日本三大桜巡りツーリング その5 花桃の里編
日時 令和4年4月12日~16日の16日
メンバー 3名
ルート 昼神温泉郷 鶴巻荘~<県59><県477>~月川温泉郷 花桃の里~<県477>~駒つなぎの桜~園原IC~<中央道>~
小牧JCT~<名神>~吹田JCT~中国豊中IC~<R171>~自宅
輪々散歩 今回は 日本三大桜巡りツーリング その 5 花桃の里編 日本三大桜巡りツーリングも5日目最終日となり 本来なら河口湖から帰っても良かったが 折角ここまで来たなら、これから花を咲かせる花桃と 阿智村のヘブンスそのはらロープウェイで登り 「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」 と考えたが星空ナイトツアーは16日からで残念 ! 何時もの如く早起きのmaru8目覚めてからブログの更新して 明るくなって来たら昼神温泉郷毎朝6時から朝市が開催していて 散歩がてらに花桃見ながら朝市に行こうと |
|
バイクは豪勢な屋根付き駐車場に ? 多分朝市の時のお店のスペースかも ? 要らない荷物を先に愛馬に積み込み |
|
花桃を見に本来の花桃の里は月川温泉郷で 昼神温泉郷辺りは、はなもも街道と呼ばれ 4月上旬から5月上旬に開花する。 |
|
阿知川沿いに綺麗に咲いてます。 |
|
真っ赤・ピンクと |
|
対岸も赤・ピンク・白と |
|
赤・白・ピンクと鮮やかに咲き分ける三色花桃で 美しく織り成される3色グランデーション ! |
|
こっちの川の両岸も咲いて綺麗ですね。 |
|
朝市広場に |
|
宿泊客や地元の方も来られて |
|
色々なお店が有って |
|
こごみ・わらび 花わさび、のびる、アスパラ、野ぶき・うど |
|
原木しいたけ・トマト 山うど・しめじ 袋詰め放題100円 原木しいたけゲット ! トマトは人気で沢山人が買ってました。 トマト好きのmaru8ですが今のトマトは温室物で やっぱし夏の露地物が1番美味しい ! |
|
市田柿・さなぎ、いなご、はちの子 リンゴジャム・ブルーベリージャム、梨ジャム リンゴ・ブルベリー・梨ジャム ゲット !! さなぎ、いなご、はちの子の佃煮の瓶詰め そのままの姿で入ってました ! 流石にこれはよう食べられへん ! |
|
花桃の木も |
|
鶴巻荘に戻って朝食に |
|
ちりめんじゃこ・梅干し、沢庵・海苔佃煮 納豆・肉じゃが ? |
|
つみれ鍋・ベーコン、ブロッコリー、スパゲッティ 焼きシャケ・サラダ |
|
温泉玉子・海苔 ご飯・味噌汁 朝から豪華な朝食 いただきま~す ! 美味しい~ ! ご飯はお代わりするのが面倒くさく 大盛りにして貰いました ! |
|
中庭の石 菊の模様の有る 菊花石 |
|
今日はただ帰るだけなのでゆっくりして 雨の心配無くスタートに |
|
はなもも街道を進み |
|
此処にも花桃綺麗に咲いてます。 |
|
中央道を横切り月川温泉郷に この辺りはまだ今から咲き始め |
|
駐車場にバイク止めて 花桃の里の花桃は 4月中旬から5月上旬に開花する 花桃の祭りは4月20日から5月8日までで 駐車場 車は近い所は1,000円で遠い所は500に バイクは500円ですが今は無料 ! |
|
天空の楽園 日本一の星空 ナイトツアー 富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら 此処から直ぐで 次回天気の安定した時に来て 日本一の星空ナイトツアーしたい !! 同級生が連休中に来たら 天候と予約制になっていて 諦めたと !! |
|
メインの花桃が咲いている所まだまだですね ! |
|
ホンマに咲きかけ |
|
橋の所で |
|
鯉のぼりが気持ちよく泳いでます。 |
|
楽々山歩で2006年9月に恵那山に登った後で 月川温泉郷の熊の庄 月川に泊まった時に 宿のロビーに花桃の里のポスターが貼って有り メチャメチャ綺麗だったので来年は花桃の時期に来て 花桃の見ながら花見してようと計画して2007年に来て 宿泊する月川の横で月川でお弁当も頼んで コンロでおでんもしてビールも呑んで花見を楽しみました。 |
|
2007年5月の様子 |
|
これも2007年5月の様子 次の日は雨でしたが綺麗に咲いてました。 この花桃の里を見たくて熊の庄 月川を予約しようと でも当日は満室で予約できずダメで また花桃の里はまだ満開じゃ無く咲きかけイマイチ ! 仕方無く昼神温泉郷の鶴巻荘で宿泊したが 満開の花桃も見られて 結果的には鶴巻荘のコスパに大満足 !! |
|
花桃の里に向かう時に道路脇に 「駒つなぎ桜」との看板が有り 鶴巻荘のロビーに 駒つなぎ桜満開と書いて有り 此処の事かと皆に聞くと寄ろうと 案内板に従って進むと |
|
最終の駐車場が有って此処から15分程歩い行くらしく 暑そうなのでライディングジャケット脱いで向かう |
|
歩き出すと民家に鯉のぼりが |
|
汗ばむ陽気の中を歩いて駒つなぎ桜に到着 水田に映るように水を入れて有りますが 散った花びらでイマイチ水面に桜の木映ってません ! |
|
近くまで寄って駒つなぎ桜 目通り(幹回りの事で目線の位置)4m・高さ20m 義経が奥州に下向する時にこの桜に 馬を繫いだと言われている。 老木は朽ち果てて今のはひこばえと。 |
|
園原ICから中央道に入り | |
恵那峡SAでトイレ休憩 |
|
小牧JCTから名神に入り養老SA手前で新幹線が |
|
多賀SAでトイレ休憩して昼食 |
|
味噌カツとうどん いただきま~す ! 食べてから愛馬にも最後の燃料補給して ひたすら帰路に |
|
吹田JCTから中国道にエキスポシティの観覧車が 迎えてくれてます帰って来ました~ !! 中国豊中ICで降りて娘宅に寄って お土産渡して無事帰宅と !! つくばの石焼き芋はもう少し待ってと ! 日本三大桜巡りツーリング心配していた雨も たいした降りじゃ無くトラブルも無く色々な所回れて 美味しい物食べて呑んで楽しかったです。 愛馬もまだまだ健在でもう少し頑張ってくれそう ? 来年は○○○行く ? |
|
愛馬のメーター トリップメーターが814.6kmと1,000kmで一回りしての トータル走行距離1,8146km ガソリン合計56.3L入れて ガソリン代9,937円 平均燃費はL/32kmでした。 高速代は合計26,3505円と二輪車の高速料金半額の 二輪車定率割引は土・日・祝日限定でネットで高速に 乗るICと降りるICを申告して走行距離が100kmを 越えないといけないので手続きが面倒臭く 今回は最終日の土・日割引だけで 帰ってから二輪車限定の2022年ツーリングプランが 発表されて各エリアに周遊プラン有って上手く使えば お安くなったかも ? |
|
ガーミンGPSmap 60CSxデータ 移動距離 282km 移動時間 4時間12分 停止時間 1時間52分 |
|
軌道ルート ガーミンGPSmap 60CSxデータを カシミール3Dにて編集 |
|
全行程の軌道ルート 約1,800km結構走りましたね ! 5日で割ったら1日辺り360kmと 今年の泊まりのツーリングはこれで終わりと ! 台風シーズンの秋に行くよりヨカッタかも ? |