ何時もと同じ居酒屋メニューで ! 感染症対策でアクリル板が有り 真ん中に料理置けず出て来た料理 小皿に取り分けて面倒臭い ! お腹も膨れて各自部屋に戻って 明日の山高神代桜のルート確認して 雨がたいした降りで無い様に願って お休み Z Z Z z z z !! |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 412km 移動時間 5時間14分 停止時間 2時間15分 結局雨の中走ったの2時間弱位で 本降りは1時間も無くてヨカッタ ! |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |