日本三大桜巡りツーリング その4 山高神代桜編
日時 令和4年4月12日~16日の15日
メンバー 3名
ルート リゾートイン芙蓉~河口湖~<R173><R20>~実相寺 山高神代桜~<県612><県614><R20>~峠の釜飯
おぎの屋
~<県16><県50><県19><R153>~昼神温泉郷 鶴巻荘
輪々散歩 今回は 日本三大桜巡りツーリング その4 山高神代桜編 日本三大桜巡りツーリングも4日目となり 何時もの如く早起きのmaru8目覚めてからブログの更新して 明るくなって外を見ると、雨は降って無く今にも降り出しそう 今の間に愛馬に荷物積もうとバッグ積み込んでいると |
|
隣に富士山リゾートログハウス ふようの宿が 新たに出来ていてリゾートイン芙蓉の方に聞くと 同じグループ経営と 去年の伊豆半島・富士山周遊ツーリングの時に 宿泊した休暇村 富士のコテージの様に ログハウスの横に車止めて宿泊できるタイプ。 |
|
その後に富士山が見えてます。 |
|
これはチャンスと部屋にヘルメット取りに戻って 出かける用意して愛馬に跨がり 去年の伊豆半島・富士山周遊ツーリングに リゾートイン芙蓉を宿泊予約した時に 近くの富士山ビュースポット調べていたので JR富士山駅近くの金鳥居からの富士山 鳥居から真っ直ぐ伸びた道の先に富士山が ! |
|
JR富士山駅 |
|
此処からも富士山が |
|
街灯じゃ無く信号機に富士山が ! |
|
河口湖からの富士山 山頂に雲が有りますが納得 !! |
|
「笠雲で天気を予測する」案内板 |
|
今は鶏冠笠の様で雨と 当たってる !! | |
桜も入れて |
|
桜の間に愛馬も入れて 今回は心配していたトラブルも無く 頑張って走ってくれてます。 |
|
富士急ハイランドのジェットコースターからの富士山 |
|
GS有ったのでついでに 愛馬に燃料補給も |
|
リゾートイン芙蓉に戻って 朝食を いただきま~す ! モチロンご飯お代わりして ! よっちゃんが窓開けたらmaru8のバイク無かったので 何処かに行かれたかと ? 朝からひとっ走りしてました ! それと昨日つくば石焼芋屋さんに寄って石焼き芋を 送って貰う様にしたと、よっちゃんが家族にラインを 送ったら娘さんらが前に竹内涼真がつくば石焼芋屋さんを 紹介されていた放送見ていたらしく 嬉しいとのラインの返信沢山送って来ましたと 見せて貰うと喜びのスタンプだらけでした。 maru8のおかげでお父さんの株上げましたね ? |
|
スタートする時にはやっぱし富士山見えません ! 良いタイミング富士山見られてヨカッタ ! |
|
モチロン河口湖からも見えません ! 早起きは富士三文の徳 !! (座布団2枚 !) |
|
雨は降って無いが曇って霧雨の様 ? そして小雨になって |
|
R20の甲府辺りの渋滞も有ったが 北杜市のドラッグストアでトイレ休憩 もう雨も上がっていて |
|
神代桜の標識が有って左折 |
|
バイク駐車場にバイク止めて 農道と道ですが ? |
|
大きなお寺の様で 山高神代桜はすでに葉桜で 花の時期も過ぎてひっそりと ! |
|
水仙が咲いていて |
|
大津山 実相寺 |
|
実相寺境内地案内図 色々と桜の木が植えられて有る様で |
|
神代桜の宇宙桜 神代桜の種を地元の武川小学校の児童が採取して 全部で118粒の種子を平成20年11月にアメリカのNASAから スペースシャトル乗って宇宙に旅立ちして宇宙ステーションに乗り 約8ヶ月間、無重力の中で過ごして、平成21年7月に 若田光一さんの手によって地球に戻り、その種子を全部植えて 様子をみたら2粒が発芽してその内の1本を境内に植えたと |
|
本殿 |
|
山高神代桜 樹齢約2,000年と言われるエドヒガンザクラ 高さ10.3m 幹回り11.8m 枝張り 東西17.3m 南北13.0m (平成18年現在) 手前の案内板より |
|
ウェザーニューズのさくらCh. 葉桜と このウェザーニューズのさくらCh.の情報で 根尾谷薄墨桜・三春滝桜の開花の状況や また見どころ紹介などの情報が有り 分かり易く大変参考になりました。 |
|
根元はワイヤーで縛って有り 裂けるのを防止されている ? |
|
少し離れて 左右に伸びた枝が重みで 折れない様にと、また根元にも負担掛けない様にか ? 丸太支柱で頑丈に支えて有ります。 |
|
全国銘木の子桜 滝桜の子桜 福島県三春町 平成12年4月植栽 |
|
山高神代桜の裏側 |
|
よく見ると朽ち果ててます。 奈良のAEXさんが来られた時は 幹の上に屋根が有ったと ? 詳細レポ書くのに正面の案内板読むと 段々と樹勢が衰え昭和57年に櫓を組んだと 樹勢を回復するのに弱った根に活力を取り戻すのに 養分と有効な土壌微生物の土に入れ替えて 主幹からの新たな根を促す為に屋根付き櫓を撤去したと有り AEXさんその時分に屋根見られたのですね ? |
|
まだ南アルプスの山側雲ってますが 雨降らずに山高神代桜見られてヨカッタ ! |
|
R20を諏訪方向に進んで 「峠の釜めし おぎのや」さんに 此処で信州のお土産買って 昼食と |
|
昼食はモチロン ! 峠の釜めしと小そばセット よっちゃんが2020年8月の信州・能登半島ツーリングの時も 同じの食べましたと。 帰って調べたらその通りでしたが、その時は1,410円で 今回1,510円で100円値上がりしてました。 |
|
その後、南アルプス沿いの秋葉街道走り 三遠南信道から昼神温泉郷に向かおうと ガーミンナビZUMO660に設定して進むと 諏訪大社上社の行列が何かの神事 ? |
|
ガーミンナビZUMO660に宿を設定していたら 天竜川沿いに誘導されて秋葉街道走れなかった ! 先に秋葉街道沿いの道の駅に設定したらと後悔 ! 天気も良くなってきて暑くなって来てレインウェアの ズボン脱ぎました。 |
|
通称フルーツラインと呼ばれ 色々な果物の木が花を咲かせてます。 |
|
花桃が満開に ! |
|
昼神温泉郷 公営保養センター 鶴巻荘 |
|
今晩はシングルルームじゃ無く 3人で仲良く布団並べて寝ます。 |
|
中庭も綺麗にされていて |
|
温泉に入ってゆっくりしてから夕食を |
|
料理長の手書きのメニューが とーくからよーきてくれたなん ! 昼神温泉の春見てってや ! でっかくてかっこいいバイク○○ バイク運転気をつけてや ※名前が書いていたので消してます※ |
|
春のおとづれ前菜盛合せ 鶴巻荘名物 鯉の甘露煮 鰆のかるぱっちょ |
|
ほたる烏賊の酢味噌がけ 豚肉と春野菜のぽとふ だいこんの冷製すーぷ 竹の子と金頭の炊き合せ |
|
鶏のふき味噌ほいる焼き 渡りがにのあられ揚げ 阿智村 原さんのこしひかり 信州糀味噌汁 |
|
長野県名産 野沢菜漬け でざぁと ビール 冷酒 星空さんぽ曇りで中止になった分 料理を一品増えてますが 大 大満足 !! |
|
チェックインした時の中庭 竹の中に灯りが灯り良い感じ 楽しかった日本三大桜巡りツーリングも いよいよ明日で終わりとなります。 お腹も膨れて部屋に戻って 即 爆睡でZ Z Z z z z !! |
天空の楽園 Night Tourのパンフレット 4月16日からで残念でした。 |
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 209km 移動時間 5時間29分 停止時間 2時間18分 今日は雨もたいした事無く助かりました。 1時間弱位で昼からは回復してヨカッタ ! ガーミンナビZUMO660の設定ミスで 南アルプスの秋葉街道を走れ無かったのが 残念でした ! 宿の主催の星空さんぽは曇っていて 出来ませんでしたがコスパ満足の宿でした。 |
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSデータを カシミール3Dにて編集 ルート図の真ん中のR152を 走るはずだった !! |